TOP
相関牽引
分類記号 分類名 相関索引
510.9 建設工業.土木事業 土建業
501.6 工業動力.エネルギー 工業燃料
611.15 農村計画.農村改良.農村更生 農業普及事業
588.97 インスタント食品 レトルト食品(食品工業)
614.85 農業用機械:作付機械,育成用機械,播種用機械,耕耘機,刈取用機械.その他の農業用機械 農業機械
601 産業政策・行政.総合開発 地域開発計画(産業)
610.19 農業数学.農業統計学.農業センサス 数学>農業数学
645.99 その他の有用動物とその利用:らくだ,ぞう,さる,くま,ミンク ぞう(畜産業)
574.96 カリ肥料 カリ肥料(化学工業)
586.6 化繊工業:人絹,スフ,合成繊維 化繊工業
699 放送事業:テレビ,ラジオ テレビジョン放送事業
335.33 企業政策.企業整備 企業統制
366.2 労働力.雇用.労働市場:就業人口,労働移動 就業人口
338.77 質屋.金貸業 金貸業
583.9 経木・竹・樹皮・蔓・いぐさ・わら製品.縄.綱 わら加工(製造工業)
614.6 農業構造物:農道,水路橋,溜池,サイフォン サイフォン(農業工学)
336.17 研究開発.企業情報管理.企業調査.産業スパイ 企業スパイ
230.54 革命時代 1776―1815 産業革命(西洋史)
366.29 職業.職種.職業紹介.職業訓練.就職 副業(職業問題)
369 社会福祉 福祉事業
574.32 硝酸 硝酸工業
611.15 農村計画.農村改良.農村更生 農業構造改善事業
581.4 線材製品:針金,金網 金網(製造工業)
611.78 契約農業[コントラクト農業] 契約農業
576.8 塗料.塗装 塗料工業
535.2 時計.クロノメータ 時計工業
672 商業史・事情 商業史
586.53 獣毛:緬羊,モヘア,アルパカ,カシミヤ,資材 緬羊(紡績工業)
606.9 博覧会.共進会.見本市.国際見本市 共進会(産業)
673.98 喫茶店.料亭.酒場:スナック,バー,キャバレー,ビアホール,しるこ屋,あんみつ屋 喫茶店(商業)
540.92 電気事業史・事情 電気事業史
645.8 毛皮獣 毛皮動物(畜産業)
635.3 蚕の飼料.給桑法.調桑 調桑(蚕糸業)
571.8 高圧装置.減圧装置.高圧化学工業 高圧ガス容器(化学工業)
576.76 整髪料.マニキュア.ペディキュア ローション(化学工業)
611.76 共同経営.共同作業.集団農場 共同経営(農業)
575.9 火薬.爆薬:発射薬,炸薬,爆発薬 爆発(化学工業)
685.9 小運送.宅配便 通運事業
655.4 材積表.収穫表 材積表(林業)
576.2 油脂の加水分解.油脂分解工業 鹸化(化学工業)
567 石炭 炭鉱業
574.4 アルカリ工業:ソーダ工業,カリ工業 ソーダ工業
583.75 椅子.腰掛.寝台.ソファー ベッド(製造工業)
574 化学薬品 工業薬品
574.82 炭化水素類 不飽和炭化水素(化学工業)
664.75 その他の貝類:ほたてがい,しじみ あかがい(水産業)
664.695 うなぎ.なまず うなぎ(漁業)
588.52 清酒[日本酒] もろみ(酒類工業)
332.8 経済人.実業家.財界人<列伝> 実業家<列伝>
586.6 化繊工業:人絹,スフ,合成繊維 化学繊維工業
581 金属製品 金物業
663.2 漁業気象 気象学>漁業気象学
566.1 鋳造.鋳物工業 鋳物工業
574.82 炭化水素類 ナフタリン(工業薬品)
574.83 アルコール類 メタノール(化学工業)
501.26 工業熱学.工業熱力学.伝熱工学 工業熱力学(工学)
668.5 海藻利用工業:寒天 海藻利用工業
576.95 レーキ[有機顔料] レーキ(化学工業)
581.7 刃物類.利器工具.工匠具 スプーン(製造工業)
664.9 海獣類:くじら,ラッコ,オットセイ 捕鯨業
664.33 近海漁業.沿岸漁業 沖合漁業
335.6 協同組合.産業組合 産業組合
586.77 織物:平織,綾織,朱子織,重ね織 ジャガード(織物工業)
509.8 工業災害.労働災害.工場安全 産業災害
586.76 整理.仕上.加工.防水.防皺 防皺(織物工業)
501.1 工業数学[応用数学] 数学>工業数学
574.87 窒素化合物.アミン.シアン化合物 アミン化合物(化学工業)
335.7 官業.公企業:公共企業体,公社,公団,統制会 公共企業体
586.9 その他の繊維工業:フェルト,敷物,網 フェルト工業
615.86 昆虫の害.害虫と天敵.動物の害 アメリカしろひとり(農業昆虫学)
588.52 清酒[日本酒] 酒母(酒類工業)
613.86 農業昆虫学 穀象虫(農業昆虫学)
664.68 その他の海産魚類 ぼら(漁業)
336.94 資産評価.貸借対照表.資産会計 営業権(会計学)
586.77 織物:平織,綾織,朱子織,重ね織 絽(織物工業)
585.3 製紙原料.パルプ.木材パルプ チップ工業
364.7 失業保険.雇用保険 失業保険(社会)
574.85 有機酸[カルボン酸.脂肪酸].エステル類 蟻酸(化学工業)
375 教育課程.学習指導.教科別教育 研究授業
635.6 上蔟.収繭 上簇(蚕糸業)
589.27 ハンドバッグ.袋物 袋物(製造工業)
574.87 窒素化合物.アミン.シアン化合物 シアン化物(有機工業)
575.5 石油工業 石油工業
575.34 石炭ガス[都市ガス].ガス事業.コークス炉ガス ガス事業
588.51 醸造学.醗酵.工業微生物学 工業微生物学
369 社会福祉 社会事業
572.4 電熱化学工業.電気炉製品:炭素製品,電極,電刷子,炭素棒,黒鉛 電熱工業
583.8 木工機器:かんな,錐,のみ 錐(木工業)
336.2 合理化.生産性.能率 産業合理化
361.86 同和問題[部落解放] 同和事業
572.7 光化学工業:写真材料工業,蛍光体,燐光体 乾板(化学工業)
586.3 麻工業[製麻業] 製麻工業
579.9 生物工業[バイオテクノロジー] 生物工業
588.3 パン.菓子類 製菓業
582.7 楽器.蓄音器 楽器(製造工業)
673.83 デパート[百貨店] 百貨店(商業)
630 蚕糸業 蚕業
560.93 鉱業金融・財政 鉱業財政
574.27 炭酸ガス.固形炭酸 二酸化炭素(化学工業)
633.4 蚕体病理学.蚕病 微粒子病(蚕糸業)
644 家畜の管理.畜舎.用具 放牧(畜産業)
563 冶金.合金 金属工業
586.56 反毛紡績 反毛紡績(繊維工業)
576.73 クリーム類 クリーム(化学工業)
338.56 信託業務 信託業務
573.6 人造石.人造宝石 人造石(化学工業)
639 製糸.生糸.蚕糸利用 絹糸(蚕糸業)
586.8 ニット工業[メリヤス工業].組物.レース 組物(繊維工業)
668.2 水産油脂 魚油(水産業)
676.4 商品取引所 繭取引所(商業)
588.34 キャンデー.チョコレート ココア(食品工業)
587.4 染色図案 暖簾(染色業)
575.6 石油化学工業[ペトロケミカルズ] 石油化学工業
665.25 漁業無線 漁業無線
369.14 共同募金.慈善事業.民間社会福祉事業 民間社会福祉事業
576.2 油脂の加水分解.油脂分解工業 加水分解(油脂工業)
573.4 耐火材料:珪石煉瓦,粘土質煉瓦,高アルミナ質煉瓦,クロム質煉瓦,マグネシウム煉瓦 耐火材(化学工業)
673.93 リース業.人材派遣業.民営職業紹介所.警備保障業.結婚式場.葬儀場.貸会議場.興信所 人材派遣業
574.36 炭酸 炭酸(化学工業)
582.7 楽器.蓄音器 録音器(製造工業)
664.63 かつお・まぐろ・さば類.かじき類.たちうお さば(漁業)
335.5 企業集中[企業結合].独占 企業結合
613.86 農業昆虫学 農業昆虫学
574.27 炭酸ガス.固形炭酸 炭酸ガス(化学工業)
589.2 被服.身廻品 縫製業
501.24 振動工学.音響工学.超音波工学 工業振動学
588.17 ぶどう糖.甘藷糖.麦芽糖 果糖(食品工業)
611.43 農産物価格.鋏状価格差 パリティ計算(農業経済)
575.52 製油法:蒸溜法,分解法,改質法,石油精製 分解法(石油工業)
374.4 学校行事:学校儀式 卒業式
585.6 和紙.手漉法 雁皮紙(紙工業)
557.11 操船.操舵.錨作業 錨作業(航海学)
611.59 農業保険.農業災害補償.農業共済組合 農業災害補償
335.5 企業集中[企業結合].独占 世界企業
586.21 行政.法令.経済.経営.市場 綿業経営
588.4 清涼飲料:炭酸飲料,サイダー,ラムネ,果汁,酸性飲料 飲料工業
584.7 皮革製品:ベルト,パッキン,かばん,靴,手袋,袋物 袋物(皮革工業)
509.8 工業災害.労働災害.工場安全 労働安全(工業)
588.9 食品保存:保存食品 食品包装(食品工業)
366.38 労働者の保護:婦人労働,年少労働 職業婦人
588.4 清涼飲料:炭酸飲料,サイダー,ラムネ,果汁,酸性飲料 乳酸菌飲料(食品工業)
664.79 腔腸類:くらげ類,さんご類 さんご(水産業)
653.1 林地学.地質.地形.土壌.肥料.気象 気象(林業)
611.49 農業景気・恐慌 農業恐慌
673.96 理髪店.美容院.公衆浴場.クリーニング店 公衆浴場(商業)
587.9 洗濯業.ドライ クリーニング クリーニング業(製造工業)
673.94 遊技場:パチンコ店,ゲーム センター,カラオケボックス,レンタルビデオショップ 遊技場(サービス産業)
007.35 情報産業.情報サービス 情報産業
588.33 ビスケット.クラッカー クラッカー(食品工業)
589.77 玩具 ゲーム用具(製造工業)
589.219 皮革服.毛皮服 皮革服(製造工業)
586.53 獣毛:緬羊,モヘア,アルパカ,カシミヤ,資材 カシミヤ(繊維工業)
575.74 石油合成法[フィッシャー法] フィッシャー法(石油工業)
366.9 労働科学.産業社会学 産業社会学(労働)
576.16 食用油脂 食用油脂工業
643.4 家畜飼料:濃厚飼料,粗飼料 飼料(畜産業)
588.5 醗酵工業.酒類 酒造業
574.85 有機酸[カルボン酸.脂肪酸].エステル類 エステル(工業薬品)
586.3 麻工業[製麻業] 麻工業
814.9 隠語.俗語.階級語.女房詞.遊里語 職業語(日本語)
335.7 官業.公企業:公共企業体,公社,公団,統制会 国営企業
584.4 なめし作業 なめし作業(皮革工業)
336.47 企業内教育・訓練 企業内教育
613.1 農業気象学.産業気象 農業気象学
560.95 鉱業経営・会計.鉱山評価 鉱業会計
643.4 家畜飼料:濃厚飼料,粗飼料 粉砕飼料(畜産業)
325.12 商人.営業 営業(商法)
664.69 淡水魚 淡水魚(漁業)
661.9 漁村.漁民問題.海女.漁港 漁村(水産業)
574.82 炭化水素類 炭化水素類(工業薬品)
573.2 陶磁器.製陶業 製陶業
586.256 合糸.撚糸.仕上 撚糸(綿業)
601 産業政策・行政.総合開発 産業行政
693.3 郵便局:業務,職員 郵便業務
572.48 カーバイト工業 カーバイト工業
336.38 社規.社則.業務規程.経理規程 業務規程
574.6 窒素工業.空中窒素固定法 窒素工業
586.77 織物:平織,綾織,朱子織,重ね織 交織物(織物工業)
589.8 たばこ たばこ(製造工業)
614.82 農業用動力.農業用動力機械 農業動力
501.2 工業物理学[応用物理学] 物理学>工業物理学
578.3 天然樹脂 樹脂(化学工業)
583.5 容器:木箱,荷造箱,折箱,樽,桶 樽(製造工業)
589.24 衿巻.衿飾.手袋 ショール(製造工業)
366.99 労働衛生.産業衛生 産業衛生(労働問題)
611.33 米.米価.米の輸出入 米(農業経済)
613.7 農業植物学 農業植物学
573.37 陶管[土管] 陶管(化学工業)
589.5 ブラシ.箒 櫛(製造工業)
578.5 セルロース化合物.繊維素化学工業 セルロース(化学工業)
586.27 綿製品:綿糸,綿布,綿織物 綿布(紡績業)
520.9 建築業.建築経済 建築業
586.251 混綿.開綿.打綿 打綿(繊維工業)
586.8 ニット工業[メリヤス工業].組物.レース ニット工業
335.13 経営者・企業者論.企業と社会.産業社会 産業社会
699.6 放送番組:番組編成,視聴率 視聴率調査(放送事業)
581.7 刃物類.利器工具.工匠具 剃刀(製造工業)
573.1 珪酸塩化学.試験.窯業原料.窯炉.機器 粘土(窯業)
614.5 開墾.干拓.埋立 開拓工事(農業工学)
673.6 仲買業.ブローカー 代理業
585 パルプ・製紙工業 製紙工業
585 パルプ・製紙工業 パルプ工業
509 工業.工業経済 工業化
335.13 経営者・企業者論.企業と社会.産業社会 企業者
588.37 干菓子 干菓子(食品工業)
645.99 その他の有用動物とその利用:らくだ,ぞう,さる,くま,ミンク ヌートリア(畜産業)
586.9 その他の繊維工業:フェルト,敷物,網 絨毯(繊維工業)
582.7 楽器.蓄音器 蓄音機(製造工業)
611.1 農業政策・行政・法令.農政学 農業政策
586.77 織物:平織,綾織,朱子織,重ね織 絣織(織物工業)
588.52 清酒[日本酒] 酒粕(酒類工業)
610.76 農業研究所・試験場 農業試験場
589.4 洋傘.杖.ステッキ ステッキ(製造工業)
583.8 木工機器:かんな,錐,のみ かんな(木工業)
574.5 塩素工業:液体塩素,晒粉,無機塩素化合物,食塩 漂白剤(化学工業)
574.6 窒素工業.空中窒素固定法 空中窒素固定法(化学工業)
574.47 硝酸ナトリウム 硝酸ナトリウム(化学工業)
610.19 農業数学.農業統計学.農業センサス 農業統計学
573.29 釉薬.彩飾.着画 着画(化学工業)
614.823 太陽熱.水力.風力:農業用水車,農業用風車 水車(農業工学)
574.82 炭化水素類 メタン(工業薬品)
573.37 陶管[土管] 土管(化学工業)
509.8 工業災害.労働災害.工場安全 産業安全
585.55 薄葉紙 薄葉紙(紙工業)
694.6 電話 テレビ電話(通信事業)
588.6 調味料:醤油,ソース,食酢,味噌 食酢(食品工業)
501.3 応用力学 力学>工業力学
369.26 老人福祉 高齢者事業団
588.35 ケーキ.パイ.洋生菓子 洋生菓子(食品工業)
586.9 その他の繊維工業:フェルト,敷物,網 ロープ(繊維工業)
014.47 分類規程.分類作業 分類作業
588.52 清酒[日本酒] 赤酒(酒類工業)
664.62 にしん・いわし類 いわし(漁業)
588.5 醗酵工業.酒類 乳酸菌(食品工業)
366.17 労働関係調整法.公労法.地労法 公共企業体等労働委員会
574.93 リン酸肥料 リン酸肥料工業
664.72 はまぐり・あさり類 あさり(水産業)
583.9 経木・竹・樹皮・蔓・いぐさ・わら製品.縄.綱 畳表(製造工業)
335.33 企業政策.企業整備 企業法
674.4 広告代理業 広告代理業
664.65 たら類 たら(漁業)
586.21 行政.法令.経済.経営.市場 綿業法令
661.12 漁業法.漁業権.入漁権.漁業条約 免許漁業
694.4 電信:電報,テレックス テレックス(通信事業)
589.5 ブラシ.箒 刷毛(製造工業)
560.929 鉱業地理 鉱業地理
574.2 気体工業.圧縮ガス工業 高圧ガス工業
586.27 綿製品:綿糸,綿布,綿織物 ガス糸(繊維工業)
583.9 経木・竹・樹皮・蔓・いぐさ・わら製品.縄.綱 縄(製造工業)
645.3 牛:役牛,肉牛,乳牛,犢牛,和牛 うし(畜産業)
574.7 無機工業薬品 無機薬品工業
586.251 混綿.開綿.打綿 混綿(紡績業)
574.35 ヒ酸 ヒ酸(化学工業)
586.6 化繊工業:人絹,スフ,合成繊維 人絹(繊維工業)
576.15 精製法.加工法 脱色(油脂工業)
581.4 線材製品:針金,金網 ワイヤロープ(製造工業)
509.2 工業史・事情 工業史
583.5 容器:木箱,荷造箱,折箱,樽,桶 折箱(製造工業)
578.57 フィルム 写真フィルム工業
573.56 特殊ガラス:カリ,フリント,クリスタル,硼酸塩,石英,水晶 水ガラス(化学工業)
574.83 アルコール類 不飽和アルコール(化学工業)
673.97 飲食店:食堂,レストラン 飲食店(商業)
550.9 造船業:生産と流通 造船工業
589.73 文房具 万年筆(製造工業)
586.33 麻繊維.資材 あさ(繊維工業)
565.2 銅.産銅業 産銅業
586.6 化繊工業:人絹,スフ,合成繊維 合成繊維(繊維工業)
611.7 農業経営 プランテーション(農業)
661.5 水産金融.漁業資本.漁業手形 漁業金融
589.75 運動具 スポーツ用品(製造工業)
611.75 農業労働 農業労働
581.7 刃物類.利器工具.工匠具 ハンマー(製造工業)
584.7 皮革製品:ベルト,パッキン,かばん,靴,手袋,袋物 調帯(皮革工業)
