TOP
相関牽引
分類記号 分類名 相関索引
121.54 朱子学派 #新井白石(日本思想)
123 経書 石経(中国哲学)
157.9 心学講話:#石田梅巌,#柴田鳩翁,#手島堵庵,#中沢道二 石門心学
157.9 心学講話:#石田梅巌,#柴田鳩翁,#手島堵庵,#中沢道二 #中沢道二(石門心学)
157.9 心学講話:#石田梅巌,#柴田鳩翁,#手島堵庵,#中沢道二 #柴田鳩翁(石門心学)
157.9 心学講話:#石田梅巌,#柴田鳩翁,#手島堵庵,#中沢道二 #石田梅巌(心学)
163.1 自然崇拝 岩石崇拝
163.1 自然崇拝 石(自然崇拝)
182.9 仏跡 仏足石
183 経典 石経(仏教)
202.5 考古学 岩石刻画
202.5 考古学 巨石記念物
202.8 金石学:金石文,金石誌 ロゼッタ石
202.8 金石学:金石文,金石誌 金石学
202.8 金石学:金石文,金石誌 金石文
202.8 金石学:金石文,金石誌 金石誌
209.2 先史時代:石器時代,金属器時代 中石器時代(世界史)
209.2 先史時代:石器時代,金属器時代 石器時代(世界史)
210.23 旧石器時代[先土器時代] 旧石器時代(日本史)
210.25 繩文時代[新石器時代] 紀元前約1万年―紀元前約200年 新石器時代(日本史)
210.25 繩文時代[新石器時代] 紀元前約1万年―紀元前約200年 繩文式石器
371.21 日本 #石山脩平(教育学)
387 民間信仰.迷信[俗信] 石神(民俗)
427.8 磁気学:磁化現象,磁気共鳴 磁石(電磁気学)
437.5 カルボン酸:蟻酸,酢酸,酪酸 酒石酸(化学)
447.3 隕石.流星群.宇宙塵 隕石(天文学)
454.66 洞窟.鐘乳洞[石灰洞] 石灰洞(地形学)
456.37 石炭紀 石炭紀(地史学)
457 古生物学.化石 化石
457 古生物学.化石 化石学
457.2 化石誌 化石誌
457.2 化石誌 地域的化石
457.7 古植物学.植物化石 植物化石
457.8 古動物学.動物化石 動物化石
457.89 哺乳類.化石人類 化石人類(古生物学)
458 岩石学 岩石
458 岩石学 岩石学
458.12 岩石の構造・組織・節理 岩石構造
458.13 岩石化学.岩石分析 岩石分析
458.13 岩石化学.岩石分析 岩石化学
458.14 岩石成因論 岩石成因論
458.15 岩漿論 岩漿(岩石学)
458.17 岩石顕微鏡 岩石顕微鏡
458.17 岩石顕微鏡 顕微鏡(岩石学)
458.17 岩石顕微鏡 顕微鏡>岩石顕微鏡
458.2 岩石誌 岩石誌
458.6 火成岩 火成岩(岩石学)
458.63 深成岩 御影石(岩石学)
458.63 深成岩 斑糲岩(岩石学)
458.63 深成岩 深成岩(岩石学)
458.63 深成岩 花崗岩(岩石学)
458.63 深成岩 閃緑岩(岩石学)
458.63 深成岩 閃長岩(岩石学)
458.64 半深成岩 ひん岩(岩石学)
458.64 半深成岩 斑岩(岩石学)
458.64 半深成岩 輝緑岩(岩石学)
458.65 火山岩 噴出岩(岩石学)
458.65 火山岩 流紋岩(岩石学)
458.65 火山岩 玄武岩(岩石学)
458.65 火山岩 粗面岩(岩石学)
458.65 火山岩 軽石(岩石学)
458.7 堆積岩[水成岩] 堆積岩(岩石学)
458.7 堆積岩[水成岩] 岩塩(岩石学)
