TOP
相関牽引
分類記号 分類名 相関索引
436.8 第8・9族元素:鉄族.第10族元素:白金族元素 白金族元素(化学)
718.5 金銅仏 金銅仏
686.34 金融.財務.会計.資材.運輸帳表 鉄道金融
565.52 アルミニウム 金属アルミニウム
540.95 電気事業経営・会計.電気料 電力料金
699.73 有線放送事業:経営,業務,受信料金 受信料金(有線放送)
912.4 浄瑠璃:#近松門左衛門,#紀海音 金平本
338.154 債券.公社債.国債 社債(金融)
338.3 金融・銀行政策.金融統制 政策金融
566.4 圧延.引抜.押出.線引.深絞り パイプ(金属加工)
562 各種の金属鉱床・採掘 非鉄金属鉱床
338.154 債券.公社債.国債 債券(金融)
437.8 有機金属化合物とその類似化合物 有機金属化合物(化学)
338.77 質屋.金貸業 金貸業
756 金工芸 金属細工
566 金属加工.製造冶金 電鍍(金属工学)
178.7 金光教 金光教
366.42 賃金体系・形態 生活賃金
565.3 低温熔融金属 ウッド合金
540.95 電気事業経営・会計.電気料 電灯料金
581.4 線材製品:針金,金網 金網(製造工業)
563 冶金.合金 冶金学
349.5 地方税.地方交付税 平衡交付金
611.5 農業金融.農業手形 資金>農業資金
565.56 アルカリ金属 アルカリ金属(金属工学)
566.4 圧延.引抜.押出.線引.深絞り 線引(金属加工)
566.4 圧延.引抜.押出.線引.深絞り 深絞り加工(金属加工)
564 鉄鋼 冶金>鉄冶金
715 金属彫刻.鋳造 金属造形
435 無機化学 元素>非金属元素
753.3 織物:金襴,緞子,間道,錦,名物裂,紐 金襴(染織工芸)
565.1 貴金属.水銀 貴金属
544.15 電柱.架線金具:木柱,コンクリート柱,鉄柱,鉄塔 架線金具(電気工)
566.8 粉末冶金 粉末冶金
566.72 高温化学的処理 滲炭法(金属加工)
565.52 アルミニウム アルミナ(金属工学)
756 金工芸 金属工芸
338.8 信託業.信託銀行 信託預金
336.82 資金管理.財務計画 資金管理(経営学)
366.46 退職金.企業年金.定年制[停年制] 企業年金(労働問題)
524.28 金属.合金.建築金物 合金(建築材料)
531.27 非鉄金属 軽金属(機械材料)
565.36 アンチモン アンチモン(金属工学)
338.77 質屋.金貸業 貸金業
661.5 水産金融.漁業資本.漁業手形 水産金融
581 金属製品 金物業
338 金融.銀行.信託 金融
343.7 経費.財政支出 国庫金
565.7 放射性金属:ラジウム,トリウム,ウラン ウラン>金属ウラン
338.953 為替管理.為替統制 為替安定資金
565.53 マグネシウム マグネシウム(冶金)
565.7 放射性金属:ラジウム,トリウム,ウラン ウラン(金属工学)
501.43 非鉄金属 非鉄金属(材料工学)
366.46 退職金.企業年金.定年制[停年制] 退職金
756.18 鍍金.色付 鍍金(工芸)
611.5 農業金融.農業手形 金融>農業金融
459.7 宝石 金剛石(鉱物学)
325.244 会社の計算:利益配当,資本準備金 資本準備金(商法)
565.8 稀有金属:ジルコニウム,ゲルマニウム,セレン,シリコン セレン(金属工学)
338.58 代金取立.保護預 代金取立(金融)
566 金属加工.製造冶金 製造冶金
611.5 農業金融.農業手形 農業金融
338.32 行政.法令 不正金融
338.6 各種の金融機関・銀行 産業金融
563.7 金属腐蝕 酸化防止剤(金属工学)
070.18 営業.広告.販売.新聞料金 新聞料金
338.15 証券市場.株式市場.有価証券.証券金融 証券金融
565.8 稀有金属:ジルコニウム,ゲルマニウム,セレン,シリコン ゲルマニウム(金属工学)
563.3 冶金炉 冶金炉
581.6 家庭金物.台所用品:鍋,釜,やかん,洗面器 金属食器(製造工業)
565.61 ニッケル.ニッケル合金 ニクロム(金属工学)
564.8 特殊鋼.フェロアロイ フェロアロイ(金属工学)
364.6 国民年金.厚生年金.共済年金 通算年金
565.28 黄銅[真鍮].青銅 青銅(金属工学)
338.73 信用組合.信用金庫.信用協同組合 信用金庫
563.1 化学冶金学 化学冶金学
436 金属元素とその化合物 遷移金属
566.13 鋳型製作 鋳型(金属工学)
373.4 教育財政.教育費.私学助成.奨学制度.育英会 奨学金