325.36 問屋営業 問屋営業
576.183 肝油 肝油(油脂工業)
588.57 蒸溜酒:焼酎,高梁酒,ブランデー,コニャック,ウィスキー,ウォッカ,ラム,ジン ペパーミント(酒類工業)
574.93 リン酸肥料 過燐酸石灰(化学工業)
613.65 農業微生物学 農業微生物学
614.823 太陽熱.水力.風力:農業用水車,農業用風車 水力(農業工学)
671 商業政策・行政 商業政策
574.85 有機酸[カルボン酸.脂肪酸].エステル類 クエン酸(化学工業)
664.9 海獣類:くじら,ラッコ,オットセイ オットセイ(水産業)
574.8 有機工業薬品 フォルマリン(化学工業)
581.7 刃物類.利器工具.工匠具 刃物(製造工業)
588.53 老酒 老酒(酒類工業)
588.4 清涼飲料:炭酸飲料,サイダー,ラムネ,果汁,酸性飲料 ソーダ水(食品工業)
585.32 原料 こうぞ(製紙工業)
574.5 塩素工業:液体塩素,晒粉,無機塩素化合物,食塩 無機塩素化合物(化学工業)
588.56 アルコール[酒精] 無水アルコール(酒類工業)
509.8 工業災害.労働災害.工場安全 工場災害(工業)
336.17 研究開発.企業情報管理.企業調査.産業スパイ 企業調査
586.18 繊維工場の機械・設備 帯電防止(繊維工業)
589.214 紳士服 紳士服(製造工業)
579.93 遺伝子操作技術の応用.遺伝子工学 遺伝子操作(化学工業)
560.93 鉱業金融・財政 鉱業金融
578.57 フィルム フィルム工業
699 放送事業:テレビ,ラジオ テレビ(放送事業)
570.99 代用品工業.廃物利用 廃物利用(化学工業)
375.1 学習指導<一般>.学習指導要領 授業改造
589.9 その他:線香 蚊取線香(製造工業)
660.7 研究法.指導法.水産教育 水産教育(水産業)
686.54 構内営業.民衆駅.ターミナル 構内営業(鉄道)
336.83 経営比較.経営分析 企業診断
573.579 ガラス加工 鏡(ガラス工業)
611.77 多角経営.有畜農業.観光農業 有畜農業
366.66 労働争議:ストライキ,サボタージュ,ロックアウト 怠業
670.19 商業数学 商業数学
582.5 家庭機器:洗濯機,掃除器,調理器,アイロン 洗濯機(製造工業)
683.94 艀.港湾荷役.港湾労働 艀運送業
588.32 パン類.イースト パン(食品工業)
575.1 燃料化学.燃料試験.燃焼工学.熱計算 燃料化学工業
673.99 不動産業:アパート経営,貸家,貸事務所 宅地建物取引業法
493.15 中毒症 工業中毒(医学)
614.1 農業測量 農業測量
336.92 企業会計原則.財務諸表 企業会計原則
611.59 農業保険.農業災害補償.農業共済組合 農業共済制度
664.48 はえなわ漁業 はえなわ漁業
509.3 工業金融.工業資金.設備資金 工業金融
664.64 あじ・ぶり・しいら類 ぶり(漁業)
574.8 有機工業薬品 アニリン(化学工業)
574.77 ケイ酸.ケイ酸塩 ケイ酸塩(化学工業)
576.75 紅類.まゆずみ 紅(化学工業)
611.6 農業協同組合.農業団体 協同組合>農業協同組合
571 化学工学.化学機器 無機化学工業
572.1 電池.化学的発電・蓄電池 電池(化学工業)
586.77 織物:平織,綾織,朱子織,重ね織 博多織(織物工業)
336.91 簿記・勘定科目,帳簿組織,商業簿記 商業簿記
673.9 サービス産業 サービス業
588.35 ケーキ.パイ.洋生菓子 カステラ(食品工業)
581.6 家庭金物.台所用品:鍋,釜,やかん,洗面器 鍋(製造工業)
348.4 専売事業 専売事業
384.3 生業.交通儀礼 生業
588.17 ぶどう糖.甘藷糖.麦芽糖 麦芽糖(食品工業)
588.8 製氷業 氷(製氷業)
576 油脂類 油(化学工業)
614.821 家畜利用 役畜(農業工学)
574.45 水酸化ナトリウム・カリウム 水酸化カリウム(化学工業)
588.2 澱粉 澱粉(食品工業)
611.79 農業会計・簿記 農業簿記
574.46 炭酸ナトリウム・カリウム 炭酸ナトリウム(化学工業)
586.77 織物:平織,綾織,朱子織,重ね織 ビロード(織物工業)
579.97 微生物・酵素の高度利用 微生物(化学工業)
509.8 工業災害.労働災害.工場安全 工業災害
574.24 水素工業.圧縮水素 水素工業
509 工業.工業経済 工業経済
588 食品工業 食品添加物(食品工業)
374.1 学級経営・編成.指導要録.成績管理 二部授業(学校教育)
643.1 家畜の育種.品種改良 体尺測定(畜産業)
572.7 光化学工業:写真材料工業,蛍光体,燐光体 燐光体(化学工業)
573.7 ほうろう製品 七宝(化学工業)
612.9 農業地理 高冷地農業
556.75 起重機船.浚渫船 作業船(造船学)
612.9 農業地理 寒地農業
694.5 データ伝送 データ伝送(通信事業)
688 倉庫業 倉庫業
581.4 線材製品:針金,金網 鋼線(製造工業)
651.7 森林経営管理.林業労働 林業労働
197.6 キリスト教の社会事業 社会事業(キリスト教)
614.823 太陽熱.水力.風力:農業用水車,農業用風車 風力(農業工学)
492.995 産業衛生看護 産業衛生看護
611 農業経済 経済学>農業経済学
572.5 放電化学工業 放電化学工業
574.83 アルコール類 ブタノール(化学工業)
583.9 経木・竹・樹皮・蔓・いぐさ・わら製品.縄.綱 あけび細工(製造工業)
574.82 炭化水素類 メタン系(化学工業)
589.73 文房具 ペン先(製造工業)
613.8 農業動物学 農業動物学
575.75 頁岩油工業 頁岩油工業
667.9 水産缶詰 缶詰工業(水産加工)
588.7 香辛料 香味料(食品工業)
574.83 アルコール類 クレゾール(化学工業)
576 油脂類 油脂(化学工業)
611.38 国際食糧問題.輸出入食糧 国際連合食糧農業機関
317.25 産業・経済関係 工業技術院
585.4 漂白.叩解.サイズ.填充.着色 叩解(紙工業)
656.5 森林治水.治山事業.砂防工学 治山事業
674.3 商業美術・写真.商業デザイン デザイン>商業デザイン
573.8 セメント セメント工業
687.2 航空事業史・事情 航空事業史
576.53 石鹸 工業石鹸
653.17 森林生態学:林相,林型,原生林 林相(林業)
664.693 こい.ふな ふな(漁業)
501.1 工業数学[応用数学] 工業数学
585.51 新聞用紙.印刷用紙 アート紙(紙工業)
576.98 インキ インキ(化学工業)
589.218 ニット:セーター セーター(製造工業)
366.28 失業.失業対策.身障者・中高年雇用問題 不完全就業
366.66 労働争議:ストライキ,サボタージュ,ロックアウト 同盟罷業
572.2 電解工業 電解酸化(化学工業)
576.64 テルペン類 テルペン類(化学工業)
611.15 農村計画.農村改良.農村更生 農業改良事業
664.692 しらうお しらうお(漁業)
588.58 混成酒:味醂,白酒,紅酒,洋酒 洋酒(酒類工業)
572.4 電熱化学工業.電気炉製品:炭素製品,電極,電刷子,炭素棒,黒鉛 人造黒鉛(化学工業)
584.7 皮革製品:ベルト,パッキン,かばん,靴,手袋,袋物 かばん(製造工業)
587 染色加工.染色業 色染工業
588.9 食品保存:保存食品 フリーズドライ食品(食品工業)
574.97 調合・化成・合成肥料 化成肥料(化学工業)
331.19 経済数学.経済統計.計量経済学 産業連関論
589.22 身廻品.雑貨:下着類,ワイシャツ,カラー,ネクタイ,ハンカチ,ベルト,バンド,和装用小間物 カラー(製造工業)
366.5 労使関係.労資協調 産業民主主義
574 化学薬品 薬品(化学工業)
611.7 農業経営 経営>農業経営
509.11 工業行政.技術行政 工業行政
338.154 債券.公社債.国債 勧業債券
588.7 香辛料 薬味料(食品工業)
586.2 綿業.紡績業 紡績業
375.1 学習指導<一般>.学習指導要領 授業評価
613.86 農業昆虫学 あざみうま(農業昆虫学)
664.76 甲殼類:えび類,かに類,しゃこ,あみ類 えび(水産業)
661.4 水産物価格および市場.流通と消費 魚市場(水産業)
588.95 冷凍食品 冷凍業
576.27 その他:ファクチス ファクチス(油脂工業)
585.6 和紙.手漉法 油紙(紙工業)
589.28 ボタン.スナップ ボタン(製造工業)
573.86 特殊セメント:鉱滓,低熱,アルミナ,混合セメント 鉱滓(化学工業)
588.37 干菓子 煎餅(食品工業)
611.77 多角経営.有畜農業.観光農業 多角経営(農業)
570 化学工業 工業化学
683 海運 海運業
664.43 すくい網漁業 すくい網漁業
338.76 相互銀行.無尽 無尽業法
335.5 企業集中[企業結合].独占 企業集中
583.9 経木・竹・樹皮・蔓・いぐさ・わら製品.縄.綱 籠(製造工業)
588.8 製氷業 製氷業
574.5 塩素工業:液体塩素,晒粉,無機塩素化合物,食塩 晒粉(化学工業)
586.23 原綿.綿花.資材 綿花(紡績業)
325.36 問屋営業 問屋営業
573.38 タイル.テラコッタ テラコッタ(窯業)
613.86 農業昆虫学 あぶらむし(農業昆虫学)
574.78 ホウ酸.ホウ酸塩.ホウ素化合物 ホウ酸塩(化学工業)
588.36 和菓子.和生菓子 羊羹(食品工業)
664.64 あじ・ぶり・しいら類 しいら(漁業)
574.769 シアン化合物.シアン錯塩 シアン化合物(無機工業)
516.4 保線.保線作業 軌間作業(鉄道工学)
673 商業経営.商店 営業管理
573.25 磁器.炉器 せっ器(窯業)
501.22 計測工学:工業測定・測定器,センサ技術 工業測定器
576.76 整髪料.マニキュア.ペディキュア 整髪料(化学工業)
643.3 家畜の栄養.給餌法 給餌法(畜産業)
688.5 倉庫実務:受託,入庫,発券,保管,出庫,防災 防災(倉庫業)
589.22 身廻品.雑貨:下着類,ワイシャツ,カラー,ネクタイ,ハンカチ,ベルト,バンド,和装用小間物 ハンカチ(製造工業)
335.5 企業集中[企業結合].独占 独占企業
197.7 キリスト教の教育事業.日曜学校 教育事業(キリスト教)
578.74 ポリビニル系:ビニロン,ビニヨン,オーロン オーロン(化学工業)
574.2 気体工業.圧縮ガス工業 圧縮ガス工業
588.1 砂糖.製糖業.甘味料 砂糖(食品工業)
611.23 土地政策.農地改革.農地法 土地政策(農業経済)
336.82 資金管理.財務計画 企業金融
573.26 陶器.硬質陶器 陶器工業
578 高分子化学工業 ベンゼン(高分子化学工業)
576.184 鯨油.海獣油 鯨油(化学工業)
335.33 企業政策.企業整備 企業整備
613.7 農業植物学 植物学>農業植物学
509 工業.工業経済 経済学>工業経済学
611.6 農業協同組合.農業団体 農業団体
498.8 労働衛生.産業衛生 職業衛生(医学)
588.55 果実酒:ぶどう酒,シャンパン,りんご酒 ぶどう酒(酒類工業)
614.3 農業水利.農業用水.灌漑排水 排水>農業排水
574.48 硫酸ナトリウム・カリウム 硫酸ナトリウム(化学工業)
657 森林利用.林産物.木材学 木材(林業)
369.5 経済保護:授産事業,簡易宿泊所,公益質屋 授産事業(社会福祉)
583.7 家具 家具(製造工業)
588.52 清酒[日本酒] 酒(酒類工業)
571.9 工業用水・廃水 工業廃水(化学工業)
664.77 軟体類:いか類,たこ類 いか(水産業)
338.17 証券業 証券業
576.76 整髪料.マニキュア.ペディキュア ポマード(化学工業)
576.76 整髪料.マニキュア.ペディキュア 養毛料(化学工業)
572.4 電熱化学工業.電気炉製品:炭素製品,電極,電刷子,炭素棒,黒鉛 電極(化学工業)
588.32 パン類.イースト 食パン(食品工業)
532.7 手仕上.製罐.組立作業 組立作業(機械工作)
673.97 飲食店:食堂,レストラン レストラン(商業)
611.59 農業保険.農業災害補償.農業共済組合 保険>農業保険
581.8 金属家具.什器.金庫 什器(製造工業)
586.27 綿製品:綿糸,綿布,綿織物 ギンガム(繊維工業)
578.6 化学繊維[人造繊維.レーヨン.スフ] 人絹(化学工業)
661.12 漁業法.漁業権.入漁権.漁業条約 入会権(水産業)
574.82 炭化水素類 アセチレン系(化学工業)
589.22 身廻品.雑貨:下着類,ワイシャツ,カラー,ネクタイ,ハンカチ,ベルト,バンド,和装用小間物 ネクタイ(製造工業)
610.19 農業数学.農業統計学.農業センサス 農業センサス
588.7 香辛料 香辛料(食品工業)
588.39 雑菓子 氷菓子(食品工業)
575.1 燃料化学.燃料試験.燃焼工学.熱計算 燃焼(化学工業)
602 産業史・事情.物産誌 産業史
574.22 液体空気 空気>液体空気(化学工業)
661.1 漁業政策・行政.漁業制度 漁区(漁業行政)
575.2 木材乾溜:木精,木ガス,木タール 木ガス(化学工業)
645.49 アルパカ アルパカ(畜産業)
589.22 身廻品.雑貨:下着類,ワイシャツ,カラー,ネクタイ,ハンカチ,ベルト,バンド,和装用小間物 洋品雑貨(製造工業)
571.9 工業用水・廃水 廃棄物処理(化学工業)
655.5 施業計画 施業計画(林業)
611.72 経営集約度:粗放農業,集約農業 粗放農業
586.6 化繊工業:人絹,スフ,合成繊維 人造繊維工業
583.7 家具 仏壇(製造工業)
584.6 代用皮革 合成皮革(皮革工業)
583.8 木工機器:かんな,錐,のみ ボール盤(木工業)
574.85 有機酸[カルボン酸.脂肪酸].エステル類 カルボン酸(化学工業)
335.44 株式.社債 資本(企業)
581.7 刃物類.利器工具.工匠具 斧(製造工業)
578.36 松脂 松脂(化学工業)
665.26 工船 工船(漁業)
574.74 硫化物.硫黄 二硫化炭素(化学工業)
583.9 経木・竹・樹皮・蔓・いぐさ・わら製品.縄.綱 花むしろ(製造工業)
674.6 広告媒体 テレビ広告(商業)
664.47 定置網漁業 定置網漁業
611.74 経営規模:大農,中小農,零細農,兼業農家 経営規模(農業経営)
574.82 炭化水素類 防虫剤(化学工業)
585.5 抄造.仕上.機械漉.紙の種類 洋紙(紙工業)
611.26 小作問題.小作料 小作権(農業)
574.85 有機酸[カルボン酸.脂肪酸].エステル類 酢酸(工業)
338.77 質屋.金貸業 貸金業
589.3 傘.ちょうちん.扇.うちわ 扇(製造工業)
579.9 生物工業[バイオテクノロジー] 生物災害(化学工業)
662 水産業および漁業史・事情 漁業史
369 社会福祉 社会福祉事業
611.5 農業金融.農業手形 金融>農業金融
338.57 為替.手形交換 為替業務
369.7 地域福祉.セツルメント[隣保事業] 隣保事業
366.629 労働組合の連合組織:産業別労働組合 産業別労働運動
573.1 珪酸塩化学.試験.窯業原料.窯炉.機器 窯業原料
611.43 農産物価格.鋏状価格差 農業パリティ指数
635.3 蚕の飼料.給桑法.調桑 給桑法(蚕糸業)
366.28 失業.失業対策.身障者・中高年雇用問題 失業
516.4 保線.保線作業 保線作業(鉄道工学)
673.9 サービス産業 サービス産業
339.8 海上保険:船舶保険,貨物保険 船舶保険(保険業)
676.8 とみくじ とみくじ(商業)
670.9 商業通信[ビジネスレター].商業作文.商用語学 商業通信
574.31 硫酸 亜硫酸(化学工業)
509 工業.工業経済 重工業
651.4 林産物市場・価格.木材市場・商業 木材商業
588.38 飴類.糖菓 飴類(食品工業)
664.72 はまぐり・あさり類 はまぐり(水産業)
586.75 繰返.整経.糊付.機上 繰返(織物工業)
614 農業工学 農業工学
586.77 織物:平織,綾織,朱子織,重ね織 重ね織(織物工業)
611.21 地代論 地代(農業経済)
668 水産物利用.水産利用工業 水産利用工業
675.5 卸売市場[中央卸売市場]:青果市場,魚市場 魚市場(商業)
583 木工業.木製品 木製品(製造工業)
611 農業経済 農業経済学
611.77 多角経営.有畜農業.観光農業 観光農業
673.96 理髪店.美容院.公衆浴場.クリーニング店 洗濯業(商業)
588.9 食品保存:保存食品 真空凍結乾燥(食品工業)
673.95 シルバー産業.福祉産業 福祉産業
611 農業経済 農業問題
611.1 農業政策・行政・法令.農政学 農業行政
589.26 帽子 帽子(製造工業)
586.57 羊毛製品:毛糸,毛布,毛織物 毛糸(紡績工業)
661.7 漁業経営.網元.漁業労働 漁業労働
