|
|
|
|
| 148 | 相法.易占 | 運命(占い) |
| 148.7 | 幹枝術.相性 | 干支(占い) |
| 148.7 | 幹枝術.相性 | 干支(占い) |
| 148.8 | 占星術.宿曜道.天文道 | 天文占い |
| 148.8 | 占星術.宿曜道.天文道 | 星うらない |
| 148.9 | その他の占い:夢占い,トランプ占い,水晶占い | トランプ占い |
| 148.9 | その他の占い:夢占い,トランプ占い,水晶占い | 夢占い |
| 148.9 | その他の占い:夢占い,トランプ占い,水晶占い | 水晶占い |
| 163.8 | 呪詛 | まじない(宗教) |
| 176.8 | 神籖[おみくじ].禁厭[まじない] | まじない(神道) |
| 210.61 | 明治維新 1868―1872 | 鳥羽伏見の戦い |
| 326.22 | 公共の法益に対する罪:騒擾,放火,失火,溢水,偽造,わいせつ,賭博,業務妨害 | わいせつ(刑法) |
| 367.93 | 性的いやがらせ[セクシャル ハラスメント] | 性的いやがらせ |
| 371.42 | 問題行動:登校拒否,校内暴力,いじめ,子供の自殺,家庭内暴力,思春期暴力 | いじめ |
| 375.18 | 特別活動:ホーム・ルーム,クラブ活動,話し合い | 話し合い |
| 383.5 | 結髪史.髪型.髪飾り.化粧史 | 髪結い(民俗) |
| 385.5 | 厄年.算賀:還暦,古稀,喜寿,米寿,白寿 | 厄払い(民俗) |
| 385.9 | 礼儀作法[エチケット].社交.贈答 | あいさつ(民俗) |
| 474.5 | 紅藻植物 | かいじんそう(植物学) |
| 476.81 | ゼンマイ科 | ぜんまい(植物学) |
| 478.5 | イチョウ類 | いちょう |
| 478.61 | イチイ科 | いちい(植物学) |
| 479.33 | 沼生目.ホンゴウソウ目 | くわい(植物学) |
| 479.343 | イネ科:竹類,いね,麦類,あわ,ひえ,しば | いね(植物学) |
| 479.343 | イネ科:竹類,いね,麦類,あわ,ひえ,しば | ふとい(植物学) |
| 479.35 | ヤシ目.パナマソウ目.サトイモ目 | さといも(植物学) |
| 479.371 | イグサ科 | いぐさ(植物学) |
| 479.371 | イグサ科 | い(植物学) |
| 479.374 | ヒガンバナ科 | すいせん(植物学) |
| 479.376 | ヤマノイモ科 | つくねいも(植物学) |
| 479.376 | ヤマノイモ科 | ながいも(植物学) |
| 479.376 | ヤマノイモ科 | やまのいも(植物学) |
| 479.57 | イラクサ目 | いらくさ(植物学) |
| 479.575 | クワ科 | いちじく(植物学) |
| 479.577 | アサ科 | たいま(植物学) |
| 479.91 | ツツジ目 | いわうめ |
| 479.94 | モクセイ目[四旋花目] | もくせい(植物学) |
| 479.951 | ヒルガオ科 | さつまいも(植物学) |
| 479.961 | ナス科 | じゃがいも(植物学) |
| 479.98 | ウリ目 | すいか(植物学) |
| 479.995 | キク科 | きくいも(植物学) |
| 483.35 | 花虫類:さんご,いそぎんちゃく | いそぎんちゃく(動物学) |
| 483.73 | 線虫類:回虫,十二指腸虫 | かいちゅう(動物学) |
| 483.92 | 多毛類:ごかい | ごかい(動物学) |
| 484 | 軟体動物.貝類学 | かい(動物学) |
| 484.3 | 双神経類[ひざらがい類] | ひざらがい類(動物学) |
| 484.4 | 斧足類[二枚貝類] | あかがい(動物学) |
| 484.4 | 斧足類[二枚貝類] | からすがい(動物学) |
| 484.4 | 斧足類[二枚貝類] | しんじゅがい(動物学) |
| 484.4 | 斧足類[二枚貝類] | にまいがい(動物学) |
| 484.4 | 斧足類[二枚貝類] | ほたてがい(動物学) |
| 484.5 | 掘足類 | つのがい(動物学) |
| 484.6 | 腹足類[巻貝の類] | ほらがい |
| 484.6 | 腹足類[巻貝の類] | まきがい(動物学) |
| 484.7 | 頭足類 | いか(動物学) |
| 484.7 | 頭足類 | おうむがい(動物学) |
| 484.85 | 腕足類:しゃみせんがい,ほうづきがい | しゃみせんがい |
