TOP
相関牽引
分類記号 分類名 相関索引
744.6 焼付.印画 カーボン印画法
327.1 司法制度.司法行政[法務] 法律扶助
566.76 防蝕技術 金属防蝕法
336.94 資産評価.貸借対照表.資産会計 棚卸計算法
116.5 科学方法論 科学方法論
498.12 医療・衛生法令.医療紛争 衛生法令
492.47 ラジウム療法 ラジウム療法
393.21 軍事法 軍事法
321 法学 判例法
327.8 少年法.少年審判法.非行少年.少年犯罪 少年審判法
492.36 造血剤 造血剤(治療法)
326 刑法.刑事法 刑法
324.77 遺言.遺贈 遺贈(民法)
326.81 治安立法:治安維持法,暴力行為等処罰法,破壊活動防止法,公安条例,団体等規制令,機密保護法 破壊活動防止法
329.85 国際商法:会社,商行為,海商 海商(国際商法)
327.62 強制執行.証拠法:押収,鑑定,検証,勾引,拷問,勾留,自白,召喚,証言,証拠保全,証人,尋問,捜索,保釈 押収(刑事訴訟法)
329.91 国籍法 帰化(国籍法)
181.3 実相論.真如.法性.無為 法性(仏教)
821.8 ローマ字表記法 ローマ字表記法(中国語)
321.4 法心理学 法心理学
325.61 手形法:為替手形,約束手形 訴訟(手形法)
326.15 犯罪の態様:未遂犯,不能犯,正犯,同時犯,共犯,従犯 従犯(刑法)
327.22 証拠:鑑定,検証,尋問 証人訊問(民事訴訟法)
494.283 止血法 止血法
809.4 演説法:朗読,式辞,あいさつ,スピーチ,司会 演説法
324.64 親権 親権(民法)
322.15 近世:後期武家法,封建制度,藩政,五人組 御書院番(法制史)
492.39 血清療法.殺菌性製剤.ワクチン 血清療法
326 刑法.刑事法 刑事法
343.95 物品会計.物品管理法 物品管理法
724.69 ガラス絵 ガラス絵(絵画技法)
325.51 船舶.公船.船主 船舶(商法)
492.79 民間療法:触手療法 触手療法
338.32 行政.法令 銀行法
327.61 総則:期間,除斥,忌避,書類,送達,被告人,弁護人,補佐人 補佐人(刑事訴訟法)
393.3 軍事司法.軍法会議.憲兵 軍事司法
188.21 法相宗[唯識宗] 法相宗
321 法学 立法技術
327.22 証拠:鑑定,検証,尋問 証拠保全(民事訴訟法)
329.66 戦争の終結:講和条約 ポツダム宣言(国際法)
525.51 仮設工事.土工事.地業・基礎工事 建築基礎工法
498.95 傷害.殺人.窒息死その他の変死 縊死(法医学)
322.8 法律家:法律学者,法曹界<列伝> 法律家
322.14 中世:前期武家法,守護制度,御成敗式目[貞永式目],建武式目,戦国諸家法 地頭(法制史)
335.57 独占禁止.公正取引委員会 反トラスト法
492.17 生化学的検査法 生化学的検査法(医学)
399 古代兵法.軍学 軍学(古代兵法)
587.7 捺染 抜染法
764.1 器楽編成法 器楽編成法
498.95 傷害.殺人.窒息死その他の変死 傷害(法医学)
323.13 帝国憲法 明治憲法
322.15 近世:後期武家法,封建制度,藩政,五人組 武家法
329.26 公海.公空.大陸棚.海賊 公空(国際法)
373.2 教育行政.教育委員会.教育視察 学校教育法
324.2 物権法.財産法 財産法(民法)
329.21 自然人:外国人の法的地位,出入国,犯罪人引渡 密入国(国際法)
494.23 制腐法.消毒.無菌法 殺菌法(外科学)
323.13 帝国憲法 帝国憲法
492.79 民間療法:触手療法 信仰療法
621.1 園芸政策・行政・法令 園芸法令
329.38 国際委員会.国際会議 IOC(国際法)
329.4 国際条約 付庸国(国際法)
324.52 契約法:贈与,売買,交換,貸借,雇用,請負,委任,寄託,組合,終身定期金,和解 消費貸借(民法)
325.55 海難救助 海難救助(商法)
322.15 近世:後期武家法,封建制度,藩政,五人組 封建制度(法制史)
324.14 法律行為:意思表示,代理,無効,条件および期限 代理(民法)
329.69 中立法:封鎖,捕獲審検,敵産管理,戦時禁制品 中立法(国際法)
816.2 修辞法 省略法(日本語)
322.39 バルカン バルカン法制史
498.99 法医精神医学.精神鑑定 司法精神病学
146.82 児童の心理療法 児童心理療法
531.29 測定試験法 測定試験法(機械材料)
326.1 刑法総論.犯罪理論.行為論.限時法 行為論(刑法)
566.72 高温化学的処理 滲炭法(金属加工)
327.62 強制執行.証拠法:押収,鑑定,検証,勾引,拷問,勾留,自白,召喚,証言,証拠保全,証人,尋問,捜索,保釈 鑑定(刑事訴訟法)
116.1 形式論理学:三段論法,演繹法,帰納法,類推法 演繹法(論理学)
326.21 国家の法益に対する罪:内乱,外患,公務執行妨害,犯人蔵匿,証憑湮滅,偽証,誣告,賄賂,不正談合 不正談合(刑法)
587.687 硫化染法 硫化染法
414.66 斜投象法 斜投象法(幾何学)
327.65 上訴:控訴,上告,抗告,再審,非常上告 非常上告(刑事訴訟法)
321.1 法哲学[法理学].自然法学 自然法学
329.21 自然人:外国人の法的地位,出入国,犯罪人引渡 自然人(国際法)
014.4 分類法.件名標目法.主題分析 件名標目法
492.53 温熱療法:熱気浴,罨法,寒冷療法,人工冬眠 湿布(治療法)
460.75 実験法.顕微鏡技術.生体染色.電子顕微鏡 実験法(生物学)
326.21 国家の法益に対する罪:内乱,外患,公務執行妨害,犯人蔵匿,証憑湮滅,偽証,誣告,賄賂,不正談合 凶器準備集合罪(刑法)
327.1 司法制度.司法行政[法務] 司法行政
322.15 近世:後期武家法,封建制度,藩政,五人組 藩政(法制史)
323.145 行政権 内閣(日本国憲法)
326.22 公共の法益に対する罪:騒擾,放火,失火,溢水,偽造,わいせつ,賭博,業務妨害 騒乱罪(刑法)
329.1 国際法の主体.国家.国際人格法 国家(国際法)
329.33 国際連合 国際連合(国際法)
492.3 化学療法.薬物療法 薬物療法
498.12 医療・衛生法令.医療紛争 医療法
324.62 婚姻.夫婦財産制.離婚.内縁 夫婦(民法)
324.52 契約法:贈与,売買,交換,貸借,雇用,請負,委任,寄託,組合,終身定期金,和解 使用貸借(民法)
513.3 土工:切土,盛土,地均,法面保護工,地盤改良工法 法面保護(土木工学)
393.2 軍事・国防行政.軍事法.軍制 国防法令
325.41 保険契約 保険契約(商法)
116.5 科学方法論 自然分類(科学方法論)
325.51 船舶.公船.船主 船主(商法)
314 議会 立法府
809.4 演説法:朗読,式辞,あいさつ,スピーチ,司会 談話法
492.28 人工呼吸法 人工呼吸法
322.14 中世:前期武家法,守護制度,御成敗式目[貞永式目],建武式目,戦国諸家法 御成敗式目(法制史)
648.14 搾乳方法.殺菌 牛乳殺菌法
564.22 転炉法:ベッセマー法,トーマス法 ベッセマー法(製鋼法)
329.2 国際法の客体.人.領域.公海.国際管轄法 人(国際法)
325.21 会社総則 会社総則(商法)
325.53 海上運送:傭船契約,船荷証券,海上売買,CIF 傭船契約(商法)
193.21 モーゼの五書.律法書.ペンタテューク 律法書[聖書]
329.81 自然人.法人.法律行為 自然人(国際私法)
615 作物栽培.作物学 耕作法
326.41 死刑.体刑 身体刑(刑法)
325.244 会社の計算:利益配当,資本準備金 資本準備金(商法)
324.63 親子:実子,婚外子,父性推定,認知,養子 実子(民法)
324.29 水利権.水法 水(民法)
431.72 水素イオン濃度[pH] pH測定法(化学)
326.47 恩赦 大赦(刑法)
329.69 中立法:封鎖,捕獲審検,敵産管理,戦時禁制品 戦時禁制品(国際法)
327.8 少年法.少年審判法.非行少年.少年犯罪 非行少年(少年法)
399 古代兵法.軍学 古代兵法
326.43 財産刑:罰金,科料,没収 没収(刑法)
324.63 親子:実子,婚外子,父性推定,認知,養子 認知(民法)
343.2 財政法.会計法 財政法
324.54 不当利得 不当利得(民法)
326.21 国家の法益に対する罪:内乱,外患,公務執行妨害,犯人蔵匿,証憑湮滅,偽証,誣告,賄賂,不正談合 収賄罪(刑法)
329.846 親族.相続.遺言 親族(国際私法)
811.8 ローマ字綴字法 ローマ字表記法(日本語)
492.38 臓器療法.ホルモン剤 臓器療法(治療法)
326.15 犯罪の態様:未遂犯,不能犯,正犯,同時犯,共犯,従犯 同時犯(刑法)
324.62 婚姻.夫婦財産制.離婚.内縁 自由婚姻(民法)
498.97 性法医学:強姦,わいせつ 猥褻行為(法医学)
324.11 人.自然人:行為能力,禁治産者,住所,失踪 人(民法)
761.9 演奏.指揮 指揮法(音楽)
724.19 障壁画:壁画,障屏画 障屏画法