583.5 容器:木箱,荷造箱,折箱,樽,桶 荷造箱(製造工業)
501.6 工業動力.エネルギー エネルギー産業
575.2 木材乾溜:木精,木ガス,木タール 木材乾溜(化学工業)
335 企業.経営 企業
611.79 農業会計・簿記 農業会計
675.5 卸売市場[中央卸売市場]:青果市場,魚市場 青果市場(商業)
661.12 漁業法.漁業権.入漁権.漁業条約 漁業条約
574.46 炭酸ナトリウム・カリウム 炭酸ソーダ(化学工業)
588.34 キャンデー.チョコレート ドロップ(食品工業)
574.83 アルコール類 ブチルアルコール(化学工業)
589.26 帽子 製帽業
673.99 不動産業:アパート経営,貸家,貸事務所 不動産業
573 セラミックス.窯業.珪酸塩化学工業 窯業
335.35 中小企業 零細企業
519 公害.環境工学 産業公害(環境工学)
586.7 織物工業[機業] 織物工業
335.3 企業構造.産業組織.企業形態 企業格差
573.29 釉薬.彩飾.着画 彩飾(化学工業)
574.75 リン.ヒ素 ヒ素(工業薬品)
588.58 混成酒:味醂,白酒,紅酒,洋酒 ベルモット(酒類工業)
588.4 清涼飲料:炭酸飲料,サイダー,ラムネ,果汁,酸性飲料 ラムネ(食品工業)
645.39 水牛.黄牛.インド牛.ヤク.トナカイ インド牛(畜産業)
576.25 脂肪酸 脂肪酸(油脂工業)
518.83 地域制:住居地域,防水地域,空地地区 商業地域(都市計画)
369.2 公的扶助.生活保護.救貧制度 救護事業
664.693 こい.ふな こい(漁業)
507.2 工業所有権 工業所有権
664.2 淡水漁業 内水面漁業
586.77 織物:平織,綾織,朱子織,重ね織 平織(織物工業)
575.58 アスファルト.石油ピッチ.パラフィン.ペトロラタム パラフィン(化学工業)
366.29 職業.職種.職業紹介.職業訓練.就職 職業分類
664.67 たい・すずき・にべ類.かさご・めばる類 たい(漁業)
583.5 容器:木箱,荷造箱,折箱,樽,桶 桶(木工業)
510.9 建設工業.土木事業 建設事業
498.87 職業病:珪肺,工業中毒,鉱山病 職業病
573.575 光学ガラス 光学ガラス(ガラス工業)
586.76 整理.仕上.加工.防水.防皺 防水加工(織物工業)
633.4 蚕体病理学.蚕病 軟化病(蚕糸業)
574.82 炭化水素類 ベンゾール(化学工業)
613.49 肥料の調合.施肥.肥効 肥料調合(農業)
573.54 熔融.成型.徐冷.仕上 熔融(化学工業)
583.7 家具 指物師(製造工業)
645.29 らば.ろば らば(畜産業)
665.6 漁網 漁網(水産業)
501.2 工業物理学[応用物理学] 工業物理学
576.75 紅類.まゆずみ 口紅(化学工業)
673.97 飲食店:食堂,レストラン 料理店(商業)
587.6 浸染 絞り染(染色工業)
335.35 中小企業 小企業
576.83 原料.展色剤.ボイル油 ボイル油(油脂工業)
578.6 化学繊維[人造繊維.レーヨン.スフ] 人造絹糸(化学工業)
576.97 絵具.パステル.クレヨン.チョーク.墨 白墨(化学工業)
335.35 中小企業 中小企業
664.66 かれい・ひらめ類 ひらめ(漁業)
588.9 食品保存:保存食品 照射食品(食品工業)
366.29 職業.職種.職業紹介.職業訓練.就職 職業選択
699 放送事業:テレビ,ラジオ ラジオ(放送事業)
671.2 商業行政・法令 商業法令
570 化学工業 化学工業
613.44 窒素肥料:硫安,石灰窒素,硝安,燐安,尿素,塩安 硫安肥料(農業)
610 農業 農林業
586.4 絹工業.絹糸紡績 絹工業
560.91 鉱業政策・行政.鉱業法.鉱業権 鉱業行政
611.59 農業保険.農業災害補償.農業共済組合 農業保険
586.22 歴史・事情 綿業史
375.6 職業科.高校職業課程.職業教育.産業教育 職業教育
611.73 経営方式:単作,輪作,二毛作,三毛作,畑作,水田 水田(農業経営)
331.82 資本の理論 産業資本(経済学)
673.98 喫茶店.料亭.酒場:スナック,バー,キャバレー,ビアホール,しるこ屋,あんみつ屋 料亭(商業)
585.54 包装用紙 包装用紙(紙工業)
583.8 木工機器:かんな,錐,のみ かんな盤(木工業)
585.7 紙製品.紙器工業 紙器工業
574.83 アルコール類 エタノール(化学工業)
530 機械工学 産業機械
589.24 衿巻.衿飾.手袋 衿飾(製造工業)
574.32 硝酸 硝酸(化学工業)
584.6 代用皮革 レザー(皮革工業)
588.56 アルコール[酒精] 醗酵グリセリン(酒類工業)
673.95 シルバー産業.福祉産業 シルバー産業
586.47 絹製品:絹糸,絹布,絹織物 絹布(繊維工業)
520.92 建築業史・事情 建築業史
614.3 農業水利.農業用水.灌漑排水 水>農業用水
578.6 化学繊維[人造繊維.レーヨン.スフ] 人造繊維(化学工業)
573 セラミックス.窯業.珪酸塩化学工業 珪酸塩化学工業
664.3 海面漁業 鹹水漁業
510.92 建設・土木事業史・事情 建設事業史
581.4 線材製品:針金,金網 鉄線(製造工業)
611.78 契約農業[コントラクト農業] コントラクト農業
651.1 森林政策[林政学]・行政・法令 林業行政
661.12 漁業法.漁業権.入漁権.漁業条約 漁業権
574.7 無機工業薬品 無機工業薬品
664.6 魚類 魚類(漁業)
375.6 職業科.高校職業課程.職業教育.産業教育 農業科
645.39 水牛.黄牛.インド牛.ヤク.トナカイ すいぎゅう(畜産業)
586.57 羊毛製品:毛糸,毛布,毛織物 毛布(繊維工業)
585.56 厚紙.ボール紙.板紙 厚紙(紙工業)
613.1 農業気象学.産業気象 気象学>農業気象学
574.77 ケイ酸.ケイ酸塩 ケイ酸(化学工業)
610 農業 第一次産業
588.8 製氷業 人造氷(製氷業)
588.39 雑菓子 駄菓子(食品工業)
664.691 あゆ類.鵜飼 あゆ(漁業)
611.6 農業協同組合.農業団体 出荷組合(農業)
645.39 水牛.黄牛.インド牛.ヤク.トナカイ 黄牛(畜産業)
574.46 炭酸ナトリウム・カリウム 重炭酸ナトリウム(化学工業)
611.73 経営方式:単作,輪作,二毛作,三毛作,畑作,水田 連作(農業経営)
610 農業 農業
685.6 トラック事業 トラック事業
664.49 電戟漁業 電戟漁業
586.37 麻製品:麻糸,麻布,麻織物 上布(繊維工業)
611.5 農業金融.農業手形 農業手形
573.27 製品 衛生陶器(窯業)
645.29 らば.ろば ろば(畜産業)
325.15 商業簿記 商業簿記(商法)
589.2 被服.身廻品 小間物業
509.29 工業地理.工業立地 工業地理
336.9 財務会計[企業会計].会計学 工業会計
664.62 にしん・いわし類 にしん(漁業)
664.41 さし網漁業.ながし網漁業 ながし網漁業
540.95 電気事業経営・会計.電気料 電気事業経営
645.4 緬羊.やぎ 緬羊(畜産業)
575.46 オイルガス.液化石油ガス[LPG].LNG LNG(化学工業)
661.6 漁業協同組合.水産業協同組合 水産業団体
600 産業 産業
325.35 仲立営業 仲立営業(商法)
664.5 工船式漁業 工船式漁業
509.13 工業規格・標準化 工業標準化
664.63 かつお・まぐろ・さば類.かじき類.たちうお かじき(漁業)
586.76 整理.仕上.加工.防水.防皺 防水(織物工業)
631.1 蚕糸業政策・行政・法令 蚕業政策
548.3 自動制御工学.オートメーション.ロボット 工業用ロボット(情報工学)
366.29 職業.職種.職業紹介.職業訓練.就職 職業安定
573.25 磁器.炉器 磁器(窯業)
586.9 その他の繊維工業:フェルト,敷物,網 網(繊維工業)
366.17 労働関係調整法.公労法.地労法 地方公営企業労働関係法
015.2 レファレンス サービス[参考業務] 参考業務
578.6 化学繊維[人造繊維.レーヨン.スフ] レーヨン(化学工業)
366.629 労働組合の連合組織:産業別労働組合 職業別組合(労働組合)
574.83 アルコール類 フェノール(化学工業)
535.8 光学機器 光学機器工業
586.75 繰返.整経.糊付.機上 整経(織物工業)
501.57 化学的試験法.工業分析 工業分析(工業材料)
589.4 洋傘.杖.ステッキ 雨傘(製造工業)
588.38 飴類.糖菓 糖菓(食品工業)
574.73 ハロゲン化合物:フッ素,臭素,ヨウ素 ヨウ素化合物(化学工業)
581.6 家庭金物.台所用品:鍋,釜,やかん,洗面器 バケツ(製造工業)
573.574 理化学ガラス.アンプル アンプル(ガラス工業)
366.29 職業.職種.職業紹介.職業訓練.就職 職業訓練(労働問題)
586.76 整理.仕上.加工.防水.防皺 防皺加工(織物工業)
589.23 靴下.足袋 靴下(製造工業)
588.4 清涼飲料:炭酸飲料,サイダー,ラムネ,果汁,酸性飲料 炭酸飲料(食品工業)
654.5 気象の害:旱害,凍害,雪害,風水害,塩害 塩害(林業)
510.9 建設工業.土木事業 建設工業
573.3 粘土製品 粘土製品(化学工業)
588.1 砂糖.製糖業.甘味料 甘味料(食品工業)
619 農産物製造・加工 農村工業
587.9 洗濯業.ドライ クリーニング 洗濯業(製造工業)
574.74 硫化物.硫黄 硫化物(工業薬品)
586.43 まゆ.生糸.資材 まゆ(絹工業)
565.2 銅.産銅業 伸銅工業
574.769 シアン化合物.シアン錯塩 シアン錯塩(化学工業)
585.6 和紙.手漉法 黄麻紙(紙工業)
611.39 飢饉.備荒.三倉制度:社倉,義倉,常平倉 飢饉(農業経済)
589.3 傘.ちょうちん.扇.うちわ 扇子(製造工業)
631.7 蚕糸業経営.蚕業労働 蚕糸業経営
574.85 有機酸[カルボン酸.脂肪酸].エステル類 琥珀酸(工業)
645.99 その他の有用動物とその利用:らくだ,ぞう,さる,くま,ミンク らくだ(畜産業)
498.87 職業病:珪肺,工業中毒,鉱山病 鉱山病(産業衛生)
574.83 アルコール類 アルコール(工業薬品)
574.85 有機酸[カルボン酸.脂肪酸].エステル類 エステル類(化学工業)
636.9 桑園の管理・経営 桑園(蚕糸業)
585.56 厚紙.ボール紙.板紙 ボール紙(製造工業)
576.97 絵具.パステル.クレヨン.チョーク.墨 油絵具(化学工業)
614.8 農業の機械化.農業用機器.農具 機械>農業機械
614.824 電力:農用発動機,農業用モータ,農業用ポンプ 農業用モータ
661.6 漁業協同組合.水産業協同組合 漁業協同組合
579.2 石綿工業 石綿工業
664.32 内海漁業 内海漁業
640 畜産業 畜産業
694.4 電信:電報,テレックス コードブック(電気通信事業)
576.97 絵具.パステル.クレヨン.チョーク.墨 墨(製造工業)
574.33 塩酸 塩化水素(化学工業)
588.19 人工甘味料 ズルチン(食品工業)
581.5 建築金物.鎖.錨.錠 錠(製造工業)
336.17 研究開発.企業情報管理.企業調査.産業スパイ 企業情報管理
369.15 赤十字事業 赤十字事業
570.99 代用品工業.廃物利用 代用品工業
578.437 ケイ素樹脂[シリコーン] シリコーン(化学工業)
664.78 棘皮類:うに・なまこ類 うに(水産業)
664.75 その他の貝類:ほたてがい,しじみ しじみ(水産業)
588.57 蒸溜酒:焼酎,高梁酒,ブランデー,コニャック,ウィスキー,ウォッカ,ラム,ジン ウィスキー(酒類工業)
574.24 水素工業.圧縮水素 水素>圧縮水素(化学工業)
498.84 産業疲労.労働生理 疲労>産業疲労
535.85 写真機.映写機 写真機工業
588.95 冷凍食品 冷凍食品(食品工業)
333.6 国際経済 国際分業
588.4 清涼飲料:炭酸飲料,サイダー,ラムネ,果汁,酸性飲料 サイダー(食品工業)
581.4 線材製品:針金,金網 鋼索(製造工業)
614.824 電力:農用発動機,農業用モータ,農業用ポンプ 農業用電力
335.13 経営者・企業者論.企業と社会.産業社会 実業家
335.7 官業.公企業:公共企業体,公社,公団,統制会 事業団
575.8 マッチ.発火材料 付木(燃料工業)
586.77 織物:平織,綾織,朱子織,重ね織 呉服(織物工業)
588.39 雑菓子 雑菓子(食品工業)
335.6 協同組合.産業組合 企業組合
589.4 洋傘.杖.ステッキ 日傘(製造工業)
578.27 ゴム製品.ラテックス製品.エボナイト ホース(製造工業)
586.77 織物:平織,綾織,朱子織,重ね織 縮織(織物工業)
335.8 公益企業 公益事業
689.6 旅行斡旋業.添乗員.ガイド 案内業(観光事業)
366.29 職業.職種.職業紹介.職業訓練.就職 職業(労働問題)
586.77 織物:平織,綾織,朱子織,重ね織 紋織(織物工業)
607 研究法.指導法.産業教育 産業教育
588.93 缶詰.びん詰 缶詰工業(食品工業)
576.15 精製法.加工法 脱臭(油脂工業)
586.27 綿製品:綿糸,綿布,綿織物 綿糸(紡績業)
501.22 計測工学:工業測定・測定器,センサ技術 工業計測
610.19 農業数学.農業統計学.農業センサス 農業数学
588.4 清涼飲料:炭酸飲料,サイダー,ラムネ,果汁,酸性飲料 炭酸水(食品工業)
325.13 商業登記 商業登記(商法)
325.37 運送営業:運送取扱営業,物品運送,旅客運送,荷為替 運送取扱営業(商法)
586.7 織物工業[機業] 機織(織物工業)
581.9 小金物:ピン,針,釘,ペン先 ピン(製造工業)
585.53 筆記用紙.図画用紙 図画用紙(紙工業)
589.22 身廻品.雑貨:下着類,ワイシャツ,カラー,ネクタイ,ハンカチ,ベルト,バンド,和装用小間物 身廻品(製造工業)
550.9 造船業:生産と流通 造船業
574.86 硫黄化合物 硫黄化合物(化学工業)
615.8 病虫害とその防除.作物保護学.農業災害 農業災害
586.7 織物工業[機業] 織物業
586.57 羊毛製品:毛糸,毛布,毛織物 モスリン(繊維工業)
576.99 鉛筆 鉛筆工業
583.9 経木・竹・樹皮・蔓・いぐさ・わら製品.縄.綱 綱(製造工業)
575.9 火薬.爆薬:発射薬,炸薬,爆発薬 爆発物工業
589.27 ハンドバッグ.袋物 風呂敷(製造工業)
589.2 被服.身廻品 アパレル産業
694.6 電話 ファクシミリ(通信事業)
614.3 農業水利.農業用水.灌漑排水 農業用水
581.5 建築金物.鎖.錨.錠 建築金物(製造工業)
588.39 雑菓子 甘納豆(食品工業)
661.1 漁業政策・行政.漁業制度 漁業行政
611.12 農業法 農業法
612.9 農業地理 旱地農業
611.91 農村人口:離村,帰農,過疎,出稼 移民>農業移民
671.3 不正取引 闇取引(商業)
588 食品工業 食料品工業
657.3 製材.製材工場.製材機械・装置 製材業
611.6 農業協同組合.農業団体 農業協同組合
583.9 経木・竹・樹皮・蔓・いぐさ・わら製品.縄.綱 かます(製造工業)
589.4 洋傘.杖.ステッキ パラソル(製造工業)
685.9 小運送.宅配便 運送取扱営業(交通)
324.83 財団抵当法 鉱業抵当法
575.93 化合火薬類[ニトロ火薬類]:無煙火薬,綿火薬,ダイナマイト ダイナマイト(化学工業)
574.4 アルカリ工業:ソーダ工業,カリ工業 カリ工業
520.95 建築業経営・会計.入札と契約.請負 入札(建築業)
615.71 有機栽培.有機農業 有機農業
588.58 混成酒:味醂,白酒,紅酒,洋酒 アブサン(酒類工業)
576.2 油脂の加水分解.油脂分解工業 油脂分解工業
588.6 調味料:醤油,ソース,食酢,味噌 ソース(食品工業)
664.9 海獣類:くじら,ラッコ,オットセイ 海獣(水産業)
699.3 経営.業務.労務.財務 放送事業経営
366 労働経済.労働問題 婦人職業
583.9 経木・竹・樹皮・蔓・いぐさ・わら製品.縄.綱 いぐさ(製造工業)
571.7 工業用炉.熱交換器 抵抗炉(化学工業)
589.22 身廻品.雑貨:下着類,ワイシャツ,カラー,ネクタイ,ハンカチ,ベルト,バンド,和装用小間物 シャツ(製造工業)
375.25 進路指導.職業指導 職業指導(各科教育)
584.7 皮革製品:ベルト,パッキン,かばん,靴,手袋,袋物 手袋(皮革工業)
579.9 生物工業[バイオテクノロジー] 生体工学(化学工業)
583.7 家具 インテリア産業
673.93 リース業.人材派遣業.民営職業紹介所.警備保障業.結婚式場.葬儀場.貸会議場.興信所 民営職業紹介所
583.9 経木・竹・樹皮・蔓・いぐさ・わら製品.縄.綱 わら工品(製造工業)
579.97 微生物・酵素の高度利用 酵素(化学工業)