337.36 金輸出禁止・解禁 金解禁
566.4 圧延.引抜.押出.線引.深絞り 押出加工(金属工学)
756.13 彫金.象嵌 彫金
338.74 住宅金融公庫.国民金融公庫 住宅金融公庫
566.79 つや出し つや出し(金属加工)
565.54 チタニウム チタン(金属工学)
565.8 稀有金属:ジルコニウム,ゲルマニウム,セレン,シリコン 稀有金属(金属工学)
338.63 中小企業金融 商工組合中央金庫
338.5 銀行経営.銀行業務 預金協定
565.34 ホワイトメタル(金属工学)
756.3 貴金属細工:金,銀,白金,細金細工 細金細工(工芸)
687.3 航空業経営・金融・業務.航空路 航空金融
338.53 預金.預金者保護制度 預金通貨
349.5 地方税.地方交付税 地方財政平衡交付金
337.31 金.金政策.金本位制.金市場取引.金市場相場.在外正貨.管理通貨制度 金市場相場
338.53 預金.預金者保護制度 預金者保護制度
569 非金属鉱物.土石採取業 非金属鉱物
565.42 マンガン マンガン(金属工学)
566.67 ガス切断 切断法(金属加工)
509.3 工業金融.工業資金.設備資金 資金>工業資金
364.6 国民年金.厚生年金.共済年金 国民年金
565.54 チタニウム チタニウム(冶金)
337.36 金輸出禁止・解禁 金輸出禁止
338.12 金利.利子.利廻 利廻(金融)
565.61 ニッケル.ニッケル合金 洋銀(金属工学)
366.42 賃金体系・形態 賃金体系
336.87 利益計画.利益管理 準備金(経営学)
338.155 株式理論 株式(金融)
501.41 金属材料 金属材料(材料工学)
563 冶金.合金 金属工業
338.32 行政.法令 金融行政
338.53 預金.預金者保護制度 貯金
436 金属元素とその化合物 金属化合物(化学)
364.6 国民年金.厚生年金.共済年金 母子年金
773.8 流派:観世流,梅若流,金春流,宝生流,金剛流,喜多流 金剛流能
569 非金属鉱物.土石採取業 非金属(鉱山工学)
366.44 最低賃金制 最低賃金制
560 金属工学.鉱山工学 金属工学
524.28 金属.合金.建築金物 金属(建築材料)
566.1 鋳造.鋳物工業 インゴット(金属工学)
565 非鉄金属 非鉄金属加工
338.11 国家資金計画.政府資金.財政資金 政府資金(金融)
531.27 非鉄金属 合金>軸受合金(機械工学)
331.85 分配の理論:地代,賃金,利潤,利子 賃金(経済学)
338.7 庶民金融.消費金融.消費者金融.クレジット 庶民金融
565.38 軸受合金.活字合金 軸受合金
756.16 鍛金.鎚金 鎚金(工芸)
338.11 国家資金計画.政府資金.財政資金 国家資金計画
566.12 木型 木型(金属工学)
338.93 国際収支[国際貸借] 外貨準備(金融)
565.33 亜鉛 亜鉛(金属工学)
566.3 熱処理:焼入,焼戻し,焼ならし,焼なまし 焼入(金属加工)
338.11 国家資金計画.政府資金.財政資金 財政資金(金融)
338.5 銀行経営.銀行業務 系列金融
565.5 軽金属 軽合金
581.8 金属家具.什器.金庫 金属家具(製造工業)
678.12 保護貿易.輸出入奨励金.輸出入補助金 補助金(貿易)
562.1 金鉱.銀鉱.白金鉱.水銀鉱 金鉱
564.8 特殊鋼.フェロアロイ 珪素鋼(金属工学)
550.93 造船経済.造船金融.船舶保険 船舶金融
566.66 ガス熔接 ガス熔接(金属加工)
565.54 チタニウム チタン合金
611.5 農業金融.農業手形 農林金融
336.94 資産評価.貸借対照表.資産会計 剰余金(会計学)
364.6 国民年金.厚生年金.共済年金 年金
339.9 その他の保険:新種保険 割賦販売代金保険
338.3 金融・銀行政策.金融統制 準備預金制度
563.5 金属分析.試金 冶金分析
565 非鉄金属 冶金>非鉄金属冶金
183.6 経集部:円覚経,解深密経,金光明経,維摩経,楞伽経 金光明経[経典]
565.8 稀有金属:ジルコニウム,ゲルマニウム,セレン,シリコン ジルコニウム(金属工学)
540.95 電気事業経営・会計.電気料 電気料金
343.7 経費.財政支出 資金>財政資金
338.72 郵便貯金.郵便年金 年金>郵便年金
564.8 特殊鋼.フェロアロイ 不銹鋼(金属工学)
565.61 ニッケル.ニッケル合金 ニッケル(金属工学)
560 金属工学.鉱山工学 金属(金属工学)