458.7 堆積岩[水成岩] 水成岩(岩石学)
458.7 堆積岩[水成岩] 油頁岩(岩石学)
458.7 堆積岩[水成岩] 泥岩(岩石学)
458.7 堆積岩[水成岩] 石膏(岩石学)
458.7 堆積岩[水成岩] 砂岩(岩石学)
458.8 変成岩:結晶片岩,珪岩,大理石 動力変成岩(岩石学)
458.8 変成岩:結晶片岩,珪岩,大理石 変成岩(岩石学)
458.8 変成岩:結晶片岩,珪岩,大理石 大理石(岩石学)
458.8 変成岩:結晶片岩,珪岩,大理石 接触変成岩(岩石学)
458.8 変成岩:結晶片岩,珪岩,大理石 珪岩(岩石学)
458.8 変成岩:結晶片岩,珪岩,大理石 結晶片岩(岩石学)
459 鉱物学 鉱石(鉱物学)
459.17 鉱石顕微鏡 鉱石顕微鏡
459.45 ハロゲン化鉱物:岩塩,蛍石,氷晶石 氷晶石(鉱物学)
459.45 ハロゲン化鉱物:岩塩,蛍石,氷晶石 蛍石(鉱物学)
459.45 ハロゲン化鉱物:岩塩,蛍石,氷晶石 蛍石(鉱物学)
459.5 酸化鉱物:石英,ボーキサイト,鉄鉱 石英(鉱物学)
459.61 炭酸塩鉱物:あられ石,白雲石,方解石 あられ石(鉱物学)
459.61 炭酸塩鉱物:あられ石,白雲石,方解石 方解石(鉱物学)
459.61 炭酸塩鉱物:あられ石,白雲石,方解石 白雲石(鉱物学)
459.62 珪酸塩鉱物:雲母,輝石,黄玉,長石 斜長石(鉱物学)
459.62 珪酸塩鉱物:雲母,輝石,黄玉,長石 橄欖石(鉱物学)
459.62 珪酸塩鉱物:雲母,輝石,黄玉,長石 正長石(鉱物学)
459.62 珪酸塩鉱物:雲母,輝石,黄玉,長石 輝石(鉱物学)
459.62 珪酸塩鉱物:雲母,輝石,黄玉,長石 長石(鉱物学)
459.65 燐酸塩鉱物:燐灰石 燐灰石(鉱物学)
459.66 硝酸塩鉱物:チリ硝石 チリ硝石(鉱物学)
459.66 硝酸塩鉱物:チリ硝石 硝石(鉱物学)
459.67 硫酸塩鉱物:重晶石,石膏,明ばん石 明礬石(鉱物学)
459.67 硫酸塩鉱物:重晶石,石膏,明ばん石 石膏(鉱物学)
459.67 硫酸塩鉱物:重晶石,石膏,明ばん石 重晶石(鉱物学)
459.68 有機化合物:アスファルト,琥珀,石炭,石油 石油(鉱物学)
459.68 有機化合物:アスファルト,琥珀,石炭,石油 石炭(鉱物学)
459.7 宝石 宝石(鉱物学)
459.7 宝石 金剛石(鉱物学)
459.8 隕鉄.隕石 隕石(鉱物学)
469.2 人類の起原.化石人類.原人.原始人類 化石人類(人類学)
493.47 肝臓.膵臓.胆道:黄疸,肝炎,肝臓膿瘍,肝不全,膵石症,膵嚢腫,胆石症,胆道膿瘍,胆嚢炎 胆石症
493.47 肝臓.膵臓.胆道:黄疸,肝炎,肝臓膿瘍,肝不全,膵石症,膵嚢腫,胆石症,胆道膿瘍,胆嚢炎 膵石症
494.93 腎:腎炎,腎腫瘍,腎石症,ネフローゼ,人工腎 腎石症
494.93 腎:腎炎,腎腫瘍,腎石症,ネフローゼ,人工腎 腎結石
494.93 腎:腎炎,腎腫瘍,腎石症,ネフローゼ,人工腎 腎臓結石
511.42 石材 石材(土木材料)
511.42 石材 石(土木材料)
511.49 その他の材料 人造石
511.5 石構造:煉瓦積工,石積工 石工構造(土木工学)
511.5 石構造:煉瓦積工,石積工 石構造
511.5 石構造:煉瓦積工,石積工 石積工(土木工学)
513.3 土工:切土,盛土,地均,法面保護工,地盤改良工法 石工(土木工学)