| 484.85 | 腕足類:しゃみせんがい,ほうづきがい | ほうづきがい |
| 486.45 | バッタ科 | いなご(動物学) |
| 486.5 | カメムシ目[半翅目] | かいがらむし(動物学) |
| 486.8 | チョウ目[鱗翅目,蝶蛾目] | かいこ(動物学) |
| 486.8 | チョウ目[鱗翅目,蝶蛾目] | めいちゅう(動物学) |
| 487.61 | ニシン目[等椎目] | いわし(動物学) |
| 487.67 | コイ目[内顎目] | こい(動物学) |
| 487.68 | 糸顎目[下口目] | ごんずい |
| 487.84 | 有尾目 | いもり(動物学) |
| 487.95 | カメ目 | たいまい(動物学) |
| 488.3 | ダチョウ目[平胸目].走禽類 | ひくいどり(動物学) |
| 488.4 | ニワトリ目[鶉鶏目] | らいちょう(動物学) |
| 488.8 | オウム目.攀禽類 | いんこ(動物学) |
| 488.99 | スズメ目[燕雀目] | うぐいす(動物学) |
| 488.99 | スズメ目[燕雀目] | せきれい |
| 489.56 | イヌ科 | いぬ(動物学) |
| 489.57 | クマ科 | あらいぐま(動物学) |
| 489.58 | イタチ科 | いたち(動物学) |
| 489.6 | クジラ目 | いるか(動物学) |
| 489.8 | 奇蹄目 | さい(動物学) |
| 489.83 | イノシシ科 | いのしし(動物学) |
| 489.85 | ウシ科 | すいぎゅう(動物学) |
| 489.86 | シカ科 | となかい(動物学) |
| 491.94 | 線虫類:回虫,蟯虫,十二指腸虫 | かいちゅう(医学) |
| 524.52 | 軸組:壁体,胴差,台輪,敷桁,筋かい,方杖,間壁 | 筋かい |
| 534.8 | 送風機.扇風機 | ふいご(流体工学) |
| 555.5 | 船食虫 | かいがらむし(造船学) |
| 561.82 | 手選 | ふるい(鉱山工学) |
| 571.2 | 粉体工学:粉砕,選別 | ふるい(化学工学) |
| 577.99 | 天然染料 | あい(染料) |
| 583.9 | 経木・竹・樹皮・蔓・いぐさ・わら製品.縄.綱 | いぐさ(製造工業) |
| 583.9 | 経木・竹・樹皮・蔓・いぐさ・わら製品.縄.綱 | い(製造工業) |
| 595.5 | 化粧.美顔術 | 髪結い(理容) |
| 615.86 | 昆虫の害.害虫と天敵.動物の害 | めいちゅう(作物学) |
| 616.2 | いね.稲作:水稲,陸稲 | いね(作物栽培) |
| 616.286 | 害虫:いなご,うんか,螟虫類 | いなご(稲作) |
| 616.286 | 害虫:いなご,うんか,螟虫類 | めいちゅう(稲作) |
| 616.7 | 豆類:だいず,あずき | だいず(作物栽培) |
| 616.8 | いも類:さつまいも,ばれいしょ | いも類(作物栽培) |
| 616.8 | いも類:さつまいも,ばれいしょ | さつまいも(作物栽培) |
| 616.8 | いも類:さつまいも,ばれいしょ | じゃがいも(作物栽培) |
| 616.8 | いも類:さつまいも,ばれいしょ | ばれいしょ(作物栽培) |
| 617.1 | 糖料作物:さとうきび,てんさい,さとうもろこし | てんさい(作物栽培) |
| 617.6 | 香料作物.香辛料作物:とうがらし,こしょう,しそ,にっけい,はっか,ホップ | にっけい(作物栽培) |
| 617.8 | 染料作物:あい,あかね | あい(作物栽培) |
| 618.2 | あさ.あま.からむし[ラミー].つなそ.ケナフ.いちび.マニラあさ | いちび(作物栽培) |
| 618.2 | あさ.あま.からむし[ラミー].つなそ.ケナフ.いちび.マニラあさ | たいま(作物栽培) |
| 618.8 | いぐさ | いぐさ(作物栽培) |
| 618.8 | いぐさ | い(作物栽培) |
| 618.8 | いぐさ | しちとうい(作物栽培) |
| 618.8 | いぐさ | ふとい(作物栽培) |
| 619.7 | 芋類加工.こんにゃく | さつまいも(農産加工) |
| 619.7 | 芋類加工.こんにゃく | じゃがいも(農産加工) |
| 625.18 | 果樹の病虫害とその防除 | かいがらむし(果樹園芸) |
| 625.62 | いちじく | いちじく(果樹栽培) |
| 625.65 | きいちご類 | きいちご(果樹栽培) |