532 機械工作.工作機械 金属切削
565.12 金(金属工学)
525.56 金属工事.板金工事.ブリキ工事 板金工事(建築)
338.53 預金.預金者保護制度 預貯金
756.16 鍛金.鎚金 鍛金(工芸)
566 金属加工.製造冶金 冶金学>製造冶金学
563.3 冶金炉 炉(金属工学)
338.2 金融史・事情.銀行史・事情 金融史
565.2 銅.産銅業 銅(金属工学)
563.6 物理冶金学.金属組織学 金属組織学
683.3 海運経営・金融・会計:海運航路,傭船,海運同盟 海運金融
326.43 財産刑:罰金,科料,没収 罰金(刑法)
338.53 預金.預金者保護制度 当座預金
563.5 金属分析.試金 試金(金属工学)
564.8 特殊鋼.フェロアロイ 工具鋼(金属工学)
911.1355 金葉和歌集 金葉和歌集[書名]
337.31 金.金政策.金本位制.金市場取引.金市場相場.在外正貨.管理通貨制度 金塊市場
661.5 水産金融.漁業資本.漁業手形 資金>漁業資金
756.3 貴金属細工:金,銀,白金,細金細工 貴金属細工
563.7 金属腐蝕 金属腐蝕
338.7 庶民金融.消費金融.消費者金融.クレジット 庶民金庫
566.76 防蝕技術 防蝕技術(金属加工)
763.6 吹奏楽器.金管楽器 金管楽器
565.43 タングステン ウォルフラム(金属工学)
563.8 合金学 合金学
436.3 第3族元素:土類金属.第13族元素:希土類元素 土類金属(化学)
338.154 債券.公社債.国債 金融債
338.19 金融恐慌[信用恐慌].銀行恐慌.モラトリアム 金融恐慌
581.9 小金物:ピン,針,釘,ペン先 小金物(製造工業)
338.53 預金.預金者保護制度 預金
565.7 放射性金属:ラジウム,トリウム,ウラン トリウム(金属工学)
756.14 鋳金 鋳金(工芸)
364.6 国民年金.厚生年金.共済年金 厚生年金
563.4 電気冶金.電解冶金 電解冶金
563.3 冶金炉 工業用炉(金属工学)
565.7 放射性金属:ラジウム,トリウム,ウラン ラジウム(金属工学)
562.1 金鉱.銀鉱.白金鉱.水銀鉱 白金鉱
364.6 国民年金.厚生年金.共済年金 福祉年金
565.63 クロム クロム(金属工学)
756.1 金工材料・技法 金工材料
338.9 国際金融 国際金融
337.31 金.金政策.金本位制.金市場取引.金市場相場.在外正貨.管理通貨制度 金(経済学)
581.4 線材製品:針金,金網 針金(製造工業)
338.92 国際投資.国際資本移動.外資導入 資本輸出(金融)
565.55 ベリリウム ベリリウム(金属工学)
566.18 特殊鋳造 鋳ぐるみ(金属工学)
575.8 マッチ.発火材料 合金>発火合金
564 鉄鋼 鉄(金属工学)
364.6 国民年金.厚生年金.共済年金 共済年金(社会保障)
338 金融.銀行.信託 金融資本(金融)
315 政党.政治結社 政治資金
338.63 中小企業金融 中小企業金融
531.44 ねじ.ボルト.ナット 座金(機械工学)
562 各種の金属鉱床・採掘 金属採掘
566.72 高温化学的処理 金属窒化法
338.1 金融市場.資金 金融市場
347.5 公債管理.償還・減債基金 償還基金(財政)
364.5 労働者災害補償保険 障害年金
338.12 金利.利子.利廻 利子(金融)
566.5 プレス加工.板金加工 板金加工
565.14 白金 白金(金属工学)
338.65 不動産金融:不動産銀行,抵当銀行 抵当金融
336.82 資金管理.財務計画 滞貨金融(経営学)
566.4 圧延.引抜.押出.線引.深絞り 棒鋼(金属加工)
611.18 農業財政.農業助成金 農業助成金
338.3 金融・銀行政策.金融統制 金利政策
563.6 物理冶金学.金属組織学 金相学
531.27 非鉄金属 軸受合金(機械工学)
565.3 低温熔融金属 可熔合金
366.46 退職金.企業年金.定年制[停年制] 私的年金
338.15 証券市場.株式市場.有価証券.証券金融 シンジケート(金融)
338.15 証券市場.株式市場.有価証券.証券金融 起債市場(金融)
565.37 ビスマス ビスマス(金属工学)
566.78 めっき[鍍金] 鍍金(金属加工)
338.32 行政.法令 金融法
756.3 貴金属細工:金,銀,白金,細金細工 金(工芸)
581.8 金属家具.什器.金庫 金庫(製造工業)
563.8 合金学 形状記憶合金(金属工学)
209.2 先史時代:石器時代,金属器時代 金属器時代(世界史)