513.3 土工:切土,盛土,地均,法面保護工,地盤改良工法 石工(土木施工法)
513.45 捨石工.沈床工 捨石工法(土木工学)
513.45 捨石工.沈床工 捨石工(土木工学)
513.8 建設機械.土木機械 砕石機(土木工学)
514.29 道路関連施設:道標,里程石,道路標示,マンホール 里程石
514.3 砂利道.砕石道.マカダム道 砕石道(道路工学)
514.46 ブロック舗装:煉瓦,敷石,木塊 敷石
514.46 ブロック舗装:煉瓦,敷石,木塊 舗石道(道路工学)
515.42 石橋.煉瓦橋 石橋
516.15 土工以外の工作物:伏樋,溝,石垣,擁壁 石垣(鉄道工学)
516.25 線路付帯施設.防護設備 落石防護(鉄道工学)
519.4 水質汚濁.海洋汚染 石油汚染(公害)
519.9 防災科学.防災工学<一般> 土石流
524.22 石材 大理石(建築学)
524.22 石材 石材(建材)
524.22 石材 石(建材)
524.47 石造 石造
524.47 石造 石造建築
524.59 土蔵造.木骨煉瓦造.木骨石造 木骨石造(建築)
525.53 組積工事.煉瓦工事.石工.タイル工事 石工事(建築)
525.53 組積工事.煉瓦工事.石工.タイル工事 石工(建築)
525.53 組積工事.煉瓦工事.石工.タイル工事 石工(建築)
532.5 研削盤.研削加工.砥石.ホーニング.ラップ盤.超仕上 砥石(工作機械)
533.44 石油発動機 石油機関
533.44 石油発動機 石油発動機(機械工学)
541.65 絶縁材料.誘電体:絶縁油・塗料,プラスチック,石綿 石綿(電気材料)
541.65 絶縁材料.誘電体:絶縁油・塗料,プラスチック,石綿 石綿(電気材料)
541.66 磁性材料:永久磁石,電磁石,コイル[線輪] 永久磁石(電気工学)
541.66 磁性材料:永久磁石,電磁石,コイル[線輪] 磁石(電気工学)
541.66 磁性材料:永久磁石,電磁石,コイル[線輪] 電磁石
547.465 電話交換.自動電話 磁石式電話機
547.76 受信装置.ラジオ受信機 鉱石受信機
547.76 受信装置.ラジオ受信機 鉱石検波器
554.84 ガソリン・石油発動機 石油発動機(船舶工学)
554.84 ガソリン・石油発動機 舶用石油発動機
556.67 鉱石運搬船.石炭運搬船.木材運搬船 石炭運搬船(造船学)
556.67 鉱石運搬船.石炭運搬船.木材運搬船 鉱石運搬船
558.4 資源開発:海底石油,天然ガス 海底石油
561.1 鉱床・応用地質学.応用鉱物学 鉱石(鉱床学)
561.8 選鉱.鉱石処理 鉱石処理
562.2 銅鉱 銅鉱石
564.8 特殊鋼.フェロアロイ 磁石鋼(金属工学)
567 石炭 石炭鉱業
567 石炭 石炭(鉱山工学)
567.1 石炭鉱床.石炭地質学.炭田 石炭地質学
567.1 石炭鉱床.石炭地質学.炭田 石炭鉱床
567.2 石炭探鉱.石炭測量.石炭試錐 石炭探鉱
567.2 石炭探鉱.石炭測量.石炭試錐 石炭測量
567.2 石炭探鉱.石炭測量.石炭試錐 石炭試錐
567.2 石炭探鉱.石炭測量.石炭試錐 試掘(石炭)
567.2 石炭探鉱.石炭測量.石炭試錐 試錐(石炭)
567.4 炭鉱の開坑.採炭法 坑内(石炭)
567.41 爆破.さく岩機作業 坑内爆破(石炭)
567.42 切羽採炭法:長壁法,炭柱法 炭柱法(石炭)