586.21 行政.法令.経済.経営.市場 綿業経済
689.3 観光事業経営・宣伝 遊覧船(観光事業)
586.24 製綿[わた].脱脂綿 わた(綿業)
611.43 農産物価格.鋏状価格差 鋏状価格差(農業経済)
611 農業経済 農業経済
585.51 新聞用紙.印刷用紙 模造紙(紙工業)
560.91 鉱業政策・行政.鉱業法.鉱業権 鉱業権
589.29 夜具.蒲団.蚊帳 蒲団(製造工業)
588.1 砂糖.製糖業.甘味料 糖類(食品工業)
560.9 鉱業経済 鉱業経済
613.51 農業地質学.土壌侵食 地質学>農業地質学
498.13 医療制度 医薬分業
589.77 玩具 玩具(製造工業)
569.8 土砂.建築石材 土砂採取業
509.62 工場計画:立地,機械の設備・配置 工場立地(工業)
586.45 絹糸紡績:合糸,撚糸,ガス焼.紬糸紡績 絹紡績業
588.7 香辛料 蛋白質工業
336.9 財務会計[企業会計].会計学 企業会計
585.38 その他の製紙原料:ぼろ,茎稈,エスパルト,バガス バガス(製紙工業)
588.4 清涼飲料:炭酸飲料,サイダー,ラムネ,果汁,酸性飲料 酸性飲料(食品工業)
574.82 炭化水素類 ベンゼン(工業薬品)
571.9 工業用水・廃水 水>工業用水
338.61 普通銀行:都市銀行,地方銀行,商業銀行 商業銀行
578.7 合成繊維 合成繊維(化学工業)
589.22 身廻品.雑貨:下着類,ワイシャツ,カラー,ネクタイ,ハンカチ,ベルト,バンド,和装用小間物 バンド(製造工業)
575.34 石炭ガス[都市ガス].ガス事業.コークス炉ガス ガス化学工業
575 燃料.爆発物 燃料(化学工業)
601 産業政策・行政.総合開発 産業政策
583.9 経木・竹・樹皮・蔓・いぐさ・わら製品.縄.綱 経木(製造工業)
565.7 放射性金属:ラジウム,トリウム,ウラン 放射性金属(金属工業)
384.35 林業・狩猟儀礼.またぎ 林業儀礼
611.49 農業景気・恐慌 農業景気
574.87 窒素化合物.アミン.シアン化合物 アミン(化学工業)
589.22 身廻品.雑貨:下着類,ワイシャツ,カラー,ネクタイ,ハンカチ,ベルト,バンド,和装用小間物 下着(製造工業)
588.19 人工甘味料 サッカリン(食品工業)
638 まゆ まゆ(蚕糸業)
601 産業政策・行政.総合開発 総合開発(産業)
586.43 まゆ.生糸.資材 生糸(紡績工業)
681.4 交通経営形態.交通賃率.交通会計 運送営業(交通)
591 家庭経済・経営 副業(家庭経済)
585.3 製紙原料.パルプ.木材パルプ 紙料(紙工業)
574.8 有機工業薬品 有機合成工業
581.4 線材製品:針金,金網 ロープ(金属工業)
588.36 和菓子.和生菓子 和菓子(食品工業)
661.59 漁業保険.漁業補償 漁業保険
567.43 露天掘 露天掘(炭業)
574.84 アルデヒド.ケトン ケトン(化学工業)
570 化学工業 無機工業化学
645.99 その他の有用動物とその利用:らくだ,ぞう,さる,くま,ミンク さる(畜産業)
519.19 公害防止産業.公害防止機器 公害防止産業
661.1 漁業政策・行政.漁業制度 漁業政策
589.4 洋傘.杖.ステッキ 蝙蝠傘(製造工業)
586.53 獣毛:緬羊,モヘア,アルパカ,カシミヤ,資材 モヘア(羊毛工業)
664.45 ひき網漁業.トロール漁業 ひき網漁業
588.5 醗酵工業.酒類 酵母(食品工業)
583.75 椅子.腰掛.寝台.ソファー 椅子(家具工業)
614.9 農村電化 農業電化
560.91 鉱業政策・行政.鉱業法.鉱業権 鉱業法
586.42 歴史・事情 絹工業史
581.6 家庭金物.台所用品:鍋,釜,やかん,洗面器 釜(製造工業)
588.95 冷凍食品 冷凍(食品工業)
643.4 家畜飼料:濃厚飼料,粗飼料 濃厚飼料(畜産業)
611.73 経営方式:単作,輪作,二毛作,三毛作,畑作,水田 二毛作(農業経営)
181.4 縁起論.十二因縁.業.輪廻 業(仏教)
614.2 農業土木.土地改良 土地改良(農業工学)
349.5 地方税.地方交付税 事業税(財政)
581.4 線材製品:針金,金網 電線(製造工業)
588.6 調味料:醤油,ソース,食酢,味噌 酢(食品工業)
493.72 症候.病因.診断.治療:アメンチア[精神錯乱],発狂 作業療法
509.16 工業協同組合 協同組合>工業協同組合
611.47 農業倉庫 農業倉庫
509.64 作業研究:時間管理,動作研究,課業管理 作業研究(生産工学)
501.26 工業熱学.工業熱力学.伝熱工学 工業熱学
571.9 工業用水・廃水 塩水転換(工業用水)
588.7 香辛料 グルタミン酸ソーダ(食品工業)
674.3 商業美術・写真.商業デザイン 商業美術
581.7 刃物類.利器工具.工匠具 工匠具(製造工業)
699 放送事業:テレビ,ラジオ 放送事業
589.22 身廻品.雑貨:下着類,ワイシャツ,カラー,ネクタイ,ハンカチ,ベルト,バンド,和装用小間物 雑貨(製造工業)
645.4 緬羊.やぎ ひつじ(畜産業)
662 水産業および漁業史・事情 水産業史
335.3 企業構造.産業組織.企業形態 企業形態
583.9 経木・竹・樹皮・蔓・いぐさ・わら製品.縄.綱 籐工芸(製造工業)
586.57 羊毛製品:毛糸,毛布,毛織物 羊毛製品(繊維工業)
661.5 水産金融.漁業資本.漁業手形 金融>漁業金融
611.76 共同経営.共同作業.集団農場 共同作業(農業)
575.58 アスファルト.石油ピッチ.パラフィン.ペトロラタム アスファルト(化学工業)
574.31 硫酸 硫酸工業
664.67 たい・すずき・にべ類.かさご・めばる類 にべ(漁業)
366.28 失業.失業対策.身障者・中高年雇用問題 潜在失業(労働問題)
338.5 銀行経営.銀行業務 銀行業務
611.39 飢饉.備荒.三倉制度:社倉,義倉,常平倉 社倉(農業経済)
574.46 炭酸ナトリウム・カリウム 炭酸カリウム(化学工業)
614.7 農業建築物:農舎,農民住宅 農業建築物
581.9 小金物:ピン,針,釘,ペン先 針(製造工業)
613.6 農業生物学 農業生物学
576.3 油脂の硬化.硬化油工業 硬化油工業
687 航空運送 航空事業
613.51 農業地質学.土壌侵食 農業地質学
611.71 農業後継者 農業後継者
577 染料 染料工業
588.1 砂糖.製糖業.甘味料 炭水化物工業
588.58 混成酒:味醂,白酒,紅酒,洋酒 ワイン(酒類工業)
664.67 たい・すずき・にべ類.かさご・めばる類 かさご(漁業)
588.54 ビール ビール(酒類工業)
586.9 その他の繊維工業:フェルト,敷物,網 毛氈(繊維工業)
573.26 陶器.硬質陶器 陶器(窯業)
611.34 麦.麦価.麦の輸出入 むぎ(農業経済)
588.4 清涼飲料:炭酸飲料,サイダー,ラムネ,果汁,酸性飲料 人工果汁(食品工業)
694.4 電信:電報,テレックス 電信事業
573.29 釉薬.彩飾.着画 釉薬(化学工業)
664.76 甲殼類:えび類,かに類,しゃこ,あみ類 あみ(水産業)
583.9 経木・竹・樹皮・蔓・いぐさ・わら製品.縄.綱 柳細工(製造工業)
336.82 資金管理.財務計画 企業財政
578.57 フィルム フィルム(化学工業)
582.5 家庭機器:洗濯機,掃除器,調理器,アイロン 掃除器(製造工業)
574.34 リン酸 リン酸(化学工業)
586.3 麻工業[製麻業] 製麻業
568.8 天然ガスの採取:石油ガス,メタンガス 天然ガス鉱業
664.44 しき網漁業 しき網漁業
692 通信事業史・事情 通信事業史
610.76 農業研究所・試験場 農業研究所
572.12 二次電池:アルカリ電池,鉛電池,蓄電池 充電装置(化学工業)
612.9 農業地理 農業地理
610.1 農学.農業技術 農業技術
611.5 農業金融.農業手形 資金>農業資金
581.9 小金物:ピン,針,釘,ペン先 釘(製造工業)
581.7 刃物類.利器工具.工匠具 はさみ(製造工業)
575.1 燃料化学.燃料試験.燃焼工学.熱計算 熱計算(燃料工業)
331.85 分配の理論:地代,賃金,利潤,利子 企業者利潤(経済学)
574.84 アルデヒド.ケトン アルデヒド(化学工業)
586.27 綿製品:綿糸,綿布,綿織物 カタン糸(繊維工業)
331.88 雇用理論 潜在失業(経済学)
510.9 建設工業.土木事業 土木事業
587 染色加工.染色業 染物(染色業)
689.8 ホテル.旅館.民宿.ペンション.貸別荘 貸別荘(観光事業)
614.5 開墾.干拓.埋立 開墾(農業工学)
588.2 澱粉 製粉工業
571.9 工業用水・廃水 工業用水
653.5 撫育作業:除伐,間伐,枝打 撫育作業(造林)
673.7 小売業:小売市場,専門店,よろず屋 アーケード(商業)
612 農業史・事情 農業史
586.55 紡毛紡績 メルトン(紡績工業)
574.48 硫酸ナトリウム・カリウム 芒硝(化学工業)
492.915 看護業務・計画 看護業務
583.9 経木・竹・樹皮・蔓・いぐさ・わら製品.縄.綱 アンペラ(製造工業)
501.6 工業動力.エネルギー 工業動力
574.82 炭化水素類 アセチレン(工業薬品)
659 狩猟 狩猟(産業)
585.35 アルカリパルプ アルカリパルプ(紙工業)
574.75 リン.ヒ素 リン(化学工業)
583.5 容器:木箱,荷造箱,折箱,樽,桶 木箱(製造工業)
685.5 タクシー事業.バス事業 タクシー事業
645.99 その他の有用動物とその利用:らくだ,ぞう,さる,くま,ミンク たぬき(畜産業)
589 その他の雑工業 雑貨工業
366.46 退職金.企業年金.定年制[停年制] 企業年金(労働問題)
588.53 老酒 紹興酒(酒類工業)
645.5 豚.養豚業 養豚業
588.5 醗酵工業.酒類 醗酵工業
583.9 経木・竹・樹皮・蔓・いぐさ・わら製品.縄.綱 樹皮(製造工業)
509.5 工業経営.工場経営 経営>工業経営
581.5 建築金物.鎖.錨.錠 錨(製造工業)
580 製造工業 日用品工業
509.18 工業原料・資材問題 工業資材
561.95 鉱山事故:安全対策・救助作業 救助作業(鉱山災害)
645 家畜・畜産動物各論 役畜(畜産業)
567.41 爆破.さく岩機作業 爆破(炭鉱業)
581.7 刃物類.利器工具.工匠具 利器工具(製造工業)
619.8 製茶:緑茶,紅茶,ウーロン茶,包種茶 茶業
573.69 研磨材.砥石 研磨材(窯業)
586.47 絹製品:絹糸,絹布,絹織物 絹(繊維工業)
699.67 演劇・ドラマ番組.演芸・娯楽番組 ラジオドラマ(放送事業)
699.7 有線放送:ケーブルテレビ ケーブルテレビ(放送事業)
589.25 はきもの:下駄,サンダル,靴,スリッパ 履物(製造工業)
583.75 椅子.腰掛.寝台.ソファー 腰掛(家具工業)
664.3 海面漁業 海面漁業
581.7 刃物類.利器工具.工匠具 フォーク(製造工業)
575.97 火具.火工品:雷管,導火線,焔管,火箭 火工品(化学工業)
540.94 報償契約 報償契約(電気事業)
613.86 農業昆虫学 昆虫学>農業昆虫学
582.5 家庭機器:洗濯機,掃除器,調理器,アイロン アイロン(製造工業)
338.6 各種の金融機関・銀行 産業金融
024 図書の販売 取次業(図書)
509.6 生産管理.生産工学.管理工学 プラント工業
572.7 光化学工業:写真材料工業,蛍光体,燐光体 感光材料(光化学工業)
588.6 調味料:醤油,ソース,食酢,味噌 味噌(食品工業)
699.1 放送政策・行政・法令.受信料 チャンネル(放送事業)
664.9 海獣類:くじら,ラッコ,オットセイ くじら(水産業)
664.9 海獣類:くじら,ラッコ,オットセイ らっこ(水産業)
574.73 ハロゲン化合物:フッ素,臭素,ヨウ素 フッ素(化学工業)
573.2 陶磁器.製陶業 陶磁器工業
574.76 炭素化合物[活性炭] 炭素化合物(工業薬品)
664.76 甲殼類:えび類,かに類,しゃこ,あみ類 甲殼類(水産業)
574.24 水素工業.圧縮水素 圧縮水素(化学工業)
694.5 データ伝送 データ通信(通信事業)
572.2 電解工業 電解還元(化学工業)
671.6 商工協同組合.商工組合 商業組合
573.89 石灰.石膏.モルタル 石灰(窯業)
366.28 失業.失業対策.身障者・中高年雇用問題 構造的失業
335.4 私企業.会社 私企業(経営学)
589.25 はきもの:下駄,サンダル,靴,スリッパ 草履(製造工業)
576.178 植物蝋 植物蝋(化学工業)
588.33 ビスケット.クラッカー ビスケット(食品工業)
574.92 窒素肥料 燐安肥料(化学工業)
661.5 水産金融.漁業資本.漁業手形 漁業資本
588.1 砂糖.製糖業.甘味料 乳糖(食品工業)
317.79 防災行政:消防,消火,防火,消防庁 救急業務
664.77 軟体類:いか類,たこ類 たこ(水産業)
614.3 農業水利.農業用水.灌漑排水 農業水利
613.44 窒素肥料:硫安,石灰窒素,硝安,燐安,尿素,塩安 燐安肥料(農業)
153 職業倫理 実業道徳
583.9 経木・竹・樹皮・蔓・いぐさ・わら製品.縄.綱 蓆(製造工業)
586.43 まゆ.生糸.資材 真綿(紡績工業)
588.35 ケーキ.パイ.洋生菓子 ケーキ(食品工業)
588.52 清酒[日本酒] 日本酒(酒類工業)
575.9 火薬.爆薬:発射薬,炸薬,爆発薬 爆発物(化学工業)
664.68 その他の海産魚類 さめ(漁業)
670.9 商業通信[ビジネスレター].商業作文.商用語学 商業作文
585.4 漂白.叩解.サイズ.填充.着色 サイズ(紙工業)
678.4 貿易実務:貿易会計,貿易金融,輸出入手続,通関手続,クレーム 貿易手形(商業)
661.59 漁業保険.漁業補償 漁業補償
664.78 棘皮類:うに・なまこ類 なまこ(水産業)
643.5 草地.牧野 牧野(畜産業)
589.217 特定用途の衣服:制服,作業服,スポーツウエア 海水着(製造工業)
586.62 歴史・事情 化繊工業史
325.16 商業使用人 商業使用人(商法)
589.22 身廻品.雑貨:下着類,ワイシャツ,カラー,ネクタイ,ハンカチ,ベルト,バンド,和装用小間物 ベルト(製造工業)
673.99 不動産業:アパート経営,貸家,貸事務所 不動産取引業
540.9 電気事業.電力事業 電力事業
586.57 羊毛製品:毛糸,毛布,毛織物 ポーラ(繊維工業)
509 工業.工業経済 軽工業
613.2 農業物理学 農業物理学
611.74 経営規模:大農,中小農,零細農,兼業農家 農村副業
611.21 地代論 地代論(農業経済)
694 電気通信事業 電気通信(通信事業)
588.1 砂糖.製糖業.甘味料 糖蜜(食品工業)
366.29 職業.職種.職業紹介.職業訓練.就職 職業紹介
614.89 農業用運搬車.農業用飛行機.農業用トラクタ 農業用トラクタ
519.7 産業廃棄物 産業廃棄物(公害)
574.83 アルコール類 メチルアルコール(化学工業)
661.7 漁業経営.網元.漁業労働 経営>水産業経営
574.45 水酸化ナトリウム・カリウム 苛性カリ(化学工業)
589.22 身廻品.雑貨:下着類,ワイシャツ,カラー,ネクタイ,ハンカチ,ベルト,バンド,和装用小間物 ワイシャツ(製造工業)
666 水産増殖.養殖業 養殖業
501.83 工業デザイン 工業デザイン
501.4 工業材料.材料科学 工業材料
586.9 その他の繊維工業:フェルト,敷物,網 漁網(繊維工業)
574.64 石灰窒素工業 石灰窒素工業
588.57 蒸溜酒:焼酎,高梁酒,ブランデー,コニャック,ウィスキー,ウォッカ,ラム,ジン ウォッカ(酒類工業)
349.5 地方税.地方交付税 営業税(地方財政)
611.72 経営集約度:粗放農業,集約農業 集約農業
585.4 漂白.叩解.サイズ.填充.着色 填充(紙工業)
573.28 窯(化学工業)
673.99 不動産業:アパート経営,貸家,貸事務所 貸ビル業
581.8 金属家具.什器.金庫 鋼製家具(製造工業)
643.2 家畜の繁殖.人工受精 交配技術(畜産業)
586.6 化繊工業:人絹,スフ,合成繊維 スフ(繊維工業)
589.28 ボタン.スナップ スナップ(製造工業)
338.57 為替.手形交換 商業信用状
611.73 経営方式:単作,輪作,二毛作,三毛作,畑作,水田 単作(農業経営)
699.38 民間放送 商業放送
568 石油 石油産業
366.629 労働組合の連合組織:産業別労働組合 産業別労働組合
589.21 衣服 既製服(製造工業)
664.79 腔腸類:くらげ類,さんご類 くらげ(水産業)
547.89 特殊テレビ.テレビの応用 工業用テレビ
614.9 農村電化 農業電気
589.25 はきもの:下駄,サンダル,靴,スリッパ 下駄(製造工業)
585.56 厚紙.ボール紙.板紙 板紙(紙工業)