324.87 戸籍法.戸籍行政.寄留法.住民登録法.印鑑 印鑑(民法)
329.63 海戦法規:拿捕,封鎖 海戦法規(国際法)
538.8 航空術.運航技術 航法(航空学)
375.17 学習評価.学力調査.テスト[考査.試験].学習不振 考査法(教育)
329.269 海洋法.航空法.宇宙法 航空法(国際法)
329.66 戦争の終結:講和条約 戦争の終結(国際法)
327.23 上訴:控訴,抗告,上告 上告(民事訴訟法)
322.133 十七条憲法 十七条憲法(法制史)
322.135 格式:弘仁格式,貞観格式,延喜格式 貞観格式(法制史)
326.21 国家の法益に対する罪:内乱,外患,公務執行妨害,犯人蔵匿,証憑湮滅,偽証,誣告,賄賂,不正談合 汚職(刑法)
693.1 郵便政策・行政・法令・条約 郵便法
327.21 総則:当事者,共同訴訟,訴訟費用,口頭弁論 共同訴訟(民事訴訟法)
324.63 親子:実子,婚外子,父性推定,認知,養子 親子(民法)
324.2 物権法.財産法 物権法(民法)
538.86 空港.地上取扱法.航空標識.航空交通管制 無線航法(航空学)
724.16 山水画.風景画 風景画(日本画法)
811.8 ローマ字綴字法 ローマ字綴字法
329.84 国際民法:物権,債権,契約 国際民法
498.94 死体現象.死体検査 死後変化(法医学)
325.35 仲立営業 仲立人(商法)
492.18 細菌学・血清学的検査法 細菌学的検査法
411.1 算術[算数] 二進法(数学)
689.1 観光政策・行政・法令 観光法令
494.282 皮膚縫合法 皮膚縫合法
329.3 国際団体法.国際機関法 国際機関法
815 文法.語法 国文法
366.15 労働基準法 労働基準法
724.1 日本画.東洋画:水墨画,南画,文人画,俳画 付立法(絵画技法)
324.62 婚姻.夫婦財産制.離婚.内縁 内縁(民法)
321 法学 法解釈学
324.11 人.自然人:行為能力,禁治産者,住所,失踪 失踪(民法)
325.39 寄託.倉庫営業.倉庫法 倉庫法(商法)
317.212 内閣法制局 内閣法制局
498.3 個人衛生.健康法 若返り法(衛生学)
566.67 ガス切断 切断法(金属加工)
324.7 相続法 相続法(民法)
685.1 陸運政策・行政・法令:道路,自動車 陸運法令
329.87 国際民事訴訟法.破産.仲裁 仲裁(国際民事訴訟法)
492.14 腹部の診断・検査法 腹部検査法
371.8 教育調査法.教育統計法 教育調査法
327.62 強制執行.証拠法:押収,鑑定,検証,勾引,拷問,勾留,自白,召喚,証言,証拠保全,証人,尋問,捜索,保釈 アリバイ(刑事訴訟法)
011.2 図書館法令および基準 図書館法
323.95 行政作用:自由裁量,行政行為,行政手続,行政上の強制執行,行政罰 強制執行(行政法)
815 文法.語法 文語法(日本語)
147.7 その他の心霊現象・心霊術 心霊療法(超心理学)
724.4 水彩画.アクリル画 水彩画(絵画技法)
575.52 製油法:蒸溜法,分解法,改質法,石油精製 製油法
324.12 法人.法人格:設立,管理,解散 法人(民法)
326.21 国家の法益に対する罪:内乱,外患,公務執行妨害,犯人蔵匿,証憑湮滅,偽証,誣告,賄賂,不正談合 誣告(刑法)
014.4 分類法.件名標目法.主題分析 図書分類法
002.7 研究法.調査法 調査法
322.13 古代:公家法,荘園制度,県主制度 公家法
322.15 近世:後期武家法,封建制度,藩政,五人組 五人組(法制史)
724.15 人物画.美人画.役者絵 美人画(日本画法)
323.94 公物.営造物 公物(行政法)
329.21 自然人:外国人の法的地位,出入国,犯罪人引渡 政治亡命(国際法)
801.3 辞典編集法.多言語辞典 辞書編纂法
329.62 陸戦法規:占領,占領地行政,捕虜,抑留,スパイ 俘虜(国際法)
327.22 証拠:鑑定,検証,尋問 検証(民事訴訟法)
831.5 正字法.綴字法 正書法(英語)
324.52 契約法:贈与,売買,交換,貸借,雇用,請負,委任,寄託,組合,終身定期金,和解 交換(民法)
327.62 強制執行.証拠法:押収,鑑定,検証,勾引,拷問,勾留,自白,召喚,証言,証拠保全,証人,尋問,捜索,保釈 保釈(刑事訴訟法)
325.33 交互計算 交互計算(商法)
329.17 自治領 自治領(国際法)
325.16 商業使用人 商業使用人(商法)
329.21 自然人:外国人の法的地位,出入国,犯罪人引渡 外国人(国際法)
513.3 土工:切土,盛土,地均,法面保護工,地盤改良工法 斜面安定工法
514.96 掘削:ケーソン,シールド,沈埋法 沈埋法(トンネル工学)
327.62 強制執行.証拠法:押収,鑑定,検証,勾引,拷問,勾留,自白,召喚,証言,証拠保全,証人,尋問,捜索,保釈 尋問(刑事訴訟法)
327.22 証拠:鑑定,検証,尋問 証拠(民事訴訟法)
683.91 港湾政策・行政・法令 港湾法
557.36 特殊航法:荒天運航法,占位運動,水中航法,潜航法 水中航法
324.11 人.自然人:行為能力,禁治産者,住所,失踪 行為能力(民法)
498.96 嬰児殺し.堕胎.妊娠.分娩 嬰児殺し(法医学)
323.97 公用徴収.公用負担 土地収用法
322.15 近世:後期武家法,封建制度,藩政,五人組 同心(法制史)
724.68 泥絵.ディステンパ画 ディステンパ画(絵画技法)
116.1 形式論理学:三段論法,演繹法,帰納法,類推法 帰納法(論理学)
575.52 製油法:蒸溜法,分解法,改質法,石油精製 改質法(石油)
913.49 お伽草子:一寸法師,浦島太郎,文正草紙,ものぐさ太郎 一寸法師[書名]
326.24 自由に対する罪:逮捕監禁,脅迫,略取誘拐,住居侵入 住居侵入(刑法)
327 司法.訴訟手続法 司法
326.4 刑罰:刑の量定,減刑,刑期 刑罰(刑法)
195.2 教会政治.教区.教会法 教会法(キリスト教)
711.4 技法 彫塑技法
585.6 和紙.手漉法 手漉法
324.78 遺留分 遺留分(民法)
493.893 治療.予後療法 予後療法
326.88 行政刑法:選挙刑法,租税刑法 租税刑法
324.85 供託法 供託法
809.4 演説法:朗読,式辞,あいさつ,スピーチ,司会 講演法
002.7 研究法.調査法 研究法
322.28 アラビア:イスラム法 イスラム法
325.14 商号 暖簾(商法)
432.3 化学的操作:乾溜 化学的操作法
492.1 診断学.臨床検査法 臨床検査法
492.37 催眠剤.鎮静剤.鎮痛剤.鎮痙剤 鎮静剤(治療法)
324.12 法人.法人格:設立,管理,解散 社団法人(民法)
116.4 唯物弁証法[弁証法的唯物論].マルクス主義哲学 唯物弁証法
498.9 法医学 医学>法医学
116.5 科学方法論 分類学(科学方法論)
724.1 日本画.東洋画:水墨画,南画,文人画,俳画 南画(絵画技法)
564.28 反射炉法.錬鋼製法 反射炉法
329.56 国際裁判:仲裁裁判,司法裁判 仲裁裁判(国際法)
322.28 アラビア:イスラム法 アラビア法制史
324.35 譲渡担保[売渡担保] 売渡担保(民法)
324.55 不法行為.権利侵害.損害賠償 自力救済(民法)
317.79 防災行政:消防,消火,防火,消防庁 消防法
325.241 会社の設立と定款 定款(会社法)
146.8 心理療法.カウンセリング 心理劇療法
575.52 製油法:蒸溜法,分解法,改質法,石油精製 分解法(石油工業)
639.2 原料まゆ.選繭法 選繭法
322.23 インドシナ インドシナ法制史
587.688 ナフトール染法 ナフトール染法
567.4 炭鉱の開坑.採炭法 採炭法
326.25 名誉・信用および秘密に対する罪 不敬罪(刑法)
329.85 国際商法:会社,商行為,海商 商行為(国際商法)
327.125 法廷.法廷技術.法廷秩序.裁判所侮辱 法廷心理学
329.48 国際安全保障 日米安全保障条約(国際法)
324.14 法律行為:意思表示,代理,無効,条件および期限 法律行為(民法)
494.25 包帯法 包帯法
512 測量 地形計測法
327.65 上訴:控訴,上告,抗告,再審,非常上告 控訴(刑事訴訟法)
492.44 X線療法 X線療法
324.4 債権法.債権総論 債権法(民法)
566.73 物理表面硬化法 物理表面硬化法
325.32 商事売買 商事売買(商法)
321 法学 法学
183.3 法華部:観音経,観普賢経,法華経,無量義経 法華経[経典]
412.3 解析的整数論:虚数乗法論 虚数乗法論(数学)
329.25 委任統治.信託統治 委任統治(国際法)
499.32 薬化学実験法 薬化学実験法
509.6 生産管理.生産工学.管理工学 ネットワーク手法(生産工学)
325.53 海上運送:傭船契約,船荷証券,海上売買,CIF 船荷証券(商法)
492.53 温熱療法:熱気浴,罨法,寒冷療法,人工冬眠 罨法(医学)
498.9 法医学 法医学