567.6 運搬.貯炭 運搬(石炭)
567.7 坑内通気・照明・排水 坑内排水(石炭)
567.7 坑内通気・照明・排水 坑内照明(石炭)
567.7 坑内通気・照明・排水 坑内通気(石炭)
567.8 選炭.石炭分析 石炭分析
567.9 炭鉱災害・保安・衛生 坑内救護(石炭)
567.9 炭鉱災害・保安・衛生 坑内火災(石炭)
567.9 炭鉱災害・保安・衛生 坑内爆発(石炭)
568 石油 石油産業
568 石油 石油(鉱山工学)
568.1 石油鉱床.石油地質学.油田 石油地質学
568.1 石油鉱床.石油地質学.油田 石油鉱床
568.2 石油探鉱.石油測量.石油試錐 石油探鉱
568.2 石油探鉱.石油測量.石油試錐 石油測量
568.2 石油探鉱.石油測量.石油試錐 石油試掘
568.2 石油探鉱.石油測量.石油試錐 石油試錐
568.2 石油探鉱.石油測量.石油試錐 試掘(石油)
568.2 石油探鉱.石油測量.石油試錐 試錐(石油)
568.4 鑿井.採油 採油(石油)
568.4 鑿井.採油 鑿井(石油)
568.6 送油.貯油:パイプライン,タンクローリー,タンカー タンカー(石油業)
568.6 送油.貯油:パイプライン,タンクローリー,タンカー パイプライン(石油業)
568.6 送油.貯油:パイプライン,タンクローリー,タンカー 油槽船(石油業)
568.6 送油.貯油:パイプライン,タンクローリー,タンカー 石油タンク
568.7 製油:蒸溜法,洗滌法 洗滌法(石油)
568.7 製油:蒸溜法,洗滌法 蒸溜法(石油業)
568.8 天然ガスの採取:石油ガス,メタンガス 石油ガス
569 非金属鉱物.土石採取業 土石採取業
569 非金属鉱物.土石採取業 御影石(鉱山工学)
569 非金属鉱物.土石採取業 採石
569 非金属鉱物.土石採取業 石材(鉱山工学)
569.1 硫黄.石墨 石墨(鉱山工学)
569.2 岩塩.蛍石.石英.燧石.珪石 燧石(鉱山工学)
569.2 岩塩.蛍石.石英.燧石.珪石 珪石(鉱山工学)
569.2 岩塩.蛍石.石英.燧石.珪石 石英(鉱山工学)
569.2 岩塩.蛍石.石英.燧石.珪石 蛍石(鉱山工学)
569.2 岩塩.蛍石.石英.燧石.珪石 蛍石(鉱山工学)
569.3 石灰石.白雲石.マグネサイト 白雲石(鉱山工学)
569.3 石灰石.白雲石.マグネサイト 石灰石(鉱山工学)
569.4 長石.雲母.石綿.滑石.蝋石 滑石(鉱山工学)
569.4 長石.雲母.石綿.滑石.蝋石 石綿(鉱山工学)
569.4 長石.雲母.石綿.滑石.蝋石 石綿(鉱山工学)
569.4 長石.雲母.石綿.滑石.蝋石 蝋石
569.4 長石.雲母.石綿.滑石.蝋石 長石(鉱山工学)
569.5 燐鉱.燐灰石.硝石 チリ硝石(鉱山工学)
569.5 燐鉱.燐灰石.硝石 燐灰石(鉱山工学)
569.5 燐鉱.燐灰石.硝石 燐鉱石(鉱山工学)
569.5 燐鉱.燐灰石.硝石 硝石(鉱山工学)
569.6 重晶石.石膏.明礬石 明礬石(鉱山工学)
569.6 重晶石.石膏.明礬石 石膏(鉱山工学)
569.6 重晶石.石膏.明礬石 重晶石(鉱山工学)
569.7 粘土鉱物:酸性白土,ベントナイト,陶土,珪藻土 陶石(鉱山工学)
569.8 土砂.建築石材 土砂(土石採取)
569.8 土砂.建築石材 建築石材
569.8 土砂.建築石材 砂利(土石採取業)