498.81 健康診断.健康管理 健康管理(産業衛生)
574.5 塩素工業:液体塩素,晒粉,無機塩素化合物,食塩 塩素化合物(化学工業)
613.1 農業気象学.産業気象 産業気象学
574.82 炭化水素類 エチレン(工業)
574.9 化学肥料.肥料工業 肥料工業
588.57 蒸溜酒:焼酎,高梁酒,ブランデー,コニャック,ウィスキー,ウォッカ,ラム,ジン ジン(酒類工業)
586.77 織物:平織,綾織,朱子織,重ね織 儒子織(織物工業)
518.83 地域制:住居地域,防水地域,空地地区 工業団地(都市工学)
581.5 建築金物.鎖.錨.錠 鎖(製造工業)
661.5 水産金融.漁業資本.漁業手形 資金>漁業資金
583.9 経木・竹・樹皮・蔓・いぐさ・わら製品.縄.綱 竹製品(製造工業)
574.8 有機工業薬品 乾燥剤(化学工業)
336.85 原価管理.原価計算.標準原価計算 操業度(経営学)
574.4 アルカリ工業:ソーダ工業,カリ工業 アルカリ工業
674 広告.宣伝 宣伝(商業)
689.6 旅行斡旋業.添乗員.ガイド 旅行業
581.7 刃物類.利器工具.工匠具 庖丁(製造工業)
574.2 気体工業.圧縮ガス工業 気体工業
689.2 観光事業史・事情 観光事業史
611.85 農業所得 農業所得
589.75 運動具 運動具(製造工業)
575.3 石炭乾溜.石炭化学工業 石炭化学工業
589.216 子供服 子供服(製造工業)
670.1 商業概論.商学 経済学>商業経済学
586.6 化繊工業:人絹,スフ,合成繊維 人造絹糸(繊維工業)
675.5 卸売市場[中央卸売市場]:青果市場,魚市場 青物市場(商業)
574.46 炭酸ナトリウム・カリウム 重曹(化学工業)
664.7 貝類.甲殼類.軟体類.棘皮類 貝類(漁業)
630 蚕糸業 養蚕業
573.87 セメントコンクリート製品 コンクリート製品(化学工業)
694.63 電話会社:経営,職員 電話交換手(通信事業)
588.7 香辛料 調味料(食品工業)
588.57 蒸溜酒:焼酎,高梁酒,ブランデー,コニャック,ウィスキー,ウォッカ,ラム,ジン 蒸溜酒(酒類工業)
366.99 労働衛生.産業衛生 衛生>産業衛生
586.4 絹工業.絹糸紡績 絹業
535.3 計器.計測器 計量器工業
589.218 ニット:セーター ニット(製造工業)
588.34 キャンデー.チョコレート キャンデー(食品工業)
588.55 果実酒:ぶどう酒,シャンパン,りんご酒 果実酒(酒類工業)
673.6 仲買業.ブローカー 仲買業
338.63 中小企業金融 中小企業金融
584.3 原料皮.生皮処理 生皮(皮革工業)
581.7 刃物類.利器工具.工匠具 スコップ(製造工業)
574 化学薬品 酸アルカリ工業
576 油脂類 油脂工業
335.3 企業構造.産業組織.企業形態 企業提携
610.7 研究法.指導法.農業教育 農業教育
610.69 共進会.品評会 品評会(農業)
586.47 絹製品:絹糸,絹布,絹織物 紬(繊維工業)
575.46 オイルガス.液化石油ガス[LPG].LNG プロパンガス(化学工業)
583.9 経木・竹・樹皮・蔓・いぐさ・わら製品.縄.綱 ござ(製造工業)
639.3 煮繭法 煮繭法(蚕糸業)
583 木工業.木製品 木工業
579.97 微生物・酵素の高度利用 固定化酵素(化学工業)
586.24 製綿[わた].脱脂綿 脱脂綿(繊維工業)
576.64 テルペン類 樟脳(化学工業)
576.76 整髪料.マニキュア.ペディキュア ベーラム(化学工業)
631.6 蚕糸業組合 蚕糸業組合
575.574 重油.セタン価 重油(石油工業)
377.3 短期大学.高等専門学校 高等職業教育
332.9 経済地理 産業地理学
699.1 放送政策・行政・法令.受信料 受信料(放送事業)
576.89 塗装.塗膜.着色法 塗装(化学工業)
589.5 ブラシ.箒 箒(製造工業)
630 蚕糸業 蚕糸業
611.73 経営方式:単作,輪作,二毛作,三毛作,畑作,水田 三毛作(農業経営)
501.42 鉄.鋼 鋼(工業材料)
343.94 国の契約・検収.入札 調達業務(財政)
578.22 ラテックス ラテックス(化学工業)
509.12 工業法令 工業法令
614.82 農業用動力.農業用動力機械 農業用動力
613.5 土壌.土壌学 土壌(農業基礎学)
153 職業倫理 職業倫理
338.61 普通銀行:都市銀行,地方銀行,商業銀行 商業金融
589.21 衣服 衣服(製造工業)
574.82 炭化水素類 フレオン(化学工業)
588.57 蒸溜酒:焼酎,高梁酒,ブランデー,コニャック,ウィスキー,ウォッカ,ラム,ジン 焼酎(酒類工業)
501.52 物理的試験法 物理的試験(工業材料)
575.8 マッチ.発火材料 発火器(燃料工業)
661.9 漁村.漁民問題.海女.漁港 海女(漁業)
578.6 化学繊維[人造繊維.レーヨン.スフ] 化学繊維(化学工業)
611.18 農業財政.農業助成金 農業財政
579.97 微生物・酵素の高度利用 バイオリアクター(化学工業)
689.3 観光事業経営・宣伝 観光業経営
673.5 卸売業.問屋 卸売業
611.72 経営集約度:粗放農業,集約農業 経営集約度(農業経営)
585.7 紙製品.紙器工業 紙工業
575.5 石油工業 石油(化学工業)
375.6 職業科.高校職業課程.職業教育.産業教育 工業教育(学校教育)
574.85 有機酸[カルボン酸.脂肪酸].エステル類 硝酸エステル(工業)
611.74 経営規模:大農,中小農,零細農,兼業農家 副業(農業経営)
518.54 清掃事業.街路散水 清掃事業(都市衛生)
574.78 ホウ酸.ホウ酸塩.ホウ素化合物 ホウ酸(化学工業)
611.59 農業保険.農業災害補償.農業共済組合 農業共済組合
335.9 社会主義企業 社会主義企業
573.5 ガラス ガラス工業(化学工業)
581.3 薄板製品.ブリキ製品[製罐] 薄板製品(金属工業)
540.9 電気事業.電力事業 電気事業
606.9 博覧会.共進会.見本市.国際見本市 勧業博覧会
582.7 楽器.蓄音器 ステレオ(製造工業)
664.34 遠洋漁業.深海漁業 遠洋漁業
671.6 商工協同組合.商工組合 商工業協同組合
611.96 農民組合・運動.小作争議・調停 小作調停法(農業)
583.76 机.テーブル テーブル(家具工業)
575.59 天然ガス工業[メタンガス] 天然ガス化学工業
501.19 工業統計学 工業統計学
589.25 はきもの:下駄,サンダル,靴,スリッパ 鼻緒(製造工業)
651.9 農家林業.山村問題 農家林業
574.5 塩素工業:液体塩素,晒粉,無機塩素化合物,食塩 塩化ナトリウム(化学工業)
588.5 醗酵工業.酒類 微生物工業
583.75 椅子.腰掛.寝台.ソファー 寝台(家具工業)
581.4 線材製品:針金,金網 ボルト(製造工業)
509.3 工業金融.工業資金.設備資金 工業資金
582.1 ミシン ミシン(製造工業)
614.823 太陽熱.水力.風力:農業用水車,農業用風車 太陽熱(農業工学)
375.6 職業科.高校職業課程.職業教育.産業教育 職業課程
645.99 その他の有用動物とその利用:らくだ,ぞう,さる,くま,ミンク 養狐業
014.5 図書の配架法 書架作業
586.8 ニット工業[メリヤス工業].組物.レース メリヤス工業
525.51 仮設工事.土工事.地業・基礎工事 地業工事(建築)
588.4 清涼飲料:炭酸飲料,サイダー,ラムネ,果汁,酸性飲料 ジュース(食品工業)
572.7 光化学工業:写真材料工業,蛍光体,燐光体 蛍光体(化学工業)
673.99 不動産業:アパート経営,貸家,貸事務所 貸家(不動産業)
375.6 職業科.高校職業課程.職業教育.産業教育 高校職業課程
661.7 漁業経営.網元.漁業労働 漁業経営
501.83 工業デザイン デザイン>工業デザイン
574.27 炭酸ガス.固形炭酸 固形炭酸(化学工業)
326.25 名誉・信用および秘密に対する罪 企業秘密漏示罪(刑法)
335.13 経営者・企業者論.企業と社会.産業社会 企業社会
673.2 商品管理.商品仕入 仕入(商業)
568.6 送油.貯油:パイプライン,タンクローリー,タンカー 油槽船(石油業)
560.91 鉱業政策・行政.鉱業法.鉱業権 鉱業警察
664.41 さし網漁業.ながし網漁業 さし網漁業
584.7 皮革製品:ベルト,パッキン,かばん,靴,手袋,袋物 ランドセル(製造工業)
641.7 畜産経営.牧野・牧場経営.酪農 酪農経営(畜産業)
589.25 はきもの:下駄,サンダル,靴,スリッパ 靴(製造工業)
664.68 その他の海産魚類 さんま(漁業)
576 油脂類 製油工業(油脂)
366.28 失業.失業対策.身障者・中高年雇用問題 失業対策
613.86 農業昆虫学 うりみばえ(農業昆虫学)
585.38 その他の製紙原料:ぼろ,茎稈,エスパルト,バガス エスパルト(パルプ工業)
574.85 有機酸[カルボン酸.脂肪酸].エステル類 脂肪酸(工業薬品)
581.9 小金物:ピン,針,釘,ペン先 鋲(製造工業)
569.8 土砂.建築石材 砂利(土石採取業)
558.9 潜水技術.潜水業.潜水機器 潜水業
535.3 計器.計測器 測定器工業
561.44 採掘作業 採掘作業
575.2 木材乾溜:木精,木ガス,木タール 木精(化学工業)
566.14 熔解.キュポラ作業.鋳込 キュポラ作業
664.45 ひき網漁業.トロール漁業 トロール漁業
664.47 定置網漁業 定置漁業
575.58 アスファルト.石油ピッチ.パラフィン.ペトロラタム アスファルト工業
574.25 酸素工業.圧縮酸素 圧縮酸素(化学工業)
589.25 はきもの:下駄,サンダル,靴,スリッパ サンダル(製造工業)
578.6 化学繊維[人造繊維.レーヨン.スフ] 化繊(化学工業)
524.26 ガラス ガラス工業(建材)
676.7 投機.相場.買占 買占(商業)
585.51 新聞用紙.印刷用紙 印刷用紙(紙工業)
570 化学工業 化学>工業化学
576.97 絵具.パステル.クレヨン.チョーク.墨 絵具(化学工業)
573.56 特殊ガラス:カリ,フリント,クリスタル,硼酸塩,石英,水晶 水晶(化学工業)
366.32 労働時間.休日.週休二日制.有給休暇.帰休制度.レイオフ 深夜業(労働問題)
498.8 労働衛生.産業衛生 産業衛生(医学)
588.7 香辛料 化学調味料(食品工業)
326.22 公共の法益に対する罪:騒擾,放火,失火,溢水,偽造,わいせつ,賭博,業務妨害 業務妨害(刑法)
581.6 家庭金物.台所用品:鍋,釜,やかん,洗面器 洗面器(製造工業)
586.55 紡毛紡績 紡毛紡織業
575.8 マッチ.発火材料 火打道具(燃料工業)
574.83 アルコール類 エチルアルコール(工業)
574.73 ハロゲン化合物:フッ素,臭素,ヨウ素 フッ素化合物(化学工業)
574.73 ハロゲン化合物:フッ素,臭素,ヨウ素 臭素(化学工業)
371.5 各種の教育論・類型 作業教育
501.22 計測工学:工業測定・測定器,センサ技術 工業測定
582.5 家庭機器:洗濯機,掃除器,調理器,アイロン ガス器具(製造工業)
651.7 森林経営管理.林業労働 林業経営
335.53 カルテル.シンジケート 企業連合
589.26 帽子 帽子工業
664.66 かれい・ひらめ類 かれい(漁業)
023 出版 出版業
509.61 生産計画 流れ作業(生産工学)
582.5 家庭機器:洗濯機,掃除器,調理器,アイロン 調理器(製造工業)
338.156 手形.小切手 商業手形
335.36 合弁企業 合弁企業(経営学)
614.4 耕地整理.交換分合 交換分合(農業工学)
572.7 光化学工業:写真材料工業,蛍光体,燐光体 写真材料工業
588.5 醗酵工業.酒類 酒類工業
672.9 商業地理 商業地理
688.6 保管料[倉庫料金] 保管料(倉庫業)
671.6 商工協同組合.商工組合 商業協同組合
643.2 家畜の繁殖.人工受精 人工受精(畜産業)
613.9 農業廃棄物 農業廃棄物
586.9 その他の繊維工業:フェルト,敷物,網 敷物(繊維工業)
574.31 硫酸 硫酸(化学工業)
611.18 農業財政.農業助成金 農業補助金
611.16 農業用資材 農業用資材
586.5 羊毛工業 羊毛工業
540.95 電気事業経営・会計.電気料 電気事業会計
578 高分子化学工業 重合(高分子化学工業)
574.85 有機酸[カルボン酸.脂肪酸].エステル類 有機酸(化学工業)
694.63 電話会社:経営,職員 電話局(通信事業)
653.1 林地学.地質.地形.土壌.肥料.気象 肥料(林業)
576.188 動物蝋 蜜蝋(化学工業)
575.59 天然ガス工業[メタンガス] 天然ガス工業
520.95 建築業経営・会計.入札と契約.請負 建築業経営
584.7 皮革製品:ベルト,パッキン,かばん,靴,手袋,袋物 製靴業
560.92 鉱業史・事情 鉱業史
611.74 経営規模:大農,中小農,零細農,兼業農家 兼業農家
574.5 塩素工業:液体塩素,晒粉,無機塩素化合物,食塩 塩素工業
589.21 衣服 衣服工業
583.9 経木・竹・樹皮・蔓・いぐさ・わら製品.縄.綱 麦藁真田(製造工業)
699.3 経営.業務.労務.財務 放送局(放送事業)
589.2 被服.身廻品 ファッション産業
588.58 混成酒:味醂,白酒,紅酒,洋酒 リキュール(酒類工業)
588.3 パン.菓子類 菓子(食品工業)
685.5 タクシー事業.バス事業 バス事業
336.47 企業内教育・訓練 企業内訓練
588.34 キャンデー.チョコレート チョコレート(食品工業)
375.6 職業科.高校職業課程.職業教育.産業教育 工業科(学校教育)
583 木工業.木製品 木材工業
589.29 夜具.蒲団.蚊帳 蚊帳(製造工業)
588.32 パン類.イースト イースト(食品工業)
614.89 農業用運搬車.農業用飛行機.農業用トラクタ 農業運搬車
573.573 板ガラス.窓ガラス 板ガラス工業
585.5 抄造.仕上.機械漉.紙の種類 抄造(紙工業)
575.572 灯油[ケロシン] ケロシン(化学工業)
585.32 原料 みつまた(紙工業)
366.94 労働心理学.産業心理学 産業心理学
589.3 傘.ちょうちん.扇.うちわ 傘(製造工業)
572.8 触媒化学工業 触媒化学工業
673.93 リース業.人材派遣業.民営職業紹介所.警備保障業.結婚式場.葬儀場.貸会議場.興信所 警備保障業
583.9 経木・竹・樹皮・蔓・いぐさ・わら製品.縄.綱 すだれ(製造工業)
509 工業.工業経済 工業
588.97 インスタント食品 インスタント食品(食品工業)
643.1 家畜の育種.品種改良 品種改良(畜産業)
581.7 刃物類.利器工具.工匠具 ナイフ(製造工業)
583.7 家具 違棚(製造工業)
588.58 混成酒:味醂,白酒,紅酒,洋酒 混成酒(酒類工業)
335.8 公益企業 公益企業
694.6 電話 電話(通信事業)
588 食品工業 酸化防止剤(食品工業)
335.3 企業構造.産業組織.企業形態 企業構造
588.36 和菓子.和生菓子 餡(食品工業)
588.57 蒸溜酒:焼酎,高梁酒,ブランデー,コニャック,ウィスキー,ウォッカ,ラム,ジン コニャック(酒類工業)
014.49 件名標目.シソーラス.件名作業 件名作業
507.6 研究・実験施設 工業試験所
661.5 水産金融.漁業資本.漁業手形 漁業手形
655.6 施業林 施業林
611.39 飢饉.備荒.三倉制度:社倉,義倉,常平倉 常平倉(農業経済)
693 郵便.郵政事業 郵政事業
661.6 漁業協同組合.水産業協同組合 漁業組合
611.9 農村・農民問題 農村(農業経済)
588.52 清酒[日本酒] 地酒(酒類工業)
583.5 容器:木箱,荷造箱,折箱,樽,桶 木製容器(製造工業)
664.33 近海漁業.沿岸漁業 近海漁業
664.64 あじ・ぶり・しいら類 あじ(漁業)
581.6 家庭金物.台所用品:鍋,釜,やかん,洗面器 やかん(製造工業)
639.4 繰糸法.器械糸.座繰糸.揚返.仕上 座繰法(蚕糸業)
613.86 農業昆虫学 が(農業昆虫学)
643.1 家畜の育種.品種改良 育種(畜産業)
589.211 和服 和服(製造工業)
574.5 塩素工業:液体塩素,晒粉,無機塩素化合物,食塩 塩素(化学工業)
589.213 洋服 洋服(製造工業)
498.8 労働衛生.産業衛生 産業医学
520.95 建築業経営・会計.入札と契約.請負 請負(建築業)
336.918 各種簿記:銀行簿記,工業簿記 工業簿記
589.73 文房具 ペーパーナイフ(製造工業)
589.22 身廻品.雑貨:下着類,ワイシャツ,カラー,ネクタイ,ハンカチ,ベルト,バンド,和装用小間物 タオル(製造工業)
576.99 鉛筆 黒鉛(鉛筆工業)
613.65 農業微生物学 微生物学>農業微生物学