338.72 郵便貯金.郵便年金 郵便貯金
338.65 不動産金融:不動産銀行,抵当銀行 不動産金融
366.4 賃金 賃金(労働問題)
509.3 工業金融.工業資金.設備資金 設備資金(工学)
336.82 資金管理.財務計画 会社金融
338.61 普通銀行:都市銀行,地方銀行,商業銀行 商業金融
437.8 有機金属化合物とその類似化合物 金属有機化合物(化学)
756 金工芸 金工芸
911.148 家集:山家集,金槐集 金槐和歌集[書名]
563.6 物理冶金学.金属組織学 平衡状態図(金属工学)
560 金属工学.鉱山工学 金属学
525.2 規矩術 指金術(建築学)
688.6 保管料[倉庫料金] 倉庫料金
565.35 カドミウム カドミウム(金属工学)
564.2 製鋼法.鋼[炭素鋼] 炭素鋼(金属工学)
338.3 金融・銀行政策.金融統制 金融統制
337.31 金.金政策.金本位制.金市場取引.金市場相場.在外正貨.管理通貨制度 金本位制
338.53 預金.預金者保護制度 定期預金
338 金融.銀行.信託 金融論
436.2 第2族元素:アルカリ土類金属.第12族元素:亜鉛族元素 アルカリ土類金属(化学)
364.6 国民年金.厚生年金.共済年金 年金保険
366.46 退職金.企業年金.定年制[停年制] 退職年金
364.6 国民年金.厚生年金.共済年金 老齢年金
337.83 物価政策・問題 公共料金
338.12 金利.利子.利廻 市中金利
520.93 建築資金 建築資金
564.2 製鋼法.鋼[炭素鋼] 鋼(金属工学)
581.3 薄板製品.ブリキ製品[製罐] 薄板製品(金属工業)
755.3 宝石・硬玉・真珠・珊瑚細工.装身具 金剛石(工芸)
566.3 熱処理:焼入,焼戻し,焼ならし,焼なまし 熱処理(金属工学)
338.3 金融・銀行政策.金融統制 金融政策
202.8 金石学:金石文,金石誌 金石学
315 政党.政治結社 資金>政治資金
566 金属加工.製造冶金 冷間加工(金属工学)
565.528 ジュラルミン.シルミン シルミン(金属工学)
566.1 鋳造.鋳物工業 鋳鋼(金属工学)
336.48 福利厚生.安全.衛生 社内預金
428.4 固体論:電子論,原子論 アモルファス金属
565.4 高温熔融金属 高温熔融金属
366.42 賃金体系・形態 賃金形態
347.5 公債管理.償還・減債基金 減債基金(財政)
338.18 利殖 金儲法
338.11 国家資金計画.政府資金.財政資金 資金計画(金融)
338.12 金利.利子.利廻 金利
338.952 外国為替相場 為替投機(金融)
317.35 共済制度.共済年金.恩給 共済年金(公務員)
501.48 非金属材料 非金属材料(材料工学)
563.7 金属腐蝕 腐蝕(金属工学)
336.45 賃金管理.職務給.成果配分 賃金管理(経営学)
566.68 はんだ.鑞接 はんだ(金属加工)
563.6 物理冶金学.金属組織学 物理冶金学
566.7 表面処理.防蝕 金属表面処理
364.7 失業保険.雇用保険 就職支度金(社会保険)
566.4 圧延.引抜.押出.線引.深絞り 鋼板(金属工学)
509.3 工業金融.工業資金.設備資金 工業資金
338.155 株式理論 株券(金融)
524.28 金属.合金.建築金物 建築金物(建築学)
563.5 金属分析.試金 金属分析
565.12 砂金(金属工学)
483.75 針金虫類 針金虫類
315 政党.政治結社 政治献金
338.15 証券市場.株式市場.有価証券.証券金融 外国債(金融)
564 鉄鋼 鋳鉄(金属工学)
566.62 アーク熔接 金属アーク熔接
756.3 貴金属細工:金,銀,白金,細金細工 金細工
338.12 金利.利子.利廻 預金利率
715 金属彫刻.鋳造 金属彫刻
715 金属彫刻.鋳造 金彫
445.2 金星 金星
377.7 学術研究奨励 研究助成金
566.11 鋳物砂.鋳物用金属材料 鋳物用金属材料
509.3 工業金融.工業資金.設備資金 資金>設備資金(工学)
564.8 特殊鋼.フェロアロイ モリブデン鋼(金属工学)
565.62 コバルト ステライト(金属工学)
338.75 労働銀行.労働金庫 労働金庫
338.7 庶民金融.消費金融.消費者金融.クレジット 消費金融
317.35 共済制度.共済年金.恩給 年金>共済年金(公務員)
566.6 熔接:融接,圧接 圧接(金属工学)
364.6 国民年金.厚生年金.共済年金 遺族年金