569.8 土砂.建築石材 砂(土石採取)
569.9 琥珀.宝石 ざくろ石(鉱山工学)
569.9 琥珀.宝石 宝石(鉱山工学)
573.4 耐火材料:珪石煉瓦,粘土質煉瓦,高アルミナ質煉瓦,クロム質煉瓦,マグネシウム煉瓦 珪石煉瓦
573.56 特殊ガラス:カリ,フリント,クリスタル,硼酸塩,石英,水晶 石英ガラス
573.6 人造石.人造宝石 人造宝石
573.6 人造石.人造宝石 人造石(化学工業)
573.69 研磨材.砥石 砥石(窯業)
573.89 石灰.石膏.モルタル 石灰(窯業)
573.89 石灰.石膏.モルタル 石膏(セメント)
574.64 石灰窒素工業 石灰窒素工業
574.85 有機酸[カルボン酸.脂肪酸].エステル類 酒石酸(工業)
574.93 リン酸肥料 過燐酸石灰(化学工業)
575.3 石炭乾溜.石炭化学工業 石炭乾溜
575.3 石炭乾溜.石炭化学工業 石炭化学工業
575.31 石炭化学 石炭化学
575.34 石炭ガス[都市ガス].ガス事業.コークス炉ガス 石炭ガス
575.46 オイルガス.液化石油ガス[LPG].LNG 液化石油ガス
575.5 石油工業 石油工業
575.5 石油工業 石油(化学工業)
575.5 石油工業 製油工業(石油)
575.5 石油工業 製油(石油)
575.51 石油化学 化学>石油化学
575.51 石油化学 石油化学
575.52 製油法:蒸溜法,分解法,改質法,石油精製 リフォーミング(石油)
575.52 製油法:蒸溜法,分解法,改質法,石油精製 分解法(石油工業)
575.52 製油法:蒸溜法,分解法,改質法,石油精製 改質法(石油)
575.52 製油法:蒸溜法,分解法,改質法,石油精製 石油精製
575.52 製油法:蒸溜法,分解法,改質法,石油精製 蒸溜法(石油工学)
575.57 石油製品 ナフサ(石油化学)
575.57 石油製品 石油蛋白
575.57 石油製品 石油製品
575.574 重油.セタン価 セタン価(石油)
575.574 重油.セタン価 重油(石油工業)
575.58 アスファルト.石油ピッチ.パラフィン.ペトロラタム ピッチ(石油)
575.58 アスファルト.石油ピッチ.パラフィン.ペトロラタム ペトロラタム(石油)
575.58 アスファルト.石油ピッチ.パラフィン.ペトロラタム 石油アスファルト
575.58 アスファルト.石油ピッチ.パラフィン.ペトロラタム 石油ピッチ
575.58 アスファルト.石油ピッチ.パラフィン.ペトロラタム 石蝋
575.6 石油化学工業[ペトロケミカルズ] 石油化学工業
575.7 人造石油工業 人造石油工業
575.73 石炭液化法.水素添加 水素添加(石油工業)
575.73 石炭液化法.水素添加 石炭液化
575.74 石油合成法[フィッシャー法] フィッシャー法(石油工業)
575.74 石油合成法[フィッシャー法] 合成石油
575.74 石油合成法[フィッシャー法] 石油合成法
576.53 石鹸 工業石鹸
576.53 石鹸 石鹸
576.53 石鹸 薬用石鹸
576.53 石鹸 金属石鹸
579.2 石綿工業 石綿工業
579.2 石綿工業 石綿工業
586.47 絹製品:絹糸,絹布,絹織物 明石縮
596.21 日本料理 懐石料理(料理)
613.44 窒素肥料:硫安,石灰窒素,硝安,燐安,尿素,塩安 石灰窒素(肥料学)