673.96 理髪店.美容院.公衆浴場.クリーニング店 クリーニング店(商業)
779.5 サーカス:曲芸,軽業,動物芸 軽業
585 パルプ・製紙工業 紙パルプ工業
575.97 火具.火工品:雷管,導火線,焔管,火箭 導火線(火薬工業)
141.76 作業.疲労 作業(心理学)
574.65 アンモニア合成工業.合成アンモニア アンモニア合成工業
586.7 織物工業[機業] 機業
578.5 セルロース化合物.繊維素化学工業 繊維素化学工業
610.69 共進会.品評会 共進会(農業)
664.68 その他の海産魚類 あなご(漁業)
501.26 工業熱学.工業熱力学.伝熱工学 伝熱工学(工業物理学)
589.77 玩具 コンピュータゲーム(製造工業)
589.5 ブラシ.箒 ブラシ(製造工業)
589.215 婦人服 婦人服(製造工業)
588.52 清酒[日本酒] 清酒(酒類工業)
535 精密機器.光学機器 精密機器工業
574.3 無機酸 無機酸(化学工業)
588.35 ケーキ.パイ.洋生菓子 洋菓子(食品工業)
614 農業工学 工学>農業工学
579.2 石綿工業 アスベスト工業
576.7 化粧品.香粧品 化粧品(化学工業)
331.81 生産の理論:協業と分業,生産性,技術進歩 分業(経済学)
575.7 人造石油工業 人造石油工業
588.57 蒸溜酒:焼酎,高梁酒,ブランデー,コニャック,ウィスキー,ウォッカ,ラム,ジン ラム(酒類工業)
588.51 醸造学.醗酵.工業微生物学 バイオリアクター(工業微生物学)
586.8 ニット工業[メリヤス工業].組物.レース レース(繊維工業)
581.6 家庭金物.台所用品:鍋,釜,やかん,洗面器 家庭金物(製造工業)
664.68 その他の海産魚類 あんこう(漁業)
335.54 トラスト[企業合同] 企業合同
611.73 経営方式:単作,輪作,二毛作,三毛作,畑作,水田 輪作(農業経営)
611.5 農業金融.農業手形 国際農業開発基金
574.85 有機酸[カルボン酸.脂肪酸].エステル類 オレイン酸(工業)
588.5 醗酵工業.酒類 醸造業
589.4 洋傘.杖.ステッキ 杖(製造工業)
574.4 アルカリ工業:ソーダ工業,カリ工業 電解ソーダ(化学工業)
664.34 遠洋漁業.深海漁業 深海漁業
588.58 混成酒:味醂,白酒,紅酒,洋酒 キュラソー(酒類工業)
576.25 脂肪酸 オレイン酸(油脂工業)
574.73 ハロゲン化合物:フッ素,臭素,ヨウ素 ハロゲン化合物(化学工業)
664.2 淡水漁業 淡水漁業
578.6 化学繊維[人造繊維.レーヨン.スフ] レーヨン工業
574.8 有機工業薬品 有機薬品工業
519.4 水質汚濁.海洋汚染 工業廃水(公害)
614.824 電力:農用発動機,農業用モータ,農業用ポンプ 農業用ポンプ
586.37 麻製品:麻糸,麻布,麻織物 リンネル(織物工業)
646.1 にわとり.養鶏業 養鶏業
581.6 家庭金物.台所用品:鍋,釜,やかん,洗面器 台所用品(製造工業)
588.3 パン.菓子類 菓子類(食品工業)
568.6 送油.貯油:パイプライン,タンクローリー,タンカー タンク車(鉱山業)
576.7 化粧品.香粧品 化粧品工業
573.87 セメントコンクリート製品 ヒューム管(化学工業)
699.38 民間放送 テレビ広告(放送事業)
582.5 家庭機器:洗濯機,掃除器,調理器,アイロン ディスポーザー(製造工業)
572.7 光化学工業:写真材料工業,蛍光体,燐光体 光化学工業
579.95 細胞培養の応用 細胞培養(化学工業)
631.5 蚕糸業金融.蚕糸業共済制度 蚕糸業金融
573.36 煉瓦:普通・空洞煉瓦 煉瓦工業
664.67 たい・すずき・にべ類.かさご・めばる類 はぜ(漁業)
581.7 刃物類.利器工具.工匠具 ショベル(製造工業)
575.2 木材乾溜:木精,木ガス,木タール 木タール(化学工業)
509.8 工業災害.労働災害.工場安全 労働災害(工業)
366.2 労働力.雇用.労働市場:就業人口,労働移動 就業構造
621.7 園芸業経営 園芸業経営
584.6 代用皮革 擬革(皮革工業)
636 くわ.栽桑 くわ(蚕糸業)
572.4 電熱化学工業.電気炉製品:炭素製品,電極,電刷子,炭素棒,黒鉛 電気炉(化学工業)
574.87 窒素化合物.アミン.シアン化合物 窒素化合物(化学工業)
570.99 代用品工業.廃物利用 リサイクリング(化学工業)
369.13 社会福祉施設:授産施設,福祉作業所 福祉作業所
579.1 接着剤:にかわ,糊料,アラビアゴム 接着剤(化学工業)
588.93 缶詰.びん詰 缶詰(食品工業)
375.6 職業科.高校職業課程.職業教育.産業教育 商業科
588.51 醸造学.醗酵.工業微生物学 工業微生物
651.6 森林組合 森林業協同組合
533.1 理論.伝熱工学.断熱.断熱材.蒸気表 工業熱力学(機械工学)
643.1 家畜の育種.品種改良 血統登録(畜産業)
572.4 電熱化学工業.電気炉製品:炭素製品,電極,電刷子,炭素棒,黒鉛 黒鉛(化学工業)
664.63 かつお・まぐろ・さば類.かじき類.たちうお たちうお(漁業)
576.77 歯みがき 歯みがき(化学工業)
664.76 甲殼類:えび類,かに類,しゃこ,あみ類 しゃこ(水産業)
509.29 工業地理.工業立地 地理学>工業地理学
585.3 製紙原料.パルプ.木材パルプ 木材パルプ(紙工業)
501 工業基礎学 工業基礎学
583.8 木工機器:かんな,錐,のみ 鋸(木工業)
574.5 塩素工業:液体塩素,晒粉,無機塩素化合物,食塩 塩(化学工業)
612.9 農業地理 農業立地
339.3 保険政策・行政 保険業法
589.77 玩具 遊戯用具(製造工業)
643.4 家畜飼料:濃厚飼料,粗飼料 牧草(畜産業)
366.99 労働衛生.産業衛生 職業衛生(労働問題)
583.7 家具 指物(製造工業)
589.73 文房具 筆(製造工業)
560.9 鉱業経済 鉱業
664.67 たい・すずき・にべ類.かさご・めばる類 めばる(漁業)
586.21 行政.法令.経済.経営.市場 綿業行政
573.1 珪酸塩化学.試験.窯業原料.窯炉.機器 カオリン(珪酸塩工業)
664.75 その他の貝類:ほたてがい,しじみ ほたてがい(水産業)
673 商業経営.商店 業務管理
583.76 机.テーブル 机(家具工業)
576.24 グリセリン.モノグリセリド グリセリン(化学工業)
645.2 うま(畜産業)
588.1 砂糖.製糖業.甘味料 製糖工業
648.24 食肉加工.食肉貯蔵 缶詰工業(畜産加工)
582.7 楽器.蓄音器 楽器工業
586.57 羊毛製品:毛糸,毛布,毛織物 羅紗(繊維工業)
631.7 蚕糸業経営.蚕業労働 蚕業労働
574.73 ハロゲン化合物:フッ素,臭素,ヨウ素 臭素化合物(化学工業)
331.19 経済数学.経済統計.計量経済学 産業連関表
694 電気通信事業 無線局(通信事業)
610.12 農学史.農業技術史・事情 農業技術史
361.65 機能集団 職業集団(社会学)
578 高分子化学工業 高分子化学工業
645.99 その他の有用動物とその利用:らくだ,ぞう,さる,くま,ミンク きつね(畜産業)
689.6 旅行斡旋業.添乗員.ガイド 旅行斡旋業
655 森林施業 森林施業
509.29 工業地理.工業立地 工業立地
366.6 労働組合.労働運動 罷業(労働問題)
661.12 漁業法.漁業権.入漁権.漁業条約 漁業権制度
661.1 漁業政策・行政.漁業制度 漁業制度
611.13 農業委員会 農業委員会
633.7 蚕業気象 蚕業気象
588.93 缶詰.びん詰 びん詰工業
583.9 経木・竹・樹皮・蔓・いぐさ・わら製品.縄.綱 たわし(製造工業)
366.94 労働心理学.産業心理学 職業心理学
614.8 農業の機械化.農業用機器.農具 農業用機器
335.6 協同組合.産業組合 同業組合
579.9 生物工業[バイオテクノロジー] バイオハザード(化学工業)
611.5 農業金融.農業手形 農業金融
694.5 データ伝送 写真電送(通信事業)
673.93 リース業.人材派遣業.民営職業紹介所.警備保障業.結婚式場.葬儀場.貸会議場.興信所 リース業
614.89 農業用運搬車.農業用飛行機.農業用トラクタ 農業用飛行機
573.5 ガラス ガラス(化学工業)
699.73 有線放送事業:経営,業務,受信料金 有線放送事業
614.3 農業水利.農業用水.灌漑排水 水利問題(農業工学)
366.29 職業.職種.職業紹介.職業訓練.就職 職業適性
589.29 夜具.蒲団.蚊帳 夜具(製造工業)
153 職業倫理 職業道徳
664.35 北洋漁業 北洋漁業
645.99 その他の有用動物とその利用:らくだ,ぞう,さる,くま,ミンク 養兎業
588.35 ケーキ.パイ.洋生菓子 パイ(食品工業)
581.6 家庭金物.台所用品:鍋,釜,やかん,洗面器 金属食器(製造工業)
574.65 アンモニア合成工業.合成アンモニア 合成アンモニア(化学工業)
699.63 教養番組 教育放送(放送事業)
335.7 官業.公企業:公共企業体,公社,公団,統制会 公私混合企業
588.57 蒸溜酒:焼酎,高梁酒,ブランデー,コニャック,ウィスキー,ウォッカ,ラム,ジン ブランデー(酒類工業)
614.8 農業の機械化.農業用機器.農具 機械化農業
583.9 経木・竹・樹皮・蔓・いぐさ・わら製品.縄.綱 蔓細工(製造工業)
575.46 オイルガス.液化石油ガス[LPG].LNG LPG(化学工業)
670.19 商業数学 数学>商業数学
689 観光事業 観光事業
578.2 ゴム.ゴム工業.弾性ゴム ゴム工業
578.432 フェノール樹脂 ベークライト(化学工業)
588.56 アルコール[酒精] アルコール(酒類工業)
573.89 石灰.石膏.モルタル モルタル(化学工業)
589.24 衿巻.衿飾.手袋 ネッカチーフ(製造工業)
611.35 雑穀.雑穀価格.雑穀の輸出入 雑穀(農業経済)
694.4 電信:電報,テレックス 暗号(電気通信事業)
335.7 官業.公企業:公共企業体,公社,公団,統制会 公企業
574.26 オゾン オゾン(化学工業)
335.46 合併.精算.第二会社 企業精算
651 林業経済・行政・経営 林業経済
578 高分子化学工業 プラスチック工業
583.77 タンス.戸棚 タンス(製造工業)
574.65 アンモニア合成工業.合成アンモニア 尿素(化学工業)
579.1 接着剤:にかわ,糊料,アラビアゴム にかわ(化学工業)
501.3 応用力学 工業力学
583.9 経木・竹・樹皮・蔓・いぐさ・わら製品.縄.綱 俵(製造工業)
631.1 蚕糸業政策・行政・法令 蚕糸業政策
575.9 火薬.爆薬:発射薬,炸薬,爆発薬 火薬工業
614.1 農業測量 測量>農業測量
583.8 木工機器:かんな,錐,のみ 大工道具(木工業)
509.3 工業金融.工業資金.設備資金 資金>工業資金
619.39 麺類.製麺.捏製品:うどん,そうめん,そば,マカロニ,麩,生麩,人造米 製麺業
574.74 硫化物.硫黄 硫黄(工業)
740.67 写真材料店.営業写真 営業写真
574.48 硫酸ナトリウム・カリウム 硫酸カリウム(化学工業)
509.5 工業経営.工場経営 工業経営
614.89 農業用運搬車.農業用飛行機.農業用トラクタ トラクタ(農業)
567.7 坑内通気・照明・排水 ガス抜き法(炭業)
574.97 調合・化成・合成肥料 肥料調合(工業)
576.28 リノリウム リノリウム(油脂工業)
576 油脂類 蝋(化学工業)
509.13 工業規格・標準化 工業規格
585 パルプ・製紙工業 紙(製造工業)
187.7 仏教の教育事業.日曜学校 仏教教育事業
335.7 官業.公企業:公共企業体,公社,公団,統制会 官営工業
573.7 ほうろう製品 ほうろう工業
611.2 農用地.農地.土地制度[農地制度] 土地制度(農業経済)
586.6 化繊工業:人絹,スフ,合成繊維 レーヨン(繊維工業)
664.8 海藻類:こんぶ,わかめ,のり類,てんぐさ こんぶ(水産業)
583.8 木工機器:かんな,錐,のみ 鋸盤(木工業)
335.15 経営倫理.企業責任 企業責任
632 蚕糸業史・事情 蚕糸業史
664.63 かつお・まぐろ・さば類.かじき類.たちうお まぐろ(漁業)
614.3 農業水利.農業用水.灌漑排水 放水路(農業工学)
581.4 線材製品:針金,金網 銅線(製造工業)
661.12 漁業法.漁業権.入漁権.漁業条約 漁業法
614.3 農業水利.農業用水.灌漑排水 灌漑排水(農業工学)
586.76 整理.仕上.加工.防水.防皺 防縮加工(織物工業)
366.29 職業.職種.職業紹介.職業訓練.就職 職業相談
585.6 和紙.手漉法 手漉和紙(紙工業)
569 非金属鉱物.土石採取業 土石採取業
588.38 飴類.糖菓 水飴(食品工業)
335.7 官業.公企業:公共企業体,公社,公団,統制会 地方公営事業
366.45 手当.賞与 休業手当
571.8 高圧装置.減圧装置.高圧化学工業 高圧化学工業
664.61 さけ・ます類 さけ(漁業)
574.45 水酸化ナトリウム・カリウム 水酸化ナトリウム(化学工業)
567.41 爆破.さく岩機作業 さく岩機作業(炭業)
611.24 開拓 開拓(農業)
614.6 農業構造物:農道,水路橋,溜池,サイフォン 水路橋(農業工学)
574.82 炭化水素類 フロン(化学工業)
583.8 木工機器:かんな,錐,のみ 糸鋸機(木工業)
550.93 造船経済.造船金融.船舶保険 船舶保険(船舶工業)
509.16 工業協同組合 工業協同組合
588.58 混成酒:味醂,白酒,紅酒,洋酒 梅酒(酒類工業)
375.1 学習指導<一般>.学習指導要領 授業設計
586.6 化繊工業:人絹,スフ,合成繊維 人絹工業
568.7 製油:蒸溜法,洗滌法 蒸溜法(石油業)
581.8 金属家具.什器.金庫 金属家具(製造工業)
366.57 利益分配制度.従業員持株制度 従業員持株制度
574.85 有機酸[カルボン酸.脂肪酸].エステル類 蓚酸(工業)
685 陸運.自動車運送 自動車運送事業
586.2 綿業.紡績業 綿業
635.9 野蚕:柞蚕,天蚕,ヒマ蚕,アナフェ蚕 柞蚕(蚕糸業)
586.53 獣毛:緬羊,モヘア,アルパカ,カシミヤ,資材 アルパカ毛(繊維工業)
338.154 債券.公社債.国債 事業債
611.73 経営方式:単作,輪作,二毛作,三毛作,畑作,水田 畑作(農業経営)
574.28 アセチレンガス アセチレンガス(化学工業)
575.99 貯蔵.取扱.火薬庫.産業爆発と事故 産業爆発事故
589.2 被服.身廻品 衣料品(製造工業)
336.17 研究開発.企業情報管理.企業調査.産業スパイ 産業スパイ
614.5 開墾.干拓.埋立 干拓(農業工学)
573.2 陶磁器.製陶業 陶磁器(化学工業)
589.217 特定用途の衣服:制服,作業服,スポーツウエア 制服(製造工業)
573.24 成形.乾燥.焼成 焼成(窯業)
574.82 炭化水素類 ハロゲン炭化水素(化学工業)
573.2 陶磁器.製陶業 やきもの(窯業)
550.95 造船業経営・会計 経営>造船業経営
634.5 蚕卵の催青法と孵化 催青(蚕糸業)
581.3 薄板製品.ブリキ製品[製罐] 製罐(製造工業)
588.4 清涼飲料:炭酸飲料,サイダー,ラムネ,果汁,酸性飲料 シロップ(食品工業)
366.629 労働組合の連合組織:産業別労働組合 企業別組合(労働問題)
689.5 遊園地事業.遊園地 遊園地(観光事業)
760.9 レコード音楽.オーディオ機器 レコード産業
584 皮革工業.皮革製品 皮革工業
670.19 商業数学 計算法>商業計算法
634.5 蚕卵の催青法と孵化 孵化(蚕糸業)
518.83 地域制:住居地域,防水地域,空地地区 工業地域(都市工学)
671.3 不正取引 不正取引(商業)
581.9 小金物:ピン,針,釘,ペン先 小金物(製造工業)
532.7 手仕上.製罐.組立作業 製罐作業(機械工作)
317.73 営業・衛生・交通警察 営業警察
586.72 歴史・事情 織物工業史
664.69 淡水魚 わかさぎ(漁業)
369.8 矯風事業 矯風事業
563.3 冶金炉 工業用炉(金属工学)
583.77 タンス.戸棚 戸棚(家具工業)
574.45 水酸化ナトリウム・カリウム 苛性ソーダ(化学工業)
664.33 近海漁業.沿岸漁業 沿海漁業
575.5 石油工業 製油工業(石油)
586.45 絹糸紡績:合糸,撚糸,ガス焼.紬糸紡績 撚糸(絹工業)
694.4 電信:電報,テレックス 電信(通信事業)
589.2 被服.身廻品 縫裁工業
664.46 まき網漁業 まき網漁業
581.4 線材製品:針金,金網 針金(製造工業)
589.24 衿巻.衿飾.手袋 手袋(製造工業)
585.7 紙製品.紙器工業 段ボール(紙工業)
338.8 信託業.信託銀行 信託業
325.37 運送営業:運送取扱営業,物品運送,旅客運送,荷為替 運送営業(商法)