337.1 貨幣理論・学説・思想 グレシャムの法則
369.12 福祉法令・法規 福祉法令
498.99 法医精神医学.精神鑑定 法医精神医学
326.21 国家の法益に対する罪:内乱,外患,公務執行妨害,犯人蔵匿,証憑湮滅,偽証,誣告,賄賂,不正談合 犯人蔵匿(刑法)
324.69 家:氏,戸主,隠居,家督相続 隠居(民法)
329.62 陸戦法規:占領,占領地行政,捕虜,抑留,スパイ 抑留(国際法)
148.5 方位:家相,地相,墓相 方位(相法)
326.81 治安立法:治安維持法,暴力行為等処罰法,破壊活動防止法,公安条例,団体等規制令,機密保護法 秘密保護法
498.92 個人識別.親子鑑別 足跡(法医学)
014.36 目録カードの複製.印刷カード カード複製法(図書館)
329.27 外交機関:外交使節,領事,国際公務員,外国にある軍隊,軍艦 外交機関(国際法)
324.52 契約法:贈与,売買,交換,貸借,雇用,請負,委任,寄託,組合,終身定期金,和解 請負(民法)
364.4 健康保険.国民健康保険 健康保険法
324.88 身元保証法 身元保証法
329.28 治外法権.租界.領事裁判所 領事裁判所(国際法)
566.18 特殊鋳造 遠心鋳造法
494.23 制腐法.消毒.無菌法 無菌法(外科学)
321.1 法哲学[法理学].自然法学 分析法学
811.7 句読点.分かち書き 句読法(日本語)
467.1 理論遺伝学.統計遺伝学 メンデルの法則
491.72 検査法.培養法.消毒.滅菌 培養法(細菌学)
524.4 ブロック構造.組積構造 ツーバイフォー工法
116.6 実証的方法論 実証的方法論
557.6 水先人.水先案内 水先法
575.74 石油合成法[フィッシャー法] フィッシャー法(石油工業)
323.131 天皇.緊急勅令.統帥権.戒厳 天皇(帝国憲法)
448.4 地球座標.経緯度 タルコット法(天文学)
324.12 法人.法人格:設立,管理,解散 公益法人(民法)
146.8 心理療法.カウンセリング 心理療法
324.55 不法行為.権利侵害.損害賠償 無過失責任(民法)
014.3 目録法 目録法
325.243 会社の機関:株主,株主総会,重役,取締役,取締役会,監査役,監査役会 監査役(商法)
329.28 治外法権.租界.領事裁判所 居留地(国際法)
501.53 機械的試験法 機械的試験法
557.34 天文航法.大圏航法.航海天文学 遠洋航法
326.26 財産に対する罪.財産犯:窃盗,強盗,詐欺,恐喝,横領,背任,贓物,コンピュータ犯罪 恐喝(刑法)
322.35 フランス フランク法
836.2 修辞法 修辞法(英語)
492.54 温泉療法.水治療法.海水浴 温泉療法
494.24 麻酔 麻酔法
324.7 相続法 分家(民法)
326.81 治安立法:治安維持法,暴力行為等処罰法,破壊活動防止法,公安条例,団体等規制令,機密保護法 暴力行為等処罰法
329.65 戦争中の協定:軍使,カーテル船,休戦,降伏 カーテル船(国際法)
325.245 社債法 社債法
323.143 国民の権利と義務 国民の権利義務(日本国憲法)
314.8 選挙.選挙制度 選挙法
326.23 生命身体に対する罪:殺人,傷害,堕胎,遺棄 殺人(刑法)
146.8 心理療法.カウンセリング 集団療法(心理学)
366.14 労働法<一般> 黄犬契約(労働法)
325.12 商人.営業 営業(商法)
761.2 楽典.記譜法.読譜法:音程,音階 記譜法
329.1 国際法の主体.国家.国際人格法 国際人格法
324.31 留置権 留置権(民法)
666.3 海水養殖法<一般> 浅海養殖法
371.8 教育調査法.教育統計法 教育統計法
326.22 公共の法益に対する罪:騒擾,放火,失火,溢水,偽造,わいせつ,賭博,業務妨害 失火罪(刑法)
329.66 戦争の終結:講和条約 平和条約(国際法)
323 憲法 公法
326.24 自由に対する罪:逮捕監禁,脅迫,略取誘拐,住居侵入 略取誘拐(刑法)
385.7 法要.年忌 法要(民俗)
202.5 考古学 年代測定法
469.5 人体測定学 計測法>人体計測法
761.8 作曲法 作曲法
325.45 責任保険.再保険 再保険(商法)
724.39 テンペラ画.蝋画 テンペラ画(絵画技法)
314.148 法制局 法制局
557.1 船舶運用術.船舶操縦法[操船] 船舶操縦法
325.54 海損.共同海損 共同海損(商法)
320.9 法令集 法典編纂
498.99 法医精神医学.精神鑑定 精神鑑定(法医学)
326.42 自由刑:懲役,禁固,拘留,流刑 禁固(刑法)
324.55 不法行為.権利侵害.損害賠償 損害賠償(民法)
567.48 充填法 充填法(鉱山工学)
325.42 損害保険:信用保険,火災保険,運送保険 運送保険(商法)
657.4 木材乾燥法.人工乾燥 木材乾燥法
324.81 借地法.借家法 借地法
329.25 委任統治.信託統治 信託統治(国際法)
327.5 民事調停法:調停制度 借地借家調停法
186.1 行持作法.法式.勤行 行持作法(仏教)
492.18 細菌学・血清学的検査法 血清学的検査法
322.9 外国法 外国法
493.72 症候.病因.診断.治療:アメンチア[精神錯乱],発狂 催眠療法
492.39 血清療法.殺菌性製剤.ワクチン 免疫療法
322.13 古代:公家法,荘園制度,県主制度 検非遣使(法制史)
326.45 仮釈放.仮出獄 仮出獄(刑法)
725.2 陰影法.遠近法.透視画法 陰影法(絵画)
494.281 皮膚切開法 皮膚切開法
541.2 電気数学.電気計算.回路計算 計算法>電気計算法
322.15 近世:後期武家法,封建制度,藩政,五人組 武家諸法度
540.91 電気行政・法令 電気法令
326.26 財産に対する罪.財産犯:窃盗,強盗,詐欺,恐喝,横領,背任,贓物,コンピュータ犯罪 窃盗(刑法)
366.16 労働組合法 労働組合法
329.26 公海.公空.大陸棚.海賊 防衛水域(国際法)
724.56 風景画.海洋画 風景画(洋画法)
587.685 媒染染法 媒染染法
324.86 登記法.不動産登記法 不動産登記法
322.134 律令:大宝律令,養老律令 外位(法制史)
124.5 法家 法家(中国思想)
327.62 強制執行.証拠法:押収,鑑定,検証,勾引,拷問,勾留,自白,召喚,証言,証拠保全,証人,尋問,捜索,保釈 逮捕(刑事訴訟法)
532 機械工作.工作機械 工作法(機械工学)
514.96 掘削:ケーソン,シールド,沈埋法 ケーソン工法(トンネル工学)
566.72 高温化学的処理 金属窒化法
322.135 格式:弘仁格式,貞観格式,延喜格式 延喜格式(法制史)
492.21 注射法 注射法(医学)
329.846 親族.相続.遺言 相続(国際民法)
639.3 煮繭法 煮繭法(蚕糸業)
324.23 所有権.共有権 共有権(民法)
326.45 仮釈放.仮出獄 仮釈放(刑法)
326.26 財産に対する罪.財産犯:窃盗,強盗,詐欺,恐喝,横領,背任,贓物,コンピュータ犯罪 背任(刑法)
564.21 直接製鋼法 直接製鋼法
513.3 土工:切土,盛土,地均,法面保護工,地盤改良工法 石工(土木施工法)
414.68 軸測投象法.等測投象法 等測投象法(幾何学)
014.33 配列.編成 編成(目録法)
321 法学 立法学
718.9 仏像の寸法および測定法 仏像測定法
724.1 日本画.東洋画:水墨画,南画,文人画,俳画 屏風絵(絵画技法)
321.2 法学史.法思想史 法学史
399 古代兵法.軍学 兵法
411.1 算術[算数] 十進法(数学)
492.19 組織学的検査法.病理組織検査法 病理組織検査法
761.4 旋律法[メロディ] 旋律法
329.24 国際地役.租借地.軍事基地.国際運河.国際河川 運河(国際法)
326.17 犯罪の数:連続犯,併合犯,累犯,常習犯 累犯(刑法)
417.6 推計学.標本分布論:時系列 モンテカルロ法
329.24 国際地役.租借地.軍事基地.国際運河.国際河川 国際河川(国際法)
497.4 歯科保存学.歯牙充填法.抜歯術 抜歯法
329.856 手形.小切手 国際手形小切手法
326.14 刑事責任:責任能力,期待可能性,過失,故意,錯誤 未必の故意(刑法)
501.55 組織・欠陥検査法.非破壊試験法.超音波探傷法 超音波探傷法(材料工学)
574.6 窒素工業.空中窒素固定法 空中窒素固定法(化学工業)
323.14 日本国憲法 憲法問題
326.56 犯罪者予防更生.保護観察.更生保護 司法保護
492.38 臓器療法.ホルモン剤 ホルモン療法
414.3 三角法 三角法
322.24 インドネシア インドネシア法制史
322.135 格式:弘仁格式,貞観格式,延喜格式 格式(法制史)
538.8 航空術.運航技術 運航法(航空学)
324.25 地上権 地上権(民法)
492.34 強壮剤.消化剤.下剤.駆虫剤.解毒剤.利胆剤 強壮剤(化学療法)
014.73 パンフレット.リーフレット 小冊子整理法
507.23 特許 特許法