337.31 金.金政策.金本位制.金市場取引.金市場相場.在外正貨.管理通貨制度 金塊相場
493.152 金属中毒:亜鉛,水銀,鉛,ベリリウム,ラジウム 金属中毒
525.56 金属工事.板金工事.ブリキ工事 金物工事(建築)
564.2 製鋼法.鋼[炭素鋼] 鋼(金属工学)
566.12 木型 模型(金属工学)
565 非鉄金属 非鉄金属(金属工学)
565.14 白金 プラチナ(金属工学)
661.5 水産金融.漁業資本.漁業手形 漁業金融
338.13 貨幣市場[短期金融市場] 短期金融市場
565.7 放射性金属:ラジウム,トリウム,ウラン 金属ウラン
575.8 マッチ.発火材料 発火合金
756.2 金工史.金工 金工
563.6 物理冶金学.金属組織学 組織学>金属組織学
565.7 放射性金属:ラジウム,トリウム,ウラン アクチニウム(金属工学)
344 予算.決算 補助金(財政)
565.34 錫(金属工学)
202.8 金石学:金石文,金石誌 金石誌
339.44 保険料.責任準備金.配当 責任準備金(保険)
550.93 造船経済.造船金融.船舶保険 金融>海事金融
565.2 銅.産銅業 緑青(金属工学)
338.12 金利.利子.利廻 利息(金融)
338.72 郵便貯金.郵便年金 振替貯金
566.6 熔接:融接,圧接 融接(金属加工)
560.93 鉱業金融・財政 鉱業金融
565.32 鉛(金属工学)
337.31 金.金政策.金本位制.金市場取引.金市場相場.在外正貨.管理通貨制度 金市場取引
435.1 非金属元素 非金属元素(化学)
566.14 熔解.キュポラ作業.鋳込 熔解(金属加工)
338.53 預金.預金者保護制度 普通預金
564.8 特殊鋼.フェロアロイ ステンレス鋼(金属工学)
338.8 信託業.信託銀行 金銭信託
202.8 金石学:金石文,金石誌 金石文
768.4 謡曲.謡本 金剛流謡曲
565.13 銀(金属工学)
581.5 建築金物.鎖.錨.錠 建築金物(製造工業)
565.52 アルミニウム アルミニウム合金
343.7 経費.財政支出 財政資金
369.14 共同募金.慈善事業.民間社会福祉事業 共同募金
531.27 非鉄金属 非鉄金属(機械材料)
525.56 金属工事.板金工事.ブリキ工事 金属工事(建築)
121.57 折衷学派 #井上金峨(日本思想)
651.5 森林金融.森林保険 金融>森林金融
565.528 ジュラルミン.シルミン ジュラルミン(金属工学)
339.9 その他の保険:新種保険 住宅資金貸付保険
715 金属彫刻.鋳造 金銅造(彫刻)
564.8 特殊鋼.フェロアロイ 高速度鋼(金属工学)
159.8 金言.格言.箴言 金言
524.28 金属.合金.建築金物 金属材料(建材)
756.3 貴金属細工:金,銀,白金,細金細工 白金(工芸)
565.18 水銀 水銀(金属工学)
183.7 秘密部:金剛頂経,首楞厳経,大日経,理趣経 金剛頂経[経典]
531.26 合金鉄 合金鉄(機械材料)
366.4 賃金 賃金格差(労働問題)
562.8 稀有金属の鉱石 稀有金属(鉱山工学)
327.5 民事調停法:調停制度 金銭債務調停法
756.18 鍍金.色付 鍍金(金工芸)
563.8 合金学 耐熱合金
366.4 賃金 実質賃金
509.3 工業金融.工業資金.設備資金 工業金融
337.31 金.金政策.金本位制.金市場取引.金市場相場.在外正貨.管理通貨制度 金政策
611.18 農業財政.農業助成金 農業補助金
565.28 黄銅[真鍮].青銅 黄銅(金属工学)
678.4 貿易実務:貿易会計,貿易金融,輸出入手続,通関手続,クレーム 貿易金融(商業)
768.4 謡曲.謡本 金春流謡曲
563.6 物理冶金学.金属組織学 金属疲労
564.2 製鋼法.鋼[炭素鋼] 鋼材(金属工学)
338.53 預金.預金者保護制度 通知預金
756.13 彫金.象嵌 象嵌細工(金工芸)
562 各種の金属鉱床・採掘 金属鉱床
566.76 防蝕技術 防蝕(金属加工)
566.14 熔解.キュポラ作業.鋳込 融解(金属加工)
436 金属元素とその化合物 元素>金属元素
338 金融.銀行.信託 金融機関
756.1 金工材料・技法 金工技法
436.19 金 Au 金(化学)
436.89 白金 Pt 白金(化学)
574.79 金属化合物 金属化合物(化学工業)
756.13 彫金.象嵌 象嵌(金工芸)
338.11 国家資金計画.政府資金.財政資金 資金運用部
566.7 表面処理.防蝕 金属塗装
581 金属製品 金属製品