648.1 牛乳と乳製品.乳業 乳業
586.2 綿業.紡績業 紡績工業
664.76 甲殼類:えび類,かに類,しゃこ,あみ類 かに(水産業)
699.39 アナウンサー.ニュースキャスター アナウンサー(放送事業)
586.33 麻繊維.資材 マニラあさ(繊維工業)
588.4 清涼飲料:炭酸飲料,サイダー,ラムネ,果汁,酸性飲料 果汁(食品工業)
588.36 和菓子.和生菓子 和生菓子(食品工業)
579.2 石綿工業 石綿工業
660 水産業 漁業
588.58 混成酒:味醂,白酒,紅酒,洋酒 白酒(酒類工業)
570.99 代用品工業.廃物利用 資源再利用(化学工業)
611.18 農業財政.農業助成金 農業助成金
574.33 塩酸 塩酸工業
325.39 寄託.倉庫営業.倉庫法 倉庫営業(商法)
573.8 セメント セメント(化学工業)
582.7 楽器.蓄音器 ステレオレコード(製造工業)
338.67 起業銀行.復興金融銀行 起業銀行
689.7 会館 会館(観光事業)
614.8 農業の機械化.農業用機器.農具 農業機械化
532.1 旋盤:ターレット旋盤,自動旋盤,旋盤作業 旋盤作業(機械工学)
574.83 アルコール類 アルコール工業
588.57 蒸溜酒:焼酎,高梁酒,ブランデー,コニャック,ウィスキー,ウォッカ,ラム,ジン 泡盛(酒類工業)
645.39 水牛.黄牛.インド牛.ヤク.トナカイ ヤク(畜産業)
650 林業 林業
639 製糸.生糸.蚕糸利用 生糸(蚕糸業)
575.73 石炭液化法.水素添加 水素添加(石油工業)
572.11 一次電池:乾電池 一次電池(化学工業)
664.67 たい・すずき・にべ類.かさご・めばる類 きす(漁業)
339.35 保険経営・業務 保険業務
516.4 保線.保線作業 カント作業(鉄道工学)
574.77 ケイ酸.ケイ酸塩 ケイ素(化学工業)
674 広告.宣伝 広告業
533.8 冷凍工学.低温技術.冷凍機 冷蔵庫(機械工業)
339 保険 保険業
581.8 金属家具.什器.金庫 金庫(製造工業)
631.1 蚕糸業政策・行政・法令 蚕糸業法
588.1 砂糖.製糖業.甘味料 製糖業
589.24 衿巻.衿飾.手袋 マフラー(製造工業)
588.5 醗酵工業.酒類 酵素化学工業
767.6 団体歌.学生歌.校歌.寮歌.職業歌 職業歌
689 観光事業 レジャー産業
335.4 私企業.会社 外資系企業
574.27 炭酸ガス.固形炭酸 無水炭酸(化学工業)
664.694 どじょう どじょう(漁業)
335.46 合併.精算.第二会社 企業買収
664.74 さざえ類 さざえ(水産業)
687.3 航空業経営・金融・業務.航空路 航空業経営
507.7 研究法.教育法.技術教育.工業教育 工業教育(工学)
586.9 その他の繊維工業:フェルト,敷物,網 雑繊維工業
576 油脂類 脂肪(化学工業)
335.33 企業政策.企業整備 企業政策
574.28 アセチレンガス 酸素アセチレンガス(化学工業)
530.9 機械工業:生産と流通 機械工業
634.6 人工孵化 人工孵化(蚕糸業)
335.4 私企業.会社 企業倒産
585.53 筆記用紙.図画用紙 筆記用紙(紙工業)
335.46 合併.精算.第二会社 企業合併
586.9 その他の繊維工業:フェルト,敷物,網 カーペット(繊維工業)
588.55 果実酒:ぶどう酒,シャンパン,りんご酒 りんご酒(酒類工業)
664.45 ひき網漁業.トロール漁業 地曳網漁業
584.7 皮革製品:ベルト,パッキン,かばん,靴,手袋,袋物 トランク(皮革工業)
581 金属製品 鉄工業
588.39 雑菓子 チューインガム(食品工業)
633 蚕学.蚕業基礎学 蚕業基礎学
574.92 窒素肥料 窒素肥料工業
575.97 火具.火工品:雷管,導火線,焔管,火箭 信管(火薬工業)
366.38 労働者の保護:婦人労働,年少労働 育児休業
664.45 ひき網漁業.トロール漁業 底引漁業
589.3 傘.ちょうちん.扇.うちわ うちわ(製造工業)
576.86 特殊塗料.靴墨 さび止塗料(油脂工業)
588.57 蒸溜酒:焼酎,高梁酒,ブランデー,コニャック,ウィスキー,ウォッカ,ラム,ジン 高粱酒(酒類工業)
585.4 漂白.叩解.サイズ.填充.着色 漂白(製紙工業)
524.3 基礎.地業 地業(建築)
664.67 たい・すずき・にべ類.かさご・めばる類 すずき(漁業)
664.61 さけ・ます類 ます(漁業)
589.219 皮革服.毛皮服 毛皮服(製造工業)
615.88 気象による農業災害 気象災害(農業)
339.9 その他の保険:新種保険 旅行業者費用保険
570 化学工業 有機化学工業
586.9 その他の繊維工業:フェルト,敷物,網 製網業
588.9 食品保存:保存食品 乾燥食品(食品工業)
689.6 旅行斡旋業.添乗員.ガイド ガイド(観光事業)
586.5 羊毛工業 毛紡績業
589.3 傘.ちょうちん.扇.うちわ 提灯(製造工業)
680 運輸.交通 交通事業
652 森林史.林業史・事情 林業史
375.6 職業科.高校職業課程.職業教育.産業教育 産業教育(各科教育)
588.58 混成酒:味醂,白酒,紅酒,洋酒 紅酒(酒類工業)
509.18 工業原料・資材問題 資源>工業資源
576.9 顔料.絵具 弁柄(顔料工業)
690 通信事業 通信事業
614.6 農業構造物:農道,水路橋,溜池,サイフォン 農業構造物
331.81 生産の理論:協業と分業,生産性,技術進歩 協業(経済学)
588.58 混成酒:味醂,白酒,紅酒,洋酒 味醂(酒類工業)
589.217 特定用途の衣服:制服,作業服,スポーツウエア スポーツウエア(製造工業)
645.4 緬羊.やぎ やぎ(畜産業)
335.3 企業構造.産業組織.企業形態 産業組織(経営学)
589.75 運動具 リュックサック(製造工業)
583.9 経木・竹・樹皮・蔓・いぐさ・わら製品.縄.綱 い(製造工業)
573.38 タイル.テラコッタ モザイク(窯業)
584.6 代用皮革 人工皮革(皮革工業)
614.823 太陽熱.水力.風力:農業用水車,農業用風車 風車(農業工学)
613.86 農業昆虫学 ばった(農業昆虫学)
588.52 清酒[日本酒] 合成酒(酒類工業)
588.38 飴類.糖菓 飴(食品工業)
335.3 企業構造.産業組織.企業形態 大企業
317.255 通商産業省 通商産業省
336.2 合理化.生産性.能率 産業能率
581.7 刃物類.利器工具.工匠具 つるはし(製造工業)
661.1 漁業政策・行政.漁業制度 漁獲制限(漁業行政)
366.33 就業規則 就業規則(労働問題)
501.42 鉄.鋼 鋼(工業材料)
574.83 アルコール類 フェノール類(化学工業)
589.22 身廻品.雑貨:下着類,ワイシャツ,カラー,ネクタイ,ハンカチ,ベルト,バンド,和装用小間物 手拭(製造工業)
571.7 工業用炉.熱交換器 工業用炉(化学工業)
645.99 その他の有用動物とその利用:らくだ,ぞう,さる,くま,ミンク くま(畜産業)
581.5 建築金物.鎖.錨.錠 鍵(製造工業)
583.9 経木・竹・樹皮・蔓・いぐさ・わら製品.縄.綱 畳(製造工業)
635.4 稚蚕飼育 稚蚕(蚕糸業)
602 産業史・事情.物産誌 地場産業
583 木工業.木製品 木地屋(製造工業)
611.7 農業経営 農業経営
581.6 家庭金物.台所用品:鍋,釜,やかん,洗面器 鉄瓶(製造工業)
576.17 植物油脂 植物油脂(化学工業)
578.27 ゴム製品.ラテックス製品.エボナイト タイヤ(ゴム工業)
335.5 企業集中[企業結合].独占 多国籍企業(経営)
664.71 かき類 かき(水産業)
586.21 行政.法令.経済.経営.市場 綿業市場
664.63 かつお・まぐろ・さば類.かじき類.たちうお かつお(漁業)
589.217 特定用途の衣服:制服,作業服,スポーツウエア 作業服(製造工業)
575.58 アスファルト.石油ピッチ.パラフィン.ペトロラタム 瀝青(化学工業)
694 電気通信事業 電気通信事業
510.9 建設工業.土木事業 建設業
585.38 その他の製紙原料:ぼろ,茎稈,エスパルト,バガス 茎稈(紙工業)
586.47 絹製品:絹糸,絹布,絹織物 絹糸(繊維工業)
574.8 有機工業薬品 有機工業薬品
568.6 送油.貯油:パイプライン,タンクローリー,タンカー タンカー(石油業)
369.14 共同募金.慈善事業.民間社会福祉事業 慈善事業
317.258 中小企業庁 中小企業庁
576.182 魚油 魚油(化学工業)
581.4 線材製品:針金,金網 索条(製造工業)
586.54 梳毛紡績 サージ(繊維工業)
670 商業 商業
510.9 建設工業.土木事業 公共事業(土木)
501.1 工業数学[応用数学] 計算法>工業計算法
753.3 織物:金襴,緞子,間道,錦,名物裂,紐 西陣機業
583.5 容器:木箱,荷造箱,折箱,樽,桶 容器(木工業)
635.9 野蚕:柞蚕,天蚕,ヒマ蚕,アナフェ蚕 楓蚕(蚕糸業)
661.6 漁業協同組合.水産業協同組合 水産業協同組合
572.6 高周波化学工業 高周波化学工業
583.9 経木・竹・樹皮・蔓・いぐさ・わら製品.縄.綱 籐細工(製造工業)
588.6 調味料:醤油,ソース,食酢,味噌 醤油(食品工業)
611.42 農業生産費 農業生産費
572 電気化学工業 電気化学工業
576.6 香料 香料工業
518.1 上水道.水道工学.水道事業 水道事業
678.4 貿易実務:貿易会計,貿易金融,輸出入手続,通関手続,クレーム 貿易金融(商業)
588.3 パン.菓子類 製パン業
631.5 蚕糸業金融.蚕糸業共済制度 蚕糸業共済制度
335.7 官業.公企業:公共企業体,公社,公団,統制会 公企業民営化
339.2 保険業史・事情 保険業史
509.64 作業研究:時間管理,動作研究,課業管理 課業管理(生産工学)
588.4 清涼飲料:炭酸飲料,サイダー,ラムネ,果汁,酸性飲料 清涼飲料(食品工業)
589.24 衿巻.衿飾.手袋 衿巻(製造工業)
671.2 商業行政・法令 商業行政
589.23 靴下.足袋 足袋(製造工業)
664.33 近海漁業.沿岸漁業 沿岸漁業
520.95 建築業経営・会計.入札と契約.請負 建築業会計
646.1 にわとり.養鶏業 にわとり(畜産業)
588.52 清酒[日本酒] 合成清酒(酒類工業)
614.6 農業構造物:農道,水路橋,溜池,サイフォン 溜池(農業工学)
509.18 工業原料・資材問題 工業原料
611.91 農村人口:離村,帰農,過疎,出稼 農業人口
680 運輸.交通 交通(産業)
574.79 金属化合物 金属化合物(化学工業)
366.2 労働力.雇用.労働市場:就業人口,労働移動 職業移動(労働問題)
664.3 海面漁業 塩水漁業
586.47 絹製品:絹糸,絹布,絹織物 錦紗(繊維工業)
325.15 商業簿記 商業帳簿(商法)
560.91 鉱業政策・行政.鉱業法.鉱業権 鉱業政策
589.73 文房具 ペン(製造工業)
674.3 商業美術・写真.商業デザイン 商業デザイン
572.4 電熱化学工業.電気炉製品:炭素製品,電極,電刷子,炭素棒,黒鉛 電熱化学工業
545.2 電灯.電球 電球工業
577 染料 染料(化学工業)
585.51 新聞用紙.印刷用紙 新聞用紙(紙工業)
589.8 たばこ たばこ専売事業
572.2 電解工業 電解工業
611.29 水利問題 水利問題(農業経済)
673 商業経営.商店 経営>商業経営
575.46 オイルガス.液化石油ガス[LPG].LNG 油ガス(化学工業)
615.87 農業薬剤[農薬]:薬剤散布 農業薬剤
586.53 獣毛:緬羊,モヘア,アルパカ,カシミヤ,資材 獣毛(紡績工業)
689.6 旅行斡旋業.添乗員.ガイド 観光案内業
560.93 鉱業金融・財政 金融>鉱業金融
498.82 労働環境衛生:粉塵,有害ガス,騒音,振動 工業粉塵(衛生学)
574.26 オゾン オゾン工業
589.22 身廻品.雑貨:下着類,ワイシャツ,カラー,ネクタイ,ハンカチ,ベルト,バンド,和装用小間物 エプロン(製造工業)
578 高分子化学工業 樹脂工業
588.4 清涼飲料:炭酸飲料,サイダー,ラムネ,果汁,酸性飲料 果実シロップ(食品工業)
451.2 気象観測.気象測器.気象台.測候所 気象業務
586.76 整理.仕上.加工.防水.防皺 樹脂加工(織物工業)
567.9 炭鉱災害・保安・衛生 自然発火(炭業)
588.9 食品保存:保存食品 冷蔵(食品工業)
673.97 飲食店:食堂,レストラン 外食産業
589.22 身廻品.雑貨:下着類,ワイシャツ,カラー,ネクタイ,ハンカチ,ベルト,バンド,和装用小間物 和装用小間物(製造工業)
574.82 炭化水素類 エチレン系(化学工業)
498.84 産業疲労.労働生理 産業疲労
573.35 屋根瓦(窯業)
578.2 ゴム.ゴム工業.弾性ゴム ゴム(化学工業)
587 染色加工.染色業 染色業
614.2 農業土木.土地改良 農業土木
645.39 水牛.黄牛.インド牛.ヤク.トナカイ となかい(畜産業)
611.26 小作問題.小作料 永小作(農業)
612.9 農業地理 寒冷地農業
366.1 労働政策・行政・法令 罷業権(労働法)
673 商業経営.商店 商業経営
664.42 と網漁業 と網漁業
573.35 瓦(窯業)
588.17 ぶどう糖.甘藷糖.麦芽糖 ぶどう糖(食品工業)
574.92 窒素肥料 硫安(化学工業)
676 取引所 取引所(商業)
586.33 麻繊維.資材 あま(繊維工業)
664.695 うなぎ.なまず なまず(漁業)
669 製塩.塩業 塩業
576.76 整髪料.マニキュア.ペディキュア ペディキュア(化学工業)
588.55 果実酒:ぶどう酒,シャンパン,りんご酒 シャンパン(酒類工業)
336.44 就業規則.労働時間.時間外勤務 就業規則(経営学)
574.76 炭素化合物[活性炭] 活性炭(化学工業)
579.97 微生物・酵素の高度利用 人工酵素(化学工業)
574.85 有機酸[カルボン酸.脂肪酸].エステル類 酒石酸(工業)
573.4 耐火材料:珪石煉瓦,粘土質煉瓦,高アルミナ質煉瓦,クロム質煉瓦,マグネシウム煉瓦 耐火物(化学工業)
589.9 その他:線香 線香(製造工業)
501.24 振動工学.音響工学.超音波工学 振動学>工業振動学
567 石炭 石炭鉱業
614.5 開墾.干拓.埋立 埋立(農業工学)
335.8 公益企業 市営事業
586.8 ニット工業[メリヤス工業].組物.レース 編物工業
574.85 有機酸[カルボン酸.脂肪酸].エステル類 酪酸(化学工業)
643.5 草地.牧野 草地(畜産業)
568.6 送油.貯油:パイプライン,タンクローリー,タンカー パイプライン(石油業)
335.7 官業.公企業:公共企業体,公社,公団,統制会 官業
560.95 鉱業経営・会計.鉱山評価 鉱業経営
588 食品工業 食品工業
663.2 漁業気象 漁業気象
573.36 煉瓦:普通・空洞煉瓦 煉瓦(化学工業)
574.25 酸素工業.圧縮酸素 酸素工業
580 製造工業 製造工業
575.59 天然ガス工業[メタンガス] メタンガス(化学工業)
645.99 その他の有用動物とその利用:らくだ,ぞう,さる,くま,ミンク ミンク(畜産業)
673.7 小売業:小売市場,専門店,よろず屋 小売業
366.28 失業.失業対策.身障者・中高年雇用問題 季節的失業
589.29 夜具.蒲団.蚊帳 マットレス(製造工業)
588.93 缶詰.びん詰 びん詰(食品工業)
589.29 夜具.蒲団.蚊帳 寝具(製造工業)
589.25 はきもの:下駄,サンダル,靴,スリッパ スリッパ(製造工業)
635.6 上蔟.収繭 収繭(蚕糸業)
645.5 豚.養豚業 ぶた(畜産業)
187 布教.伝道 仏教伝道事業
375.6 職業科.高校職業課程.職業教育.産業教育 職業科(各科教育)
578.6 化学繊維[人造繊維.レーヨン.スフ] スフ(化学工業)
664.73 あわび類 あわび(水産業)
574.83 アルコール類 エーテル(工業)
573.69 研磨材.砥石 砥石(窯業)
509.1 工業政策.工業行政・法令 工業政策
694.7 国際電信電話 海底電信(通信事業)
366.36 労働者福祉 産業福利施設
589.73 文房具 文房具(製造工業)
498.87 職業病:珪肺,工業中毒,鉱山病 工業中毒(労働衛生)
583.75 椅子.腰掛.寝台.ソファー ソファー(製造工業)
535.3 計器.計測器 計器工業
660 水産業 水産業
563.8 合金学 合金(金属工業)
576.84 ペイント.ワニス 油ワニス(油脂工業)
560.9 鉱業経済 金属鉱業
331.19 経済数学.経済統計.計量経済学 産業連関分析(経済学)
574.72 アルカリ土類化合物 アルカリ土類化合物(化学工業)
589.27 ハンドバッグ.袋物 ハンドバッグ(製造工業)