322.1 日本法制史 日本法制史
509.12 工業法令 工業法令
329.81 自然人.法人.法律行為 法人(国際私法)
681.2 交通行政.交通法 運送法
326.14 刑事責任:責任能力,期待可能性,過失,故意,錯誤 刑事責任(刑法)
492.14 腹部の診断・検査法 腎臓機能検査法
387 民間信仰.迷信[俗信] 呪法(民俗)
321.3 法社会学 社会学>法社会学
323.95 行政作用:自由裁量,行政行為,行政手続,行政上の強制執行,行政罰 行政手続(行政法)
322.37 イタリア イタリア法制史
322.1 日本法制史 伝奏(法制史)
329.12 国家の基本権・責任:領土権,主権,自衛権,平等権,内政不干渉 平等権(国際法)
184 法話・説教集 法語(仏教)
724.552 ヌード.裸体画 裸体画(洋画法)
329.67 戦争犯罪.国際軍事裁判所 極東国際軍事裁判(国際法)
325.22 合名会社 合名会社(商法)
561.63 切羽運搬法.流体運搬法 流体運搬法(鉱山工学)
492.5 理学療法[物理療法].自然療法 理学療法
492.18 細菌学・血清学的検査法 免疫学的検査法
329.94 外国人登録法・出入国管理法 出入国管理法
323.149 憲法の改正 憲法改正(日本国憲法)
324.14 法律行為:意思表示,代理,無効,条件および期限 意思表示(民法)
494.287 神経縫合法 神経縫合法
326.15 犯罪の態様:未遂犯,不能犯,正犯,同時犯,共犯,従犯 正犯(刑法)
326.2 刑法各論.犯罪の類型 刑法各論
327.62 強制執行.証拠法:押収,鑑定,検証,勾引,拷問,勾留,自白,召喚,証言,証拠保全,証人,尋問,捜索,保釈 証人訊問(刑事訴訟法)
326.26 財産に対する罪.財産犯:窃盗,強盗,詐欺,恐喝,横領,背任,贓物,コンピュータ犯罪 財産犯(刑法)
513.44 ケーソン工 ケーソン工法(土木工学)
322.35 フランス フランス法制史
327.62 強制執行.証拠法:押収,鑑定,検証,勾引,拷問,勾留,自白,召喚,証言,証拠保全,証人,尋問,捜索,保釈 自白(刑事訴訟法)
329.62 陸戦法規:占領,占領地行政,捕虜,抑留,スパイ 陸戦法規(国際法)
498.92 個人識別.親子鑑別 声紋(法医学)
513.3 土工:切土,盛土,地均,法面保護工,地盤改良工法 地盤凍結工法
324.53 事務管理 保管責任(民法)
334.6 土地.土地経済.地価.土地行政.土地法 土地法
323.152 皇族 皇族(皇室法)
335.33 企業政策.企業整備 企業法
325.61 手形法:為替手形,約束手形 不渡手形(商法)
327.36 破産法 破産法
691 通信政策・行政・法令 通信法(通信政策)
116.1 形式論理学:三段論法,演繹法,帰納法,類推法 三段論法
557.34 天文航法.大圏航法.航海天文学 測天法(航海学)
014 資料の収集.資料の整理.資料の保管 資料組織法
323.144 立法権 立法権(日本国憲法)
433.5 光分析 光電光度法(化学)
329.12 国家の基本権・責任:領土権,主権,自衛権,平等権,内政不干渉 内政不干渉(国際法)
014.5 図書の配架法 図書配架法
329.63 海戦法規:拿捕,封鎖 海上封鎖(国際法)
329.38 国際委員会.国際会議 国際会議(国際法)
377.15 教育課程.講座.教授理論・教授法[教授学] 教授法(大学教育)
326.21 国家の法益に対する罪:内乱,外患,公務執行妨害,犯人蔵匿,証憑湮滅,偽証,誣告,賄賂,不正談合 偽証(刑法)
324.52 契約法:贈与,売買,交換,貸借,雇用,請負,委任,寄託,組合,終身定期金,和解 雇用(民法)
324 民法 民事法
327 司法.訴訟手続法 訴訟法
325.61 手形法:為替手形,約束手形 約束手形(商法)
586.21 行政.法令.経済.経営.市場 綿業法令
791.7 作法:点前,点茶,茶会 作法(茶道)
329.269 海洋法.航空法.宇宙法 海洋法(国際法)
673.38 商品陳列法:ウィンドウ ディスプレイ 商品陳列法
494.99 性病[花柳病] 駆梅療法
186.1 行持作法.法式.勤行 法式(仏教)
325.61 手形法:為替手形,約束手形 訴訟振出(手形法)
324.86 登記法.不動産登記法 家屋台帳法
014.38 特殊資料の目録法 逐次刊行物目録法
326.81 治安立法:治安維持法,暴力行為等処罰法,破壊活動防止法,公安条例,団体等規制令,機密保護法 公安条例(刑法)
326.15 犯罪の態様:未遂犯,不能犯,正犯,同時犯,共犯,従犯 共犯(刑法)
350.192 統計法令 統計法令
492.31 化学療法剤.抗生物質 抗生物質(化学療法)
707.9 美術鑑賞法.美術批評法.美術品の収集 美術批評法
498.94 死体現象.死体検査 死体現象(法医学)
611.96 農民組合・運動.小作争議・調停 小作調停法(農業)
324.62 婚姻.夫婦財産制.離婚.内縁 結婚(民法)
492.13 胸部の診断・検査法 胸部検査法
724.555 女性 美人画(洋画法)
329.66 戦争の終結:講和条約 日本管理法令
329.16 永世中立国.非武装地帯 永久中立(国際法)
324.63 親子:実子,婚外子,父性推定,認知,養子 嫡子(民法)
116 論理学.弁証法[弁証法的論理学].方法論 弁証法
327.62 強制執行.証拠法:押収,鑑定,検証,勾引,拷問,勾留,自白,召喚,証言,証拠保全,証人,尋問,捜索,保釈 勾留(刑事訴訟法)
327.62 強制執行.証拠法:押収,鑑定,検証,勾引,拷問,勾留,自白,召喚,証言,証拠保全,証人,尋問,捜索,保釈 証言拒絶権(刑事訴訟法)
311 政治学.政治思想 法治国家
023 出版 出版法
185.1 寺院と国家.寺院行政・法令 寺院法令
146.8 心理療法.カウンセリング 遊戯療法(心理学)
324.52 契約法:贈与,売買,交換,貸借,雇用,請負,委任,寄託,組合,終身定期金,和解 貸借(民法)
165.9 宗教政策.宗教行政.宗教法令 宗教法
326.23 生命身体に対する罪:殺人,傷害,堕胎,遺棄 堕胎(刑法)
324.12 法人.法人格:設立,管理,解散 財団法人(民法)
184 法話・説教集 法話(仏教)
470.73 植物採集.乾せき法 乾せき法
327.61 総則:期間,除斥,忌避,書類,送達,被告人,弁護人,補佐人 被告人(刑事訴訟法)
325.23 合資会社.株式合資会社 株式合資会社(商法)
324.6 親族法.家族法.身分法 身分法
442 実地天文学.天体観測法 天体観測法
325.243 会社の機関:株主,株主総会,重役,取締役,取締役会,監査役,監査役会 株主(商法)
801.5 文法論:形態論,構文論[統語論].言語類型論:孤立語,膠着語,屈折語,抱合語 文法論
175.1 神社と国家.国家神道.神社行政.神社法令.社格 神社法令
326.26 財産に対する罪.財産犯:窃盗,強盗,詐欺,恐喝,横領,背任,贓物,コンピュータ犯罪 強盗(刑法)
324.53 事務管理 事務管理(民法)
329.35 政府間国際機関 OECD(国際法)
564.23 平炉法 平炉法
326.21 国家の法益に対する罪:内乱,外患,公務執行妨害,犯人蔵匿,証憑湮滅,偽証,誣告,賄賂,不正談合 逃走罪(刑法)
519.12 公害・環境法.公害訴訟 環境法
699.1 放送政策・行政・法令.受信料 放送法
322.15 近世:後期武家法,封建制度,藩政,五人組 庄屋(法制史)
498.93 法医学的検査:血痕,精液,毛髪 血痕(法医学)
014.37 目録の機械化 MARC(目録法)
329.19 国旗 国旗(国際法)
325.12 商人.営業 商人(商法)
498.97 性法医学:強姦,わいせつ 強姦(法医学)
498.95 傷害.殺人.窒息死その他の変死 自殺(法医学)
326.25 名誉・信用および秘密に対する罪 企業秘密漏示罪(刑法)
492.16 脳脊髄液検査.脳波.筋電図.電気診断法 電気診断法
323.95 行政作用:自由裁量,行政行為,行政手続,行政上の強制執行,行政罰 過料(行政法)
329.28 治外法権.租界.領事裁判所 租界(国際法)
325.61 手形法:為替手形,約束手形 支払(手形法)
324.33 質権 質権(民法)
492.32 強心剤.興奮剤.血管拡張剤 強心剤(化学療法)
324.65 後見.保佐 保佐(民法)
492.43 X線診断学.X線撮影法・読影法 X線読影法
329.16 永世中立国.非武装地帯 非武装地帯(国際法)
551.9 船舶算法:吃水,乾舷,屯数,トリム 計算法>船舶計算法
329.84 国際民法:物権,債権,契約 物権(国際民法)
378.28 手話法.指話法.読唇術 手話法
322.22 中国 中国法制史
191.9 弁証法神学[危機神学.バルト神学] 弁証法神学
550.92 船舶法.海事法令.海事代理士 船舶法
322 法制史 法制史
324.69 家:氏,戸主,隠居,家督相続 家(民法)
550.92 船舶法.海事法令.海事代理士 船舶安全法