613.45 燐酸肥料:油粕,魚肥,骨粉,燐肥,過燐酸石灰 過燐酸石灰(肥料学)
613.47 石灰肥料.配合肥料.化成肥料 石灰肥料
629.61 石灯籠.手水鉢.庭石 庭石
629.61 石灯籠.手水鉢.庭石 敷石(造園学)
629.61 石灯籠.手水鉢.庭石 石灯籠
629.61 石灯籠.手水鉢.庭石 石(造園学)
714 石彫 石彫
714 石彫 石造美術
714 石彫 石(彫刻)
717 粘土彫刻.塑造 石膏(彫刻)
718.4 石仏 石仏
734 石版画 石版画
749.5 平版印刷:石版,金属平版,コロタイプ,オフセット印刷 石版
751.8 セメント工芸.石膏工芸 石膏工芸
755.2 象嵌細工<一般> 象嵌細工(宝石工芸)
755.2 象嵌細工<一般> 象嵌(宝石工芸)
755.3 宝石・硬玉・真珠・珊瑚細工.装身具 宝石細工
755.3 宝石・硬玉・真珠・珊瑚細工.装身具 金剛石(工芸)
791.8 懐石 懐石
791.8 懐石 懐石料理(茶道)
793.9 盆景.盆石 盆石
913.41 物語:住吉物語,石清水物語,松浦宮物語,鳴門中将物語,我身にたどる姫君,苔の衣,浅茅が露 石清水物語[書名]
913.47 説話物語:古事談,発心集,宇治拾遺物語,今物語,十訓抄,古今著聞集,撰集抄,沙石集,雑談集 沙石集[書名]
分類名 パターンマッチ
分類記号 分類名
157 報徳教.石門心学
157.9 心学講話:#石田梅巌,#柴田鳩翁,#手島堵庵,#中沢道二
202.8 金石学:金石文,金石誌
209.2 先史時代:石器時代,金属器時代
210.23 旧石器時代[先土器時代]
210.25 繩文時代[新石器時代] 紀元前約1万年―紀元前約200年
211.5 @道央:@石狩支庁,@空知支庁[@石狩国]
214.3 @石川県[@加賀国.@能登国]
217.3 @島根県[@出雲国.@石見国.@隠岐国]
428.9 磁性体.強磁体.磁石
447.3 隕石.流星群.宇宙塵
454.66 洞窟.鐘乳洞[石灰洞]
456.37 石炭紀
457 古生物学.化石
457.2 化石誌
457.7 古植物学.植物化石
457.8 古動物学.動物化石
457.89 哺乳類.化石人類
458 岩石学
458.1 一般岩石学
458.12 岩石の構造・組織・節理
458.13 岩石化学.岩石分析
458.14 岩石成因論
458.17 岩石顕微鏡
458.2 岩石誌
458.8 変成岩:結晶片岩,珪岩,大理石
459.17 鉱石顕微鏡
459.45 ハロゲン化鉱物:岩塩,蛍石,氷晶石
459.5 酸化鉱物:石英,ボーキサイト,鉄鉱
459.61 炭酸塩鉱物:あられ石,白雲石,方解石
459.62 珪酸塩鉱物:雲母,輝石,黄玉,長石
459.65 燐酸塩鉱物:燐灰石
459.66 硝酸塩鉱物:チリ硝石
459.67 硫酸塩鉱物:重晶石,石膏,明ばん石
459.68 有機化合物:アスファルト,琥珀,石炭,石油
459.7 宝石
459.8 隕鉄.隕石
469.2 人類の起原.化石人類.原人.原始人類
476.4 ヒカゲノカズラ類[石松子]
493.47 肝臓.膵臓.胆道:黄疸,肝炎,肝臓膿瘍,肝不全,膵石症,膵嚢腫,胆石症,胆道膿瘍,胆嚢炎
494.93 腎:腎炎,腎腫瘍,腎石症,ネフローゼ,人工腎
511.42 石材
511.5 石構造:煉瓦積工,石積工
513.45 捨石工.沈床工