664.8 海藻類:こんぶ,わかめ,のり類,てんぐさ てんぐさ(水産業)
586.47 絹製品:絹糸,絹布,絹織物 甲斐絹(繊維工業)
589.4 洋傘.杖.ステッキ 洋傘(製造工業)
584.7 皮革製品:ベルト,パッキン,かばん,靴,手袋,袋物 ベルト(皮革工業)
631.1 蚕糸業政策・行政・法令 蚕糸業行政
576.76 整髪料.マニキュア.ペディキュア マニキュア(化学工業)
613 農業基礎学 農業基礎学
583.9 経木・竹・樹皮・蔓・いぐさ・わら製品.縄.綱 釣竿(製造工業)
335.35 中小企業 中小企業協同組合
分類名 パターンマッチ
分類記号 分類名
007.35 情報産業.情報サービス
014.47 分類規程.分類作業
014.49 件名標目.シソーラス.件名作業
015.2 レファレンス サービス[参考業務]
016.4 団体・企業内の図書館
029.4 団体・企業内の図書館
070.18 営業.広告.販売.新聞料金
141.76 作業.疲労
153 職業倫理
181.4 縁起論.十二因縁.業.輪廻
187.6 仏教の社会事業
187.7 仏教の教育事業.日曜学校
197.6 キリスト教の社会事業
197.7 キリスト教の教育事業.日曜学校
290.16 経済地理学.産業地理学
317.25 産業・経済関係
317.255 通商産業省
317.258 中小企業庁
317.73 営業・衛生・交通警察
325.12 商人.営業
325.13 商業登記
325.15 商業簿記
325.16 商業使用人
325.35 仲立営業
325.36 問屋営業
325.37 運送営業:運送取扱営業,物品運送,旅客運送,荷為替
325.39 寄託.倉庫営業.倉庫法
326.22 公共の法益に対する罪:騒擾,放火,失火,溢水,偽造,わいせつ,賭博,業務妨害
328.1 経済産業法:経済統制,企業,金融,財政,商業
328.3 鉱工業法.建設法.公害法
328.8 文化・教育法:宗教,教育,出版,新聞,興業,文化財
331.81 生産の理論:協業と分業,生産性,技術進歩
332.8 経済人.実業家.財界人<列伝>
335 企業.経営
335.13 経営者・企業者論.企業と社会.産業社会
335.15 経営倫理.企業責任
335.3 企業構造.産業組織.企業形態
335.33 企業政策.企業整備
335.35 中小企業
335.36 合弁企業
335.4 私企業.会社
335.5 企業集中[企業結合].独占
335.54 トラスト[企業合同]
335.6 協同組合.産業組合
335.7 官業.公企業:公共企業体,公社,公団,統制会
335.8 公益企業
335.9 社会主義企業
336.17 研究開発.企業情報管理.企業調査.産業スパイ
336.38 社規.社則.業務規程.経理規程
336.44 就業規則.労働時間.時間外勤務
336.47 企業内教育・訓練
336.64 作業研究:時間管理,動作研究,課業管理
336.7 営業管理[業務管理].商業経営.商店
336.735 卸売業.問屋
336.736 仲買業:ブローカー
336.737 小売業:よろず屋,小売市場,専門店,露店,行商
336.739 サービス産業
336.7393 リース業.人材派遣業.民営職業紹介所.警備保障業.結婚式場.葬儀場.貸会議場.興信所
336.7395 シルバー産業.福祉産業
336.7399 不動産業:アパート経営,貸家,貸事務所
336.744 広告代理業
336.9 財務会計[企業会計].会計学
336.91 簿記・勘定科目,帳簿組織,商業簿記
336.918 各種簿記:銀行簿記,工業簿記
336.92 企業会計原則.財務諸表
338.17 証券業
338.5 銀行経営.銀行業務
338.56 信託業務
338.61 普通銀行:都市銀行,地方銀行,商業銀行
338.63 中小企業金融
338.67 起業銀行.復興金融銀行
338.77 質屋.金貸業
338.8 信託業.信託銀行
339.2 保険業史・事情
339.35 保険経営・業務
345.45 事業税.営業税
348.4 専売事業
364.7 失業保険.雇用保険
366.2 労働力.雇用.労働市場:就業人口,労働移動
366.28 失業.失業対策.身障者・中高年雇用問題
366.29 職業.職種.職業紹介.職業訓練.就職
366.33 就業規則
366.46 退職金.企業年金.定年制[停年制]
366.57 利益分配制度.従業員持株制度
366.629 労働組合の連合組織:産業別労働組合
366.9 労働科学.産業社会学
366.94 労働心理学.産業心理学
366.99 労働衛生.産業衛生
369.13 社会福祉施設:授産施設,福祉作業所
369.14 共同募金.慈善事業.民間社会福祉事業
369.15 赤十字事業
369.5 経済保護:授産事業,簡易宿泊所,公益質屋
369.7 地域福祉.セツルメント[隣保事業]
369.8 矯風事業
375.25 進路指導.職業指導
375.6 職業科.高校職業課程.職業教育.産業教育
384.3 生業.交通儀礼
384.35 林業・狩猟儀礼.またぎ
492.915 看護業務・計画
492.995 産業衛生看護
498.8 労働衛生.産業衛生
498.84 産業疲労.労働生理
498.87 職業病:珪肺,工業中毒,鉱山病
498.88 産業災害・安全
501 工業基礎学
501.1 工業数学[応用数学]
501.19 工業統計学
501.2 工業物理学[応用物理学]
501.22 計測工学:工業測定・測定器,センサ技術
501.26 工業熱学.工業熱力学.伝熱工学
501.4 工業材料.材料科学
501.57 化学的試験法.工業分析
501.6 工業動力.エネルギー
501.8 工業デザイン.計装.製図.人間工学
501.83 工業デザイン
507.2 工業所有権
507.7 研究法.教育法.技術教育.工業教育
509 工業.工業経済
509.1 工業政策.工業行政・法令
509.11 工業行政.技術行政
509.12 工業法令
509.13 工業規格・標準化
509.15 中小工業
509.16 工業協同組合
509.18 工業原料・資材問題
509.2 工業史・事情
509.29 工業地理.工業立地
509.3 工業金融.工業資金.設備資金
509.5 工業経営.工場経営
509.56 下請工業
509.64 作業研究:時間管理,動作研究,課業管理
509.8 工業災害.労働災害.工場安全
510.9 建設工業.土木事業
510.92 建設・土木事業史・事情
510.95 建設業経営・会計
516.4 保線.保線作業
518.1 上水道.水道工学.水道事業
518.54 清掃事業.街路散水
519.13 公害と企業.公害と社会
519.19 公害防止産業.公害防止機器
519.7 産業廃棄物
520.9 建築業.建築経済
520.92 建築業史・事情
520.95 建築業経営・会計.入札と契約.請負
524.3 基礎.地業
525.51 仮設工事.土工事.地業・基礎工事
530.9 機械工業:生産と流通
530.91 機械工業政策・行政・法令
532.1 旋盤:ターレット旋盤,自動旋盤,旋盤作業
532.7 手仕上.製罐.組立作業
539.65 アイソトープの工業的利用
539.66 アイソトープの農業的利用
540.9 電気事業.電力事業
540.92 電気事業史・事情
540.95 電気事業経営・会計.電気料
548.935 情報産業.情報サービス
550.9 造船業:生産と流通
550.95 造船業経営・会計
557.11 操船.操舵.錨作業
558.5 海洋空間の利用:海上都市,海上空港,海中公園,海中居住,作業台
558.9 潜水技術.潜水業.潜水機器
560.9 鉱業経済
560.91 鉱業政策・行政.鉱業法.鉱業権
560.92 鉱業史・事情
560.929 鉱業地理
560.93 鉱業金融・財政
560.95 鉱業経営・会計.鉱山評価
561.44 採掘作業
561.95 鉱山事故:安全対策・救助作業
565.2 銅.産銅業
566.1 鋳造.鋳物工業
566.14 熔解.キュポラ作業.鋳込
567.41 爆破.さく岩機作業
569 非金属鉱物.土石採取業
570 化学工業
570.99 代用品工業.廃物利用
571.7 工業用炉.熱交換器
571.8 高圧装置.減圧装置.高圧化学工業
571.9 工業用水・廃水
572 電気化学工業
572.2 電解工業
572.23 熔融塩電解工業
572.4 電熱化学工業.電気炉製品:炭素製品,電極,電刷子,炭素棒,黒鉛
572.48 カーバイト工業
572.5 放電化学工業
572.6 高周波化学工業
572.7 光化学工業:写真材料工業,蛍光体,燐光体
572.8 触媒化学工業
573 セラミックス.窯業.珪酸塩化学工業
573.1 珪酸塩化学.試験.窯業原料.窯炉.機器
573.2 陶磁器.製陶業
574.2 気体工業.圧縮ガス工業
574.24 水素工業.圧縮水素
574.25 酸素工業.圧縮酸素
574.4 アルカリ工業:ソーダ工業,カリ工業
574.5 塩素工業:液体塩素,晒粉,無機塩素化合物,食塩
574.6 窒素工業.空中窒素固定法
574.64 石灰窒素工業
574.65 アンモニア合成工業.合成アンモニア
574.7 無機工業薬品
574.8 有機工業薬品
574.9 化学肥料.肥料工業
575.3 石炭乾溜.石炭化学工業
575.34 石炭ガス[都市ガス].ガス事業.コークス炉ガス
575.5 石油工業
575.59 天然ガス工業[メタンガス]
575.6 石油化学工業[ペトロケミカルズ]
575.7 人造石油工業
575.75 頁岩油工業
575.99 貯蔵.取扱.火薬庫.産業爆発と事故
576.2 油脂の加水分解.油脂分解工業
576.3 油脂の硬化.硬化油工業
578 高分子化学工業
578.2 ゴム.ゴム工業.弾性ゴム
578.5 セルロース化合物.繊維素化学工業
579 その他の化学工業
579.2 石綿工業
579.9 生物工業[バイオテクノロジー]
580 製造工業
583 木工業.木製品
584 皮革工業.皮革製品
584.4 なめし作業
585 パルプ・製紙工業
585.7 紙製品.紙器工業
586.2 綿業.紡績業
586.3 麻工業[製麻業]
586.4 絹工業.絹糸紡績
586.5 羊毛工業
586.6 化繊工業:人絹,スフ,合成繊維
586.7 織物工業[機業]
586.8 ニット工業[メリヤス工業].組物.レース
586.9 その他の繊維工業:フェルト,敷物,網
587 染色加工.染色業
587.9 洗濯業.ドライ クリーニング
588 食品工業
588.1 砂糖.製糖業.甘味料
588.5 醗酵工業.酒類
588.51 醸造学.醗酵.工業微生物学
588.8 製氷業
589 その他の雑工業
589.217 特定用途の衣服:制服,作業服,スポーツウエア
600 産業
601 産業政策・行政.総合開発
602 産業史・事情.物産誌
607 研究法.指導法.産業教育
610 農業
610.1 農学.農業技術
610.12 農学史.農業技術史・事情
610.19 農業数学.農業統計学.農業センサス
610.7 研究法.指導法.農業教育
610.76 農業研究所・試験場
611 農業経済
611.1 農業政策・行政・法令.農政学
611.12 農業法
611.13 農業委員会
611.16 農業用資材
611.18 農業財政.農業助成金
611.42 農業生産費
611.47 農業倉庫
611.49 農業景気・恐慌
611.5 農業金融.農業手形
611.59 農業保険.農業災害補償.農業共済組合
611.6 農業協同組合.農業団体
611.7 農業経営
611.71 農業後継者
611.72 経営集約度:粗放農業,集約農業
611.74 経営規模:大農,中小農,零細農,兼業農家
611.75 農業労働
611.76 共同経営.共同作業.集団農場
611.77 多角経営.有畜農業.観光農業
611.78 契約農業[コントラクト農業]
611.79 農業会計・簿記
611.85 農業所得
612 農業史・事情
612.9 農業地理
613 農業基礎学
613.1 農業気象学.産業気象
613.2 農業物理学
613.51 農業地質学.土壌侵食
613.6 農業生物学
613.65 農業微生物学
613.7 農業植物学
613.8 農業動物学
613.86 農業昆虫学
613.9 農業廃棄物
614 農業工学
614.1 農業測量
614.2 農業土木.土地改良
614.3 農業水利.農業用水.灌漑排水
614.6 農業構造物:農道,水路橋,溜池,サイフォン
614.7 農業建築物:農舎,農民住宅
614.8 農業の機械化.農業用機器.農具
614.82 農業用動力.農業用動力機械
614.823 太陽熱.水力.風力:農業用水車,農業用風車
614.824 電力:農用発動機,農業用モータ,農業用ポンプ
614.85 農業用機械:作付機械,育成用機械,播種用機械,耕耘機,刈取用機械.その他の農業用機械
614.89 農業用運搬車.農業用飛行機.農業用トラクタ
615.71 有機栽培.有機農業
615.8 病虫害とその防除.作物保護学.農業災害
615.87 農業薬剤[農薬]:薬剤散布
615.88 気象による農業災害
615.889 その他の農業災害:塩害,火災
621.7 園芸業経営
630 蚕糸業
631.1 蚕糸業政策・行政・法令
631.5 蚕糸業金融.蚕糸業共済制度
631.6 蚕糸業組合
631.7 蚕糸業経営.蚕業労働
632 蚕糸業史・事情
633 蚕学.蚕業基礎学
633.7 蚕業気象
640 畜産業
641.5 畜産業金融.家畜保険
641.6 畜産業組合
645.5 豚.養豚業
646.1 にわとり.養鶏業
648.1 牛乳と乳製品.乳業
650 林業
651 林業経済・行政・経営
651.4 林産物市場・価格.木材市場・商業
651.7 森林経営管理.林業労働
651.9 農家林業.山村問題
652 森林史.林業史・事情
653.5 撫育作業:除伐,間伐,枝打
655 森林施業
655.5 施業計画
655.6 施業林
656.5 森林治水.治山事業.砂防工学
660 水産業
661.1 漁業政策・行政.漁業制度
661.12 漁業法.漁業権.入漁権.漁業条約
661.5 水産金融.漁業資本.漁業手形
661.59 漁業保険.漁業補償
661.6 漁業協同組合.水産業協同組合
661.7 漁業経営.網元.漁業労働
662 水産業および漁業史・事情
663.2 漁業気象
664 漁労.漁業各論
664.2 淡水漁業
664.3 海面漁業
664.32 内海漁業
664.33 近海漁業.沿岸漁業
664.34 遠洋漁業.深海漁業
664.35 北洋漁業
664.41 さし網漁業.ながし網漁業
664.42 と網漁業
664.43 すくい網漁業
664.44 しき網漁業
664.45 ひき網漁業.トロール漁業
664.46 まき網漁業
664.47 定置網漁業
664.48 はえなわ漁業
664.49 電戟漁業
664.5 工船式漁業
665.25 漁業無線
666 水産増殖.養殖業
668 水産物利用.水産利用工業
668.5 海藻利用工業:寒天
669 製塩.塩業
670 商業
670.1 商業概論.商学
670.19 商業数学
670.9 商業通信[ビジネスレター].商業作文.商用語学
671 商業政策・行政
671.2 商業行政・法令
671.4 中小商業
672 商業史・事情
672.9 商業地理
673 商業経営.商店
673.5 卸売業.問屋
673.58 個々の卸売業・問屋
673.6 仲買業.ブローカー
673.7 小売業:小売市場,専門店,よろず屋
673.78 個々の小売業
673.9 サービス産業
673.93 リース業.人材派遣業.民営職業紹介所.警備保障業.結婚式場.葬儀場.貸会議場.興信所
673.95 シルバー産業.福祉産業
673.99 不動産業:アパート経営,貸家,貸事務所
674.3 商業美術・写真.商業デザイン
674.4 広告代理業
674.9 各商品・各企業の広告
685.5 タクシー事業.バス事業
685.6 トラック事業
686.32 経営形態:国営,民営,公共企業体,第三セクター
686.37 営業・業務<一般>.広報
686.54 構内営業.民衆駅.ターミナル
687.2 航空事業史・事情
687.3 航空業経営・金融・業務.航空路
688 倉庫業
688.1 倉庫業政策・行政・法令
688.2 倉庫業史・事情
688.3 倉庫業経営・設備・金融・会計
689 観光事業
689.2 観光事業史・事情
689.3 観光事業経営・宣伝
689.5 遊園地事業.遊園地
689.6 旅行斡旋業.添乗員.ガイド
690 通信事業
692 通信事業史・事情
693 郵便.郵政事業
693.3 郵便局:業務,職員
694 電気通信事業
694.3 経営.業務.労務.財務.会計
699 放送事業:テレビ,ラジオ
699.3 経営.業務.労務.財務
699.73 有線放送事業:経営,業務,受信料金
740.67 写真材料店.営業写真
767.6 団体歌.学生歌.校歌.寮歌.職業歌
779.5 サーカス:曲芸,軽業,動物芸