492.795 心霊療法 心霊療法(医学)
609 度量衡.計量法 ヤードポンド法
567.45 地圧利用採炭法 地圧利用採炭法
329.4 国際条約 条約(国際法)
327.63 捜査手続.公訴 公訴(刑事訴訟法)
324.62 婚姻.夫婦財産制.離婚.内縁 婚姻(民法)
492.13 胸部の診断・検査法 気管支検査法
557.3 航法.船位決定法 船位決定法
326.47 恩赦 特赦(刑法)
326.22 公共の法益に対する罪:騒擾,放火,失火,溢水,偽造,わいせつ,賭博,業務妨害 賭博(刑法)
165.9 宗教政策.宗教行政.宗教法令 宗教法令
498.25 断種.優生保護法 優生保護法
329.86 無体財産法:国際商標法 無体財産権(国際商法)
371.16 教育学方法論 教育学方法論
498.93 法医学的検査:血痕,精液,毛髪 毛髪(法医学)
327.5 民事調停法:調停制度 農事調停法
329.33 国際連合 拒否権(国際法)
329.69 中立法:封鎖,捕獲審検,敵産管理,戦時禁制品 中立(国際法)
326.89 軍刑法 軍刑法
014.2 受入と払出:購入,寄贈,登録,蔵書印 図書受入法
324.87 戸籍法.戸籍行政.寄留法.住民登録法.印鑑 戸籍法
116.1 形式論理学:三段論法,演繹法,帰納法,類推法 類推法(論理学)
494.281 皮膚切開法 皮切法
538.86 空港.地上取扱法.航空標識.航空交通管制 地上取扱法(航空学)
323.96 行政救済:損害賠償,損失補償,行政争訟,国家賠償法,行政裁判,訴願法 損失補償(行政法)
324.63 親子:実子,婚外子,父性推定,認知,養子 婚外子(民法)
326.23 生命身体に対する罪:殺人,傷害,堕胎,遺棄 強姦(刑法)
401.6 自然弁証法 自然弁証法
324.1 民法総則 権利能力(民法)
322.15 近世:後期武家法,封建制度,藩政,五人組 藩(法制史)
724.52 歴史画.戦争画 戦争画(洋画法)
512.49 トラバース測量.折測法.多角測量 折測法
323.96 行政救済:損害賠償,損失補償,行政争訟,国家賠償法,行政裁判,訴願法 訴願法(行政法)
317.23 司法関係:法務省 法務省
324.61 親族:血族,姻族 血族(民法)
327.38 会社更生法 会社更生法
564.27 るつぼ法 坩堝法(坩堝鋼)
324.82 信託法 信託法
329 国際法 国際法
587.683 塩基性染法 塩基性染法
327.23 上訴:控訴,抗告,上告 控訴(民事訴訟法)
514.2 道路の構造・材料・施工法 道路施工法
322.19 地方法制史.各藩の法制 地方法制史
326.22 公共の法益に対する罪:騒擾,放火,失火,溢水,偽造,わいせつ,賭博,業務妨害 業務妨害(刑法)
326.26 財産に対する罪.財産犯:窃盗,強盗,詐欺,恐喝,横領,背任,贓物,コンピュータ犯罪 万引(刑法)
327.125 法廷.法廷技術.法廷秩序.裁判所侮辱 法廷秩序
564.22 転炉法:ベッセマー法,トーマス法 トーマス法(製鋼法)
557.36 特殊航法:荒天運航法,占位運動,水中航法,潜航法 潜航法
326.21 国家の法益に対する罪:内乱,外患,公務執行妨害,犯人蔵匿,証憑湮滅,偽証,誣告,賄賂,不正談合 内乱(刑法)
327.34 保全訴訟[保全処分]:仮差押,仮処分 差押え(民事訴訟法)
325 商法 商法
557.3 航法.船位決定法 運航法(航海学)
323.131 天皇.緊急勅令.統帥権.戒厳 戒厳(帝国憲法)
325.3 商行為法 商行為法(商法)
480.75 実験法.実験動物学 実験法(動物学)
322.15 近世:後期武家法,封建制度,藩政,五人組 御触書(法制史)
326.1 刑法総論.犯罪理論.行為論.限時法 犯罪理論(刑法)
329.64 空戦法規 空戦法規(国際法)
611.23 土地政策.農地改革.農地法 農地調整法
724.56 風景画.海洋画 海洋画(洋画法)
724.53 風俗画 風俗画(洋画法)
329.27 外交機関:外交使節,領事,国際公務員,外国にある軍隊,軍艦 国際公務員(国際法)
014 資料の収集.資料の整理.資料の保管 図書整理法
510.91 建設・土木行政.建設法令 建設法令
564.2 製鋼法.鋼[炭素鋼] 製鋼法
724.558 肖像画.自画像 肖像画(洋画法)
329.26 公海.公空.大陸棚.海賊 危険水域(国際法)
687.1 航空政策・行政・法令 航空法(交通)
326.46 執行猶予.起訴猶予 起訴猶予(刑法)
369.12 福祉法令・法規 福祉法規
673.99 不動産業:アパート経営,貸家,貸事務所 宅地建物取引業法
322.13 古代:公家法,荘園制度,県主制度 荘園制(法制史)
327.5 民事調停法:調停制度 民事調停法
181.3 実相論.真如.法性.無為 法性論(仏教)
323.97 公用徴収.公用負担 公用徴収(行政法)
326.26 財産に対する罪.財産犯:窃盗,強盗,詐欺,恐喝,横領,背任,贓物,コンピュータ犯罪 詐欺(刑法)
811 音声.音韻.文字 表記法(日本語)
329.6 戦時国際法.戦争法 交戦法規(国際法)
514.96 掘削:ケーソン,シールド,沈埋法 シールド工法
625.12 果樹の育種と繁殖:実生,挿木,圧条,接木法 接木法(果樹園芸)
327.5 民事調停法:調停制度 金銭債務調停法
324.16 時効 時効(民法)
326.8 刑事特別法 刑事特別法
327.8 少年法.少年審判法.非行少年.少年犯罪 少年犯罪(少年法)
329.94 外国人登録法・出入国管理法 外国人登録法
322.15 近世:後期武家法,封建制度,藩政,五人組 与力(法制史)
801.78 会話法 会話法
324.29 水利権.水法 用水権(民法)
325.241 会社の設立と定款 会社設立(商法)
492.34 強壮剤.消化剤.下剤.駆虫剤.解毒剤.利胆剤 消化剤(治療法)
498.98 裁判化学.法医毒物学 法医毒物学
326.1 刑法総論.犯罪理論.行為論.限時法 犯罪行為(刑法)
831.5 正字法.綴字法 正字法(英語)
324.55 不法行為.権利侵害.損害賠償 生産者責任(民法)
322.14 中世:前期武家法,守護制度,御成敗式目[貞永式目],建武式目,戦国諸家法 貞永式目(法制史)
683.91 港湾政策・行政・法令 港則法
492.24 吸入療法.酸素吸入 吸入療法
683.6 船荷証券.貨物.貨物積載法:船積書類 貨物積載法(海運)
322.32 ローマ法 ローマ法
324.4 債権法.債権総論 連帯保証(民法)
320.9 法令集 法令集
116.7 現象学的方法論 現象学的方法論
817.8 会話 朗読法(日本語)
317.3 公務員.国家公務員.人事行政 国家公務員法
326.1 刑法総論.犯罪理論.行為論.限時法 刑法総論
525 建築計画・施工 ビル解体工法
413.75 作用素方程式[演算子法] 演算子法(解析学)
492.38 臓器療法.ホルモン剤 ホルモン剤(化学療法)
375.1 学習指導<一般>.学習指導要領 プロジェクト法(教育)
538.85 計器飛行.電波航法.航空無線.航空電子技術 航法無線(航空学)
724.3 洋画.油絵 油絵(絵画技法)
326.24 自由に対する罪:逮捕監禁,脅迫,略取誘拐,住居侵入 誘拐罪(刑法)
538.85 計器飛行.電波航法.航空無線.航空電子技術 電波航法(航空学)
513.45 捨石工.沈床工 捨石工法(土木工学)
322.14 中世:前期武家法,守護制度,御成敗式目[貞永式目],建武式目,戦国諸家法 守護制度(法制史)
329.23 国際領域:領土,領域,領空 領空(国際法)
325.242 株式 株券(商法)
371.7 教育測定.教育評価 教育評価法
329.23 国際領域:領土,領域,領空 国境(国際法)
557.34 天文航法.大圏航法.航海天文学 天測航法
327.125 法廷.法廷技術.法廷秩序.裁判所侮辱 法廷技術
411.1 算術[算数] 開法(数学)
835 文法.語法 英文法
329.15 国家連合.連合国家 連邦(国際法)
322.13 古代:公家法,荘園制度,県主制度 国司(法制史)
329.63 海戦法規:拿捕,封鎖 拿捕(国際法)
338.16 証券取引所.株式取引所 証券取引法
492.5 理学療法[物理療法].自然療法 物理療法
188.9 日蓮宗 法華宗
576.14 採取法:熔出法,圧搾法,抽出法 油脂採取法
322.1 日本法制史 位階(法制史)
186.4 仏具 法具(仏教)
327.21 総則:当事者,共同訴訟,訴訟費用,口頭弁論 弁論(民事訴訟法)
326.81 治安立法:治安維持法,暴力行為等処罰法,破壊活動防止法,公安条例,団体等規制令,機密保護法 治安維持法
327.5 民事調停法:調停制度 小作調停法(民法)
497.4 歯科保存学.歯牙充填法.抜歯術 歯牙充填法
329.65 戦争中の協定:軍使,カーテル船,休戦,降伏 軍使(国際法)
329.2 国際法の客体.人.領域.公海.国際管轄法 領域(国際法)
575.4 ガス化法 ガス化法
724.19 障壁画:壁画,障屏画 襖絵(絵画技法)