564.8 特殊鋼.フェロアロイ クロム鋼(金属工学)
436.1 第1族元素:アルカリ金属.第11族元素:銅族元素 アルカリ金属(化学)
565.44 モリブデン.ニオブ モリブデン(金属工学)
565.3 低温熔融金属 低温熔融金属
693.14 郵便料金 郵便料金
693.5 郵便送金 郵便送金
923.5 五代.宋.元.明:剪灯新話,三国志演義,水滸伝,西遊記,金瓶梅,今古奇観 金瓶梅[書名]
337.36 金輸出禁止・解禁 金輸出解禁
564.8 特殊鋼.フェロアロイ 磁石鋼(金属工学)
566.4 圧延.引抜.押出.線引.深絞り 引抜加工(金属加工)
560.93 鉱業金融・財政 金融>鉱業金融
565.28 黄銅[真鍮].青銅 真鍮(金属工学)
338.154 債券.公社債.国債 国債(金融)
338 金融.銀行.信託 資金循環(金融)
566.7 表面処理.防蝕 表面処理(金属加工)
566.78 めっき[鍍金] 鍍金(鉱山工学)
338.156 手形.小切手 小切手(金融)
678.12 保護貿易.輸出入奨励金.輸出入補助金 輸出入奨励金
564 鉄鋼 鋼鉄(金属工学)
565.62 コバルト コバルト(金属工学)
550.93 造船経済.造船金融.船舶保険 造船金融
756.2 金工史.金工 金工史
566.77 金属着色 金属着色
565.7 放射性金属:ラジウム,トリウム,ウラン 放射性金属(金属工業)
338.62 貿易金融.外国為替銀行 貿易金融(経済)
565.53 マグネシウム 金属マグネシウム(金属工学)
566.1 鋳造.鋳物工業 鋳造(金属工学)
531.27 非鉄金属 砲金(機械材料)
564.8 特殊鋼.フェロアロイ 特殊鋼(金属工学)
563.3 冶金炉 熔鉱炉(冶金)
338.13 貨幣市場[短期金融市場] 預金市場(金融)
520.93 建築資金 建築金融
338.12 金利.利子.利廻 金利計算
435.1 非金属元素 非金属(化学)
581.9 小金物:ピン,針,釘,ペン先 ペン先(金属製品)
338.74 住宅金融公庫.国民金融公庫 国民金融公庫
581.4 線材製品:針金,金網 ロープ(金属工業)
694.61 電話料金 電話料金
338.71 貯蓄銀行 学校貯金
565.43 タングステン タングステン(金属工学)
756.3 貴金属細工:金,銀,白金,細金細工 金鏤細工
338.14 資本市場[長期金融市場] 長期金融市場
338.1 金融市場.資金 資金
565.8 稀有金属:ジルコニウム,ゲルマニウム,セレン,シリコン シリコン(金属工学)
337.4 紙幣.銀行券:発行・準備・兌換制度 金準備
678.4 貿易実務:貿易会計,貿易金融,輸出入手続,通関手続,クレーム 金融>貿易金融
531.28 非金属材料 非金属材料(機械材料)
562.1 金鉱.銀鉱.白金鉱.水銀鉱 砂金(鉱山工学)
564.29 鉱滓 鉱滓(金属工学)
651.5 森林金融.森林保険 森林金融
563.8 合金学 超硬合金
338.7 庶民金融.消費金融.消費者金融.クレジット 消費者金融
565.38 軸受合金.活字合金 活字合金(金属工学)
576.53 石鹸 金属石鹸
324.52 契約法:贈与,売買,交換,貸借,雇用,請負,委任,寄託,組合,終身定期金,和解 終身定期金(民法)
565.5 軽金属 軽金属(金属工学)
575.34 石炭ガス[都市ガス].ガス事業.コークス炉ガス ガス料金
749.5 平版印刷:石版,金属平版,コロタイプ,オフセット印刷 金属平版
581.6 家庭金物.台所用品:鍋,釜,やかん,洗面器 家庭金物(製造工業)
565.8 稀有金属:ジルコニウム,ゲルマニウム,セレン,シリコン 稀土類元素(金属工学)
336.82 資金管理.財務計画 資金計画(経営学)
565.52 アルミニウム アルミニウム(金属工学)
565.28 黄銅[真鍮].青銅 赤銅(金属工学)
183.2 般若部:金剛経,心経,大般若経,仁王経 金剛経[経典]
338.13 貨幣市場[短期金融市場] コール市場(金融)
611.5 農業金融.農業手形 国際農業開発基金
531.2 機械材料.金属材料 金属材料(機械工学)
436.22 マグネシウム Mg 金属マグネシウム(化学)
565.61 ニッケル.ニッケル合金 ニッケル合金
338.19 金融恐慌[信用恐慌].銀行恐慌.モラトリアム モラトリアム(金融)
566.2 塑性加工.鍛工 熱間加工(金属工学)
563.6 物理冶金学.金属組織学 金属物理学
338.72 郵便貯金.郵便年金 郵便年金