514.29 道路関連施設:道標,里程石,道路標示,マンホール
514.3 砂利道.砕石道.マカダム道
514.46 ブロック舗装:煉瓦,敷石,木塊
515.42 石橋.煉瓦橋
516.15 土工以外の工作物:伏樋,溝,石垣,擁壁
524.22 石材
524.47 石造
524.59 土蔵造.木骨煉瓦造.木骨石造
525.53 組積工事.煉瓦工事.石工.タイル工事
532.5 研削盤.研削加工.砥石.ホーニング.ラップ盤.超仕上
533.44 石油発動機
541.65 絶縁材料.誘電体:絶縁油・塗料,プラスチック,石綿
541.66 磁性材料:永久磁石,電磁石,コイル[線輪]
554.84 ガソリン・石油発動機
556.67 鉱石運搬船.石炭運搬船.木材運搬船
558.4 資源開発:海底石油,天然ガス
561.8 選鉱.鉱石処理
562.7 放射性金属の鉱石:ラジウム,トリウム,ウラン鉱
562.8 稀有金属の鉱石
567 石炭
567.1 石炭鉱床.石炭地質学.炭田
567.2 石炭探鉱.石炭測量.石炭試錐
567.8 選炭.石炭分析
568 石油
568.1 石油鉱床.石油地質学.油田
568.2 石油探鉱.石油測量.石油試錐
568.8 天然ガスの採取:石油ガス,メタンガス
569 非金属鉱物.土石採取業
569.1 硫黄.石墨
569.2 岩塩.蛍石.石英.燧石.珪石
569.3 石灰石.白雲石.マグネサイト
569.4 長石.雲母.石綿.滑石.蝋石
569.5 燐鉱.燐灰石.硝石
569.6 重晶石.石膏.明礬石
569.8 土砂.建築石材
569.9 琥珀.宝石
573.4 耐火材料:珪石煉瓦,粘土質煉瓦,高アルミナ質煉瓦,クロム質煉瓦,マグネシウム煉瓦
573.56 特殊ガラス:カリ,フリント,クリスタル,硼酸塩,石英,水晶
573.6 人造石.人造宝石
573.69 研磨材.砥石
573.89 石灰.石膏.モルタル
574.64 石灰窒素工業
575.3 石炭乾溜.石炭化学工業
575.31 石炭化学
575.34 石炭ガス[都市ガス].ガス事業.コークス炉ガス
575.46 オイルガス.液化石油ガス[LPG].LNG
575.5 石油工業
575.51 石油化学
575.52 製油法:蒸溜法,分解法,改質法,石油精製
575.57 石油製品
575.58 アスファルト.石油ピッチ.パラフィン.ペトロラタム
575.6 石油化学工業[ペトロケミカルズ]
575.7 人造石油工業
575.73 石炭液化法.水素添加
575.74 石油合成法[フィッシャー法]
576.53 石鹸
579.2 石綿工業
613.44 窒素肥料:硫安,石灰窒素,硝安,燐安,尿素,塩安
613.45 燐酸肥料:油粕,魚肥,骨粉,燐肥,過燐酸石灰
613.47 石灰肥料.配合肥料.化成肥料
629.61 石灯籠.手水鉢.庭石
714 石彫
718.4 石仏
734 石版画
749.5 平版印刷:石版,金属平版,コロタイプ,オフセット印刷
751.8 セメント工芸.石膏工芸
755 宝石・牙角・皮革工芸
755.3 宝石・硬玉・真珠・珊瑚細工.装身具
791.8 懐石
793.9 盆景.盆石
913.41 物語:住吉物語,石清水物語,松浦宮物語,鳴門中将物語,我身にたどる姫君,苔の衣,浅茅が露
913.47 説話物語:古事談,発心集,宇治拾遺物語,今物語,十訓抄,古今著聞集,撰集抄,沙石集,雑談集