201.16 史学方法論 史学方法論
324.65 後見.保佐 後見(民法)
513.44 ケーソン工 潜函工法(土木工学)
498.96 嬰児殺し.堕胎.妊娠.分娩 堕胎(法医学)
014.32 目録規則:記入,記述,標目 標目(目録法)
325.37 運送営業:運送取扱営業,物品運送,旅客運送,荷為替 荷為替(商法)
327.22 証拠:鑑定,検証,尋問 証言拒絶権(民事訴訟法)
699.2 放送史・事情 有線放送法令
327.2 民事訴訟法 民事訴訟法
323.147 財政 財政(日本国憲法)
417.8 誤差論.最小自乗法 最小自乗法(確率論)
492.54 温泉療法.水治療法.海水浴 鉱泉療法
327.39 競売法 競売法
325.11 法例.商慣習 商慣習(商法)
323.146 司法権 司法権(日本国憲法)
492.7 マッサージ.機械療法 機械療法
385.9 礼儀作法[エチケット].社交.贈答 作法(民俗)
329 国際法 国際公法
324.35 譲渡担保[売渡担保] 譲渡担保(民法)
326.25 名誉・信用および秘密に対する罪 名誉毀損罪(刑法)
014.33 配列.編成 配列(目録法)
322.34 ドイツ ドイツ法制史
327.61 総則:期間,除斥,忌避,書類,送達,被告人,弁護人,補佐人 除斥(刑事訴訟法)
322.134 律令:大宝律令,養老律令 大宝律令(法制史)
326.22 公共の法益に対する罪:騒擾,放火,失火,溢水,偽造,わいせつ,賭博,業務妨害 溢水(刑法)
325.51 船舶.公船.船主 公船(商法)
324.52 契約法:贈与,売買,交換,貸借,雇用,請負,委任,寄託,組合,終身定期金,和解 寄託(民法)
572.25 食塩の電解 水銀法電解
324.11 人.自然人:行為能力,禁治産者,住所,失踪 自然人(民法)
821.29 検字法 検字法(中国語)
724.18 漆画.漆絵 漆絵(絵画技法)
327.21 総則:当事者,共同訴訟,訴訟費用,口頭弁論 当事者(民事訴訟法)
724.6 壁画.フレスコ画 フレスコ画(絵画技法)
326.14 刑事責任:責任能力,期待可能性,過失,故意,錯誤 責任能力(刑法)
492.35 利尿剤 利尿剤(治療法)
557.34 天文航法.大圏航法.航海天文学 大圏航法
724.1 日本画.東洋画:水墨画,南画,文人画,俳画 四君子(絵画技法)
492.52 電気療法:高周波,超短波,ジアテルミー 電撃療法
324.66 扶養 扶養(民法)
329.26 公海.公空.大陸棚.海賊 海賊(国際法)
323.13 帝国憲法 大日本帝国憲法
327.61 総則:期間,除斥,忌避,書類,送達,被告人,弁護人,補佐人 書類送検(刑事訴訟法)
639.4 繰糸法.器械糸.座繰糸.揚返.仕上 座繰法(蚕糸業)
183.19 本縁部:因果経,賢愚経,出曜経,仏所行讃,法句経,本生経 法句経[経典]
492.4 放射線医学 放射線療法
329.86 無体財産法:国際商標法 国際商標法
801.7 翻訳法.解釈法.会話法 解釈法
366.17 労働関係調整法.公労法.地労法 労働関係調整法
336.983 収得税:所得税,法人税 法人税(税務会計)
324.34 抵当権 抵当権(民法)
327.21 総則:当事者,共同訴訟,訴訟費用,口頭弁論 示談(民事訴訟法)
329.22 船舶.航空機.外国財産 外国財産(国際法)
492.17 生化学的検査法 喀痰検査法
557.33 地文航法.推測航法.沿岸航法 地文航法(航海学)
329.22 船舶.航空機.外国財産 航空機(国際法)
329.27 外交機関:外交使節,領事,国際公務員,外国にある軍隊,軍艦 領事(国際法)
324.52 契約法:贈与,売買,交換,貸借,雇用,請負,委任,寄託,組合,終身定期金,和解 委任(民法)
616.2 いね.稲作:水稲,陸稲 米作法
324.69 家:氏,戸主,隠居,家督相続 氏(民法)
749.14 製版:写真製版,スキャナ 電子写真法
831.5 正字法.綴字法 綴字法(英語)
327.22 証拠:鑑定,検証,尋問 証言(民事訴訟法)
501.56 簡易識別法 簡易識別法(材料工学)
324.63 親子:実子,婚外子,父性推定,認知,養子 父性推定(民法)
326.22 公共の法益に対する罪:騒擾,放火,失火,溢水,偽造,わいせつ,賭博,業務妨害 失火(刑法)
364 社会保障 社会法
323.134 枢密顧問.元老 元老(帝国憲法)
324.55 不法行為.権利侵害.損害賠償 権利侵害(民法)
014.4 分類法.件名標目法.主題分析 分類法(図書館)
326.15 犯罪の態様:未遂犯,不能犯,正犯,同時犯,共犯,従犯 中止犯(刑法)
492.55 気候療法.大気療法.酸素療法 転地療法
767.1 発声法.歌唱法 歌唱法
329 国際法 平時国際法
498.97 性法医学:強姦,わいせつ 性法医学
322.14 中世:前期武家法,守護制度,御成敗式目[貞永式目],建武式目,戦国諸家法 戦国諸家法
327.23 上訴:控訴,抗告,上告 上訴(民事訴訟法)
322.134 律令:大宝律令,養老律令 律令(法制史)
324.81 借地法.借家法 建物保護法
557.14 船積法[載貨法] 載貨法(航海学)
425.4 物理光学.波動光学 物理光学法
021.2 著作権.著作権法:版権,翻訳権 著作権法
901.2 戯曲.劇作法 劇作法
326.52 監獄法.刑務所.受刑者 監獄法
649.83 法獣医学 法獣医学
324.26 永小作権 永小作権(民法)
326.26 財産に対する罪.財産犯:窃盗,強盗,詐欺,恐喝,横領,背任,贓物,コンピュータ犯罪 横領(刑法)
324.52 契約法:贈与,売買,交換,貸借,雇用,請負,委任,寄託,組合,終身定期金,和解 贈与(民法)
324.26 永小作権 小作権(民法)
323.94 公物.営造物 営造物(行政法)
541.27 マトリックス計算法 マトリックス計算法
324.52 契約法:贈与,売買,交換,貸借,雇用,請負,委任,寄託,組合,終身定期金,和解 終身定期金(民法)
323 憲法 憲法
501.57 化学的試験法.工業分析 化学的試験法(材料工学)
329.4 国際条約 軍事同盟(国際法)
492.33 去痰剤.鎮咳剤 鎮咳剤(治療法)
329.24 国際地役.租借地.軍事基地.国際運河.国際河川 租借地(国際法)
724.16 山水画.風景画 山水画(日本画法)
492.34 強壮剤.消化剤.下剤.駆虫剤.解毒剤.利胆剤 下剤(治療法)
492.31 化学療法剤.抗生物質 ペニシリン療法
379.1 社会教育行財政・法令 社会教育法令
433.65 高周波滴定法 高周波滴定法(化学)
324.11 人.自然人:行為能力,禁治産者,住所,失踪 住所(民法)
326.4 刑罰:刑の量定,減刑,刑期 減刑(刑法)
324.6 親族法.家族法.身分法 家族法
587.7 捺染 捺染法
326.24 自由に対する罪:逮捕監禁,脅迫,略取誘拐,住居侵入 逮捕監禁(刑法)
326.14 刑事責任:責任能力,期待可能性,過失,故意,錯誤 期待可能性(刑法)
327.62 強制執行.証拠法:押収,鑑定,検証,勾引,拷問,勾留,自白,召喚,証言,証拠保全,証人,尋問,捜索,保釈 召喚(刑事訴訟法)
323 憲法 拒否権(憲法)
329.5 国際紛争の処理:交渉,周旋,仲介,調停 平和的解決(国際法)
323.142 戦争の放棄 戦争の放棄(日本国憲法)
322 法制史 慣習法
324.55 不法行為.権利侵害.損害賠償 慰籍料(民法)
329.9 国籍法.外国人法 旅券(国際法)
731 版画材料・技法 版画技法
323.146 司法権 司法審査
575.52 製油法:蒸溜法,分解法,改質法,石油精製 蒸溜法(石油工学)
202.3 年代学.紀年法 紀年法
326.22 公共の法益に対する罪:騒擾,放火,失火,溢水,偽造,わいせつ,賭博,業務妨害 文書偽造罪(刑法)
322.15 近世:後期武家法,封建制度,藩政,五人組 代官(法制史)
322.14 中世:前期武家法,守護制度,御成敗式目[貞永式目],建武式目,戦国諸家法 家法(法制史)
587.7 捺染 抜染法
324.24 用益物権.土地利用権 土地利用権(民法)
327.17 司法書士 司法書士
613.41 肥料政策・行政・法令.肥料経済 肥料法令
014.37 目録の機械化 機械可読目録法
831.5 正字法.綴字法 頭字法(英語)
324.4 債権法.債権総論 連帯債務(民法)
492.79 民間療法:触手療法 ヨガ(精神療法)
322.134 律令:大宝律令,養老律令 養老律令(法制史)
325 商法 商事法
724.1 日本画.東洋画:水墨画,南画,文人画,俳画 日本画(絵画技法)
338.76 相互銀行.無尽 無尽業法
498.92 個人識別.親子鑑別 筆跡鑑定(法医学)
498.38 長生法 長寿法
744.6 焼付.印画 陽画法(写真)
322.1 日本法制史 封事(法制史)
325.57 船舶債権 船舶債権(商法)
324.52 契約法:贈与,売買,交換,貸借,雇用,請負,委任,寄託,組合,終身定期金,和解 消費寄託(民法)