563.4 電気冶金.電解冶金 電気冶金
564.8 特殊鋼.フェロアロイ アンバー(金属工学)
565.37 ビスマス 蒼鉛(金属工学)
511.48 金属材料 金属材料(土木材料)
562.1 金鉱.銀鉱.白金鉱.水銀鉱 金山
336.82 資金管理.財務計画 資金調節(経営学)
661.5 水産金融.漁業資本.漁業手形 金融>漁業金融
566.2 塑性加工.鍛工 火造り(金属工学)
338.66 農林水産金融 農林水産金融
338.53 預金.預金者保護制度 預金者保護
331.82 資本の理論 金融資本(経済学)
563 冶金.合金 冶金
345 租税 税金
518.19 水道料金.法規.水の消費 水道料金
566 金属加工.製造冶金 金属加工法
436 金属元素とその化合物 金属元素
563.8 合金学 合金(金属工業)
338.67 起業銀行.復興金融銀行 復興金融銀行
493.153 非金属中毒:ガス,窒素,臭素,農薬,ヒ素 非金属中毒
560.9 鉱業経済 金属鉱業
385.4 婚姻習俗[婚姻儀礼]:見合,婚約,結納,結婚式,里帰,水祝 金婚式(民俗)
337.31 金.金政策.金本位制.金市場取引.金市場相場.在外正貨.管理通貨制度 金貨
338.97 国際通貨 国際通貨基金
338.53 預金.預金者保護制度 歩積預金
565.57 アルカリ土類金属 アルカリ土類金属
565.188 アマルガム アマルガム(金属工学)
566.2 塑性加工.鍛工 塑性加工(金属工学)
773.8 流派:観世流,梅若流,金春流,宝生流,金剛流,喜多流 金春流能
336.82 資金管理.財務計画 企業金融
565.28 黄銅[真鍮].青銅 ブロンズ(金属工学)
366.4 賃金 名目賃金指数(労働問題)
631.5 蚕糸業金融.蚕糸業共済制度 蚕糸業金融
566.6 熔接:融接,圧接 熔接(金属工学)
566 金属加工.製造冶金 製造冶金学
338.74 住宅金融公庫.国民金融公庫 住宅金融
566.13 鋳型製作 金型(金属工学)
566.76 防蝕技術 金属防蝕法
分類名 パターンマッチ
分類記号 分類名
070.18 営業.広告.販売.新聞料金
159.8 金言.格言.箴言
159.84 ビジネス・経営に関する金言・格言
159.89 中国の金言・格言
178.7 金光教
183.2 般若部:金剛経,心経,大般若経,仁王経
183.6 経集部:円覚経,解深密経,金光明経,維摩経,楞伽経
183.7 秘密部:金剛頂経,首楞厳経,大日経,理趣経
202.8 金石学:金石文,金石誌
209.2 先史時代:石器時代,金属器時代
244.4 @ガーナ[@黄金海岸]
317.35 共済制度.共済年金.恩給
324.52 契約法:贈与,売買,交換,貸借,雇用,請負,委任,寄託,組合,終身定期金,和解
325.244 会社の計算:利益配当,資本準備金
326.43 財産刑:罰金,科料,没収
328.1 経済産業法:経済統制,企業,金融,財政,商業
331.85 分配の理論:地代,賃金,利潤,利子
336.45 賃金管理.職務給.成果配分
336.82 資金管理.財務計画
337.31 金.金政策.金本位制.金市場取引.金市場相場.在外正貨.管理通貨制度
337.36 金輸出禁止・解禁
338 金融.銀行.信託
338.1 金融市場.資金
338.11 国家資金計画.政府資金.財政資金
338.12 金利.利子.利廻
338.13 貨幣市場[短期金融市場]
338.14 資本市場[長期金融市場]
338.15 証券市場.株式市場.有価証券.証券金融
338.19 金融恐慌[信用恐慌].銀行恐慌.モラトリアム
338.2 金融史・事情.銀行史・事情
338.29 国際金融
338.3 金融・銀行政策.金融統制
338.53 預金.預金者保護制度
338.58 代金取立.保護預
338.6 各種の金融機関・銀行
338.62 貿易金融.外国為替銀行
338.63 中小企業金融
338.65 不動産金融:不動産銀行,抵当銀行
338.66 農林水産金融
338.67 起業銀行.復興金融銀行
338.7 庶民金融.消費金融.消費者金融.クレジット
338.72 郵便貯金.郵便年金
338.73 信用組合.信用金庫.信用協同組合
338.74 住宅金融公庫.国民金融公庫
338.75 労働銀行.労働金庫
338.77 質屋.金貸業
338.9 国際金融
339.44 保険料.責任準備金.配当
347.5 公債管理.償還・減債基金
364.6 国民年金.厚生年金.共済年金
366.4 賃金
366.42 賃金体系・形態