| 625.65 | きいちご類 | くさいちご(果樹栽培) |
| 625.88 | 竜眼.茘枝 | れいし(果樹栽培) |
| 626.23 | すいか | すいか(蔬菜園芸) |
| 626.29 | いちご[オランダいちご] | いちご(蔬菜園芸) |
| 626.29 | いちご[オランダいちご] | オランダいちご(蔬菜園芸) |
| 626.3 | 莢菜類[豆類] | いんげんまめ(蔬菜園芸) |
| 626.41 | さといも | さといも(蔬菜園芸) |
| 626.42 | やまのいも.ながいも.つくねいも | つくねいも(蔬菜園芸) |
| 626.42 | やまのいも.ながいも.つくねいも | ながいも(蔬菜園芸) |
| 626.42 | やまのいも.ながいも.つくねいも | やまのいも(蔬菜園芸) |
| 626.43 | きくいも | きくいも(蔬菜園芸) |
| 626.44 | だいこん.ラディシュ | だいこん(蔬菜園芸) |
| 626.48 | れんこん.しょうが.くわい | くわい(蔬菜園芸) |
| 626.51 | はくさい.つけな類.からしな.みずな | はくさい(蔬菜園芸) |
| 626.6 | 花菜類:はなやさい | はなやさい(蔬菜園芸) |
| 627.58 | その他の多年草:アスター,あやめ,ききょう,さくらそう | しゅうかいどう(花卉園芸) |
| 627.58 | その他の多年草:アスター,あやめ,ききょう,さくらそう | すいれん(花卉園芸) |
| 627.6 | 球根草:カンナ,すいせん,ダリア,チューリップ,ゆり | すいせん(花卉園芸) |
| 627.79 | その他の観賞花木:しゃくなげ,なんてん,ふじ,ぼたん | あじさい(花卉園芸) |
| 633 | 蚕学.蚕業基礎学 | かいこ(蚕学) |
| 635 | 飼育法 | かいこ飼育法 |
| 635.3 | 蚕の飼料.給桑法.調桑 | かいこ飼料 |
| 645.39 | 水牛.黄牛.インド牛.ヤク.トナカイ | すいぎゅう(畜産業) |
| 645.39 | 水牛.黄牛.インド牛.ヤク.トナカイ | となかい(畜産業) |
| 645.6 | 犬 | いぬ(家畜) |
| 645.66 | 犬の病気と手当 | いぬ(獣医学) |
| 645.99 | その他の有用動物とその利用:らくだ,ぞう,さる,くま,ミンク | いたち(家畜) |
| 646.8 | 小鳥:愛玩用 | いんこ(飼鳥) |
| 646.8 | 小鳥:愛玩用 | うぐいす(飼鳥) |
| 653.6 | 針葉樹:まつ,すぎ,まき,ひのき | いちい(造林) |
| 653.7 | 広葉樹:やなぎ,ポプラ,くるみ,かば,ぶな,けやき | ぼだいじゅ(造林) |
| 654.86 | 森林昆虫学.森林害虫 | まつくいむし(森林昆虫学) |
| 657.82 | 椎茸.食用きのこ.たけのこ | しいたけ(林産物) |
| 657.85 | 山果:どんぐり,とちの実,しいの実,アケビ | しいの実(林産物) |
| 657.86 | 山菜:わさび,ぜんまい,わらび | ぜんまい(林産物) |
| 664.43 | すくい網漁業 | すくい網漁業 |
| 664.62 | にしん・いわし類 | いわし(漁業) |
| 664.64 | あじ・ぶり・しいら類 | しいら(漁業) |
| 664.66 | かれい・ひらめ類 | かれい(漁業) |
| 664.67 | たい・すずき・にべ類.かさご・めばる類 | たい(漁業) |
| 664.693 | こい.ふな | こい(漁業) |
| 664.75 | その他の貝類:ほたてがい,しじみ | あかがい(水産業) |
| 664.75 | その他の貝類:ほたてがい,しじみ | ほたてがい(水産業) |
| 664.77 | 軟体類:いか類,たこ類 | いか(水産業) |
| 668.5 | 海藻利用工業:寒天 | かいじんそう(水産物利用) |
| 668.8 | 水産工芸品:真珠,貝殻,べっ甲,さんご | たいまい(水産物利用) |
| 755.7 | べっ甲細工 | たいまい(工芸) |
| 768.4 | 謡曲.謡本 | 謡い |
| 793 | 花道 | いけ花 |
| 798 | 室内娯楽 | いろはガルタ |
| 809.4 | 演説法:朗読,式辞,あいさつ,スピーチ,司会 | あいさつ(言語) |
| 811.5 | 仮名文字:いろは歌,五十音図 | いろは歌(日本語) |
| 811.56 | 仮名づかい.送り仮名 | 仮名づかい |
| 811.56 | 仮名づかい.送り仮名 | 送り仮名(仮名づかい) |