513.3 土工:切土,盛土,地均,法面保護工,地盤改良工法 地盤改良工法
361.16 社会学方法論 社会学方法論
181.8 仏陀論:仏性,仏身,仏土 法身論(仏教)
664.68 その他の海産魚類 ふぐ(漁法)
322.22 中国 科挙(法制史)
326.21 国家の法益に対する罪:内乱,外患,公務執行妨害,犯人蔵匿,証憑湮滅,偽証,誣告,賄賂,不正談合 職権濫用罪(刑法)
366.15 労働基準法 工場法
014.38 特殊資料の目録法 特殊資料目録法
492.51 光線療法:紫外線,可視線,赤外線,日光浴 光線療法(臨床医学)
324.86 登記法.不動産登記法 土地家屋台帳法
325.37 運送営業:運送取扱営業,物品運送,旅客運送,荷為替 貨物引換証(商法)
566.7 表面処理.防蝕 表面硬化法
724.1 日本画.東洋画:水墨画,南画,文人画,俳画 中国画(絵画技法)
496.2 眼の診断・治療.眼科検査法<一般> 眼科検査法
326.23 生命身体に対する罪:殺人,傷害,堕胎,遺棄 尊属殺人罪(刑法)
322.13 古代:公家法,荘園制度,県主制度 条里制(法制史)
327.64 第一審公判:訴因,弁論,求刑,論告 第一審公判(刑事訴訟法)
643.3 家畜の栄養.給餌法 給餌法(畜産業)
498.91 法医解剖学 解剖学>法医解剖学
335.57 独占禁止.公正取引委員会 独占禁止法
159 人生訓.教訓 身上相談(処世法)
327.34 保全訴訟[保全処分]:仮差押,仮処分 保全処分(民事訴訟法)
324.55 不法行為.権利侵害.損害賠償 不法行為(民法)
645 家畜・畜産動物各論 飼育法(家畜)
724.558 肖像画.自画像 自画像(洋画法)
329.7 国際刑法.国際警察 国際刑法
566 金属加工.製造冶金 金属加工法
325.45 責任保険.再保険 責任保険(商法)
329.62 陸戦法規:占領,占領地行政,捕虜,抑留,スパイ スパイ(国際法)
512.1 距離測量:チェーン測量,略測量 測鎖法(測量学)
157.2 #二宮尊徳.報徳仕法.報徳講 報徳教(報徳仕法)
493.72 症候.病因.診断.治療:アメンチア[精神錯乱],発狂 暗示療法
325.242 株式 優先株(商法)
146.3 臨床診断法:面接法.観察法 観察法(心理学)
329.61 戦争の開始.戦争宣言 開戦(国際法)
448.9 測地学.地図学 メルカトル図法(地図学)
557.36 特殊航法:荒天運航法,占位運動,水中航法,潜航法 荒天運航法
492.33 去痰剤.鎮咳剤 去痰剤(化学療法)
329.15 国家連合.連合国家 複合国家(国際法)
724.19 障壁画:壁画,障屏画 障屏画(絵画技法)
327.23 上訴:控訴,抗告,上告 抗告(民事訴訟法)
326.14 刑事責任:責任能力,期待可能性,過失,故意,錯誤 過失(刑法)
329.18 法王庁 法王庁(国際法)
598.5 家庭常備薬.救急法 救急法(家庭医学)
322.15 近世:後期武家法,封建制度,藩政,五人組 旗本(法制史)
322.1 日本法制史 冠位(法制史)
146.3 臨床診断法:面接法.観察法 臨床診断法(心理学)
324.22 占有権 占有権(民法)
329.66 戦争の終結:講和条約 講和条約(国際法)
329.15 国家連合.連合国家 連合国家(国際法)
587.682 酸性染法 酸性染法
326.5 行刑.矯正 矯正(刑法)
492.37 催眠剤.鎮静剤.鎮痛剤.鎮痙剤 鎮痛剤(治療法)
007.54 抄録法 抄録法
492.52 電気療法:高周波,超短波,ジアテルミー 超短波療法
329.22 船舶.航空機.外国財産 船舶(国際法)
724.6 壁画.フレスコ画 壁画(絵画技法)
498.92 個人識別.親子鑑別 掌紋(法医学)
724.15 人物画.美人画.役者絵 人物画(日本画法)
329.56 国際裁判:仲裁裁判,司法裁判 司法裁判(国際法)
326.48 保安処分 保安処分(刑法)
326.22 公共の法益に対する罪:騒擾,放火,失火,溢水,偽造,わいせつ,賭博,業務妨害 偽造(刑法)
378.18 点字法.点訳奉仕.録音奉仕.拡大写本 点字法
329.12 国家の基本権・責任:領土権,主権,自衛権,平等権,内政不干渉 自衛権(国際法)
329.65 戦争中の協定:軍使,カーテル船,休戦,降伏 休戦(国際法)
724.4 水彩画.アクリル画 アクリル画(絵画技法)
509.61 生産計画 科学的管理法(生産工学)
343.2 財政法.会計法 会計法
512.8 面積と体積の計算法.曲線設定.製図 計算法>測量計算法
325.244 会社の計算:利益配当,資本準備金 利益配当(商法)
492.37 催眠剤.鎮静剤.鎮痛剤.鎮痙剤 催眠剤(治療法)
148 相法.易占 相法
327.5 民事調停法:調停制度 商事調停法
326.86 労働刑法 労働刑法
327.62 強制執行.証拠法:押収,鑑定,検証,勾引,拷問,勾留,自白,召喚,証言,証拠保全,証人,尋問,捜索,保釈 自由心証主義(刑事訴訟法)
014.32 目録規則:記入,記述,標目 記入(目録法)
326.23 生命身体に対する罪:殺人,傷害,堕胎,遺棄 傷害(刑法)
326.22 公共の法益に対する罪:騒擾,放火,失火,溢水,偽造,わいせつ,賭博,業務妨害 姦通(刑法)
596.8 食事作法:配膳[テーブルセッティング] マナー(食事作法)
166.6 行事.法術 法術(道教)
324.52 契約法:贈与,売買,交換,貸借,雇用,請負,委任,寄託,組合,終身定期金,和解 売買(民法)
327.37 和議法 和議法
323.96 行政救済:損害賠償,損失補償,行政争訟,国家賠償法,行政裁判,訴願法 国家賠償法
587.686 バット染法 バット染法
327.63 捜査手続.公訴 捜査手続(刑事訴訟法)
411.1 算術[算数] 四則算法(数学)
418.9 そろばん.珠算 そろばん(計算法)
498.95 傷害.殺人.窒息死その他の変死 殺人(法医学)
557.37 電波航法:レーダ,ロラン,デッカ 電波航法(航海学)
567.42 切羽採炭法:長壁法,炭柱法 長壁法
378.28 手話法.指話法.読唇術 指話法
188.59 修験道.山伏 愛染法
339.3 保険政策・行政 保険業法
321.1 法哲学[法理学].自然法学 法実証主義
325.61 手形法:為替手形,約束手形 裏書(手形法)
329.6 戦時国際法.戦争法 戦時国際法
511.34 法面保護 法面保護(土質力学)
498.12 医療・衛生法令.医療紛争 劇薬(取締法)
326.24 自由に対する罪:逮捕監禁,脅迫,略取誘拐,住居侵入 脅迫(刑法)
492.12 心臓・脈管系の診断・検査法 心臓機能検査法
361.9 社会測定.社会調査.社会統計 質問紙法(社会調査)
323.131 天皇.緊急勅令.統帥権.戒厳 統帥権(帝国憲法)
544.17 地中電線路:ケーブル敷設法,分岐函,マンホール ケーブル敷設法(電気工学)
492.25 洗滌法:胃,腸 洗滌法(医学)
728 書.書道 書法
326.42 自由刑:懲役,禁固,拘留,流刑 拘留(刑法)
325.4 保険法 保険法(商法)
324.33 質権 権利質(民法)
449.3 暦書 暦法
724.15 人物画.美人画.役者絵 役者絵(日本画法)
492.55 気候療法.大気療法.酸素療法 オゾン療法
611.23 土地政策.農地改革.農地法 農地法
498.95 傷害.殺人.窒息死その他の変死 変死(法医学)
323.95 行政作用:自由裁量,行政行為,行政手続,行政上の強制執行,行政罰 仮執行(行政法)
418 計算法 計算法(数学)
385.9 礼儀作法[エチケット].社交.贈答 礼法(民俗)
329.21 自然人:外国人の法的地位,出入国,犯罪人引渡 亡命(国際法)
385.9 礼儀作法[エチケット].社交.贈答 礼儀作法
511.27 地質調査.物理探査法 地震探査法(土木工学)
901.1 詩歌.韻律学.作詩法 作詩法
146.3 臨床診断法:面接法.観察法 質問紙法(心理学)
575.99 貯蔵.取扱.火薬庫.産業爆発と事故 火薬類取締法
326.14 刑事責任:責任能力,期待可能性,過失,故意,錯誤 故意(刑法)
324.12 法人.法人格:設立,管理,解散 法人格(民法)
324.52 契約法:贈与,売買,交換,貸借,雇用,請負,委任,寄託,組合,終身定期金,和解 和解(民法)
324.24 用益物権.土地利用権 用益物権(民法)
146.3 臨床診断法:面接法.観察法 深層面接法(心理学)
324 民法 私法
014.3 目録法 記述目録法
324.33 質権 不動産質(民法)
329.846 親族.相続.遺言 遺言(国際民法)
724.557 群像 群像(人物画法)
345.12 税法 税法
596 食品.料理 食品調理法
329.27 外交機関:外交使節,領事,国際公務員,外国にある軍隊,軍艦 大使館(国際法)
329.61 戦争の開始.戦争宣言 戦争宣言(国際法)
325.42 損害保険:信用保険,火災保険,運送保険 信用保険(商法)