366.44 最低賃金制
366.46 退職金.企業年金.定年制[停年制]
369.14 共同募金.慈善事業.民間社会福祉事業
435.1 非金属元素
436 金属元素とその化合物
436.1 第1族元素:アルカリ金属.第11族元素:銅族元素
436.19 金 Au
436.2 第2族元素:アルカリ土類金属.第12族元素:亜鉛族元素
436.3 第3族元素:土類金属.第13族元素:希土類元素
436.8 第8・9族元素:鉄族.第10族元素:白金族元素
436.89 白金 Pt
437.8 有機金属化合物とその類似化合物
445.2 金星
483.75 針金虫類
493.152 金属中毒:亜鉛,水銀,鉛,ベリリウム,ラジウム
493.153 非金属中毒:ガス,窒素,臭素,農薬,ヒ素
501.41 金属材料
501.43 非鉄金属
501.48 非金属材料
509.3 工業金融.工業資金.設備資金
511.48 金属材料
518.19 水道料金.法規.水の消費
520.93 建築資金
524.28 金属.合金.建築金物
525.56 金属工事.板金工事.ブリキ工事
530.93 金融.市場.生産費
531.2 機械材料.金属材料
531.26 合金鉄
531.27 非鉄金属
531.28 非金属材料
544.15 電柱.架線金具:木柱,コンクリート柱,鉄柱,鉄塔
550.93 造船経済.造船金融.船舶保険
560 金属工学.鉱山工学
560.93 鉱業金融・財政
562 各種の金属鉱床・採掘
562.1 金鉱.銀鉱.白金鉱.水銀鉱
562.7 放射性金属の鉱石:ラジウム,トリウム,ウラン鉱
562.8 稀有金属の鉱石
563 冶金.合金
563.1 化学冶金学
563.3 冶金炉
563.4 電気冶金.電解冶金
563.5 金属分析.試金
563.6 物理冶金学.金属組織学
563.7 金属腐蝕
563.8 合金学
565 非鉄金属
565.1 貴金属.水銀
565.12
565.14 白金
565.3 低温熔融金属
565.38 軸受合金.活字合金
565.4 高温熔融金属
565.5 軽金属
565.56 アルカリ金属
565.57 アルカリ土類金属
565.61 ニッケル.ニッケル合金
565.7 放射性金属:ラジウム,トリウム,ウラン
565.8 稀有金属:ジルコニウム,ゲルマニウム,セレン,シリコン
566 金属加工.製造冶金
566.11 鋳物砂.鋳物用金属材料
566.5 プレス加工.板金加工
566.77 金属着色
566.78 めっき[鍍金]
566.8 粉末冶金
569 非金属鉱物.土石採取業
574.79 金属化合物
581 金属製品
581.4 線材製品:針金,金網
581.5 建築金物.鎖.錨.錠
581.6 家庭金物.台所用品:鍋,釜,やかん,洗面器
581.8 金属家具.什器.金庫
581.9 小金物:ピン,針,釘,ペン先
582.4 レジスター[金銭登録器].自動販売機
583.74 付帯材料.金具
611.18 農業財政.農業助成金
611.5 農業金融.農業手形
631.5 蚕糸業金融.蚕糸業共済制度
641.5 畜産業金融.家畜保険
651.5 森林金融.森林保険
661.5 水産金融.漁業資本.漁業手形
666.9 観賞魚:金魚,熱帯魚,メダカ
678.12 保護貿易.輸出入奨励金.輸出入補助金
678.4 貿易実務:貿易会計,貿易金融,輸出入手続,通関手続,クレーム
683.3 海運経営・金融・会計:海運航路,傭船,海運同盟
686.34 金融.財務.会計.資材.運輸帳表
686.51 運送取扱.運賃.料金.乗車券
687.3 航空業経営・金融・業務.航空路
688.3 倉庫業経営・設備・金融・会計
688.6 保管料[倉庫料金]
693.14 郵便料金
693.5 郵便送金
694.61 電話料金
699.73 有線放送事業:経営,業務,受信料金
715 金属彫刻.鋳造
718.5 金銅仏
749.5 平版印刷:石版,金属平版,コロタイプ,オフセット印刷
753.3 織物:金襴,緞子,間道,錦,名物裂,紐
756 金工芸
756.1 金工材料・技法
756.13 彫金.象嵌
756.14 鋳金
756.16 鍛金.鎚金
756.18 鍍金.色付
756.2 金工史.金工
756.3 貴金属細工:金,銀,白金,細金細工
763.6 吹奏楽器.金管楽器
773.8 流派:観世流,梅若流,金春流,宝生流,金剛流,喜多流
911.1355 金葉和歌集
911.148 家集:山家集,金槐集
923.5 五代.宋.元.明:剪灯新話,三国志演義,水滸伝,西遊記,金瓶梅,今古奇観