327.22 証拠:鑑定,検証,尋問 鑑定(民事訴訟法)
327.39 競売法 競売法
331.19 経済数学.経済統計.計量経済学 線型計画法(経済学)
724.552 ヌード.裸体画 ヌード(人物画法)
326.12 構成要件 構成要件(刑法)
326.88 行政刑法:選挙刑法,租税刑法 行政刑法
321.16 法学方法論 法学方法論
327.21 総則:当事者,共同訴訟,訴訟費用,口頭弁論 口頭弁論(民事訴訟法)
325.53 海上運送:傭船契約,船荷証券,海上売買,CIF CIF(商法)
419.2 中国算法 中国算法
329.24 国際地役.租借地.軍事基地.国際運河.国際河川 航行権(国際法)
324.52 契約法:贈与,売買,交換,貸借,雇用,請負,委任,寄託,組合,終身定期金,和解 組合(民法)
326.22 公共の法益に対する罪:騒擾,放火,失火,溢水,偽造,わいせつ,賭博,業務妨害 通貨偽造罪(刑法)
329.15 国家連合.連合国家 国家連合(国際法)
322.36 スペイン.ポルトガル スペイン法制史
326.14 刑事責任:責任能力,期待可能性,過失,故意,錯誤 錯誤(刑法)
327.1 司法制度.司法行政[法務] 法曹
498.92 個人識別.親子鑑別 血液型(法医学)
635.3 蚕の飼料.給桑法.調桑 給桑法(蚕糸業)
327.71 刑事補償法 刑事補償法
541.27 マトリックス計算法 計算法>マトリックス計算法
321.1 法哲学[法理学].自然法学 法理学
324.27 地役権 地役権(民法)
324.61 親族:血族,姻族 親族(民法)
519.12 公害・環境法.公害訴訟 公害法
745 複写技術 電子複写法
393.3 軍事司法.軍法会議.憲兵 軍法会議
322.8 法律家:法律学者,法曹界<列伝> 法曹界
417.7 実験計画法 実験計画法(数学)
492.3 化学療法.薬物療法 化学療法(臨床医学)
327.66 特別裁判手続[略式手続].即決裁判 略式手続(刑事訴訟法)
324.11 人.自然人:行為能力,禁治産者,住所,失踪 失踪宣告(民法)
019.12 読書法 読書法
321.3 法社会学 法社会学
564.22 転炉法:ベッセマー法,トーマス法 転炉法
014.75 逐次刊行物 逐次刊行物(整理法)
809.6 討論・会議法 討議法
366.14 労働法<一般> 争議権(労働法)
659 狩猟 狩猟法
165.9 宗教政策.宗教行政.宗教法令 宗教法人
329.48 国際安全保障 集団安全保障(国際法)
809.5 対談・座談法.インタビュー法 インタビュー法
498.92 個人識別.親子鑑別 書相学(法医学)
329.12 国家の基本権・責任:領土権,主権,自衛権,平等権,内政不干渉 主権(国際法)
322.25 インド:マヌ法 インド法制史
724.1 日本画.東洋画:水墨画,南画,文人画,俳画 文人画(絵画技法)
498.92 個人識別.親子鑑別 人相書(法医学)
329.61 戦争の開始.戦争宣言 戦争の開始(国際法)
323.159 皇室経済法.皇室財産 皇室経済法
326.81 治安立法:治安維持法,暴力行為等処罰法,破壊活動防止法,公安条例,団体等規制令,機密保護法 機密保護法
329.23 国際領域:領土,領域,領空 領土(国際法)
325.243 会社の機関:株主,株主総会,重役,取締役,取締役会,監査役,監査役会 重役(商法)
329.26 公海.公空.大陸棚.海賊 公海(国際法)
325.5 海商法.海法 海商法
326.24 自由に対する罪:逮捕監禁,脅迫,略取誘拐,住居侵入 人身売買(刑法)
324.1 民法総則 民法総則
325.28 有限会社法 有限会社法
420.75 物理実験法[実験物理学] 方法(物理実験)
323.96 行政救済:損害賠償,損失補償,行政争訟,国家賠償法,行政裁判,訴願法 損害賠償(行政法)
327.47 非訟事件手続法:民事,刑事 非訟事件手続法
498.93 法医学的検査:血痕,精液,毛髪 法医学的検査
323.145 行政権 行政権(日本国憲法)
324.11 人.自然人:行為能力,禁治産者,住所,失踪 未成年者(民法)
323.95 行政作用:自由裁量,行政行為,行政手続,行政上の強制執行,行政罰 代執行(行政法)
707.9 美術鑑賞法.美術批評法.美術品の収集 美術鑑賞法
325.42 損害保険:信用保険,火災保険,運送保険 火災保険(商法)
327.22 証拠:鑑定,検証,尋問 尋問(民事訴訟法)
329.21 自然人:外国人の法的地位,出入国,犯罪人引渡 犯罪人引渡(国際法)
433.63 伝導度滴定法 伝導度滴定法(化学)
326.22 公共の法益に対する罪:騒擾,放火,失火,溢水,偽造,わいせつ,賭博,業務妨害 わいせつ(刑法)
492.51 光線療法:紫外線,可視線,赤外線,日光浴 紫外線療法
322.15 近世:後期武家法,封建制度,藩政,五人組 後期武家法
499.1 医薬品 化学療法剤(薬学)
376.11 理論.方法.幼児心理 幼児教育方法
651.8 森林数学.森林計算・会計.林価算法.森林較利学 林価算法
329.2 国際法の客体.人.領域.公海.国際管轄法 国際管轄法
148.1 性相学 観相(相法)
014.3 目録法 書誌作成法
498.92 個人識別.親子鑑別 親子鑑別(法医学)
761.2 楽典.記譜法.読譜法:音程,音階 読譜法
609 度量衡.計量法 尺貫法
724.3 洋画.油絵 洋画(絵画技法)
329.4 国際条約 条約批准(国際法)
724 絵画材料・技法 画法
322.36 スペイン.ポルトガル ポルトガル法制史
329.62 陸戦法規:占領,占領地行政,捕虜,抑留,スパイ 捕虜(国際法)
541.26 演算子法 演算子法(電子工学)
492.52 電気療法:高周波,超短波,ジアテルミー 電気療法
326.81 治安立法:治安維持法,暴力行為等処罰法,破壊活動防止法,公安条例,団体等規制令,機密保護法 火炎びん処罰法
324.89 遺失物法 遺失物法
492.22 穿刺法 穿刺法(医学)
323.131 天皇.緊急勅令.統帥権.戒厳 緊急勅令(帝国憲法)
314.13 国会法および関係法令 議院法
322.38 ロシア.スラヴ スラヴ法制史
014.3 目録法 書誌記述(目録法)
541.56 電力・電力量測定:電力計,アンペア計,トルク計,動力計 容量測定法(電気工学)
329.62 陸戦法規:占領,占領地行政,捕虜,抑留,スパイ 占領(国際法)
567.7 坑内通気・照明・排水 ガス抜き法(炭業)
325.52 海員:船長,船員 船員(商法)
493.72 症候.病因.診断.治療:アメンチア[精神錯乱],発狂 精神療法(精神病学)
835.5 動詞:態,法,時制 法(英語)
724.1 日本画.東洋画:水墨画,南画,文人画,俳画 俳画(絵画技法)
635 飼育法 かいこ飼育法
498.94 死体現象.死体検査 検屍(法医学)
329.81 自然人.法人.法律行為 法律行為(国際私法)
524.41 組積法.化粧目地 組積法
724.68 泥絵.ディステンパ画 泥絵(絵画技法)
325.243 会社の機関:株主,株主総会,重役,取締役,取締役会,監査役,監査役会 取締役会(商法)
493.896 対症療法 対症療法(結核症)
329.27 外交機関:外交使節,領事,国際公務員,外国にある軍隊,軍艦 外国軍隊(国際法)
327.62 強制執行.証拠法:押収,鑑定,検証,勾引,拷問,勾留,自白,召喚,証言,証拠保全,証人,尋問,捜索,保釈 勾引(刑事訴訟法)
323.134 枢密顧問.元老 枢密院(帝国憲法)
685.1 陸運政策・行政・法令:道路,自動車 道路交通法
329.85 国際商法:会社,商行為,海商 国際商法
014.48 特殊資料の分類法 特殊資料分類法
816.2 修辞法 修辞法(日本語)
661.12 漁業法.漁業権.入漁権.漁業条約 漁業法
322.21 朝鮮 朝鮮法制史
322.14 中世:前期武家法,守護制度,御成敗式目[貞永式目],建武式目,戦国諸家法 建武式目(法制史)
329.67 戦争犯罪.国際軍事裁判所 戦争犯罪(国際法)
324.1 民法総則 権利濫用(民法)
418.2 補間法[内挿法] 補間法(数学)
609 度量衡.計量法 メートル法
325.1 商法総則 商法総則
492.19 組織学的検査法.病理組織検査法 組織学的検査法
572.25 食塩の電解 食塩電解法
575.74 石油合成法[フィッシャー法] 石油合成法
329.56 国際裁判:仲裁裁判,司法裁判 国際司法裁判所
724.1 日本画.東洋画:水墨画,南画,文人画,俳画 東洋画(絵画技法)
324.13 物:動産,不動産 不動産(民法)
557.36 特殊航法:荒天運航法,占位運動,水中航法,潜航法 特殊航法
492.37 催眠剤.鎮静剤.鎮痛剤.鎮痙剤 鎮痙剤(治療法)
724.39 テンペラ画.蝋画 臘画(絵画技法)
325.39 寄託.倉庫営業.倉庫法 寄託(商法)
325.247 会社の整理・合併・解散・清算 解散(会社法)
678.1 貿易政策・行政・法令 貿易法令
564.1 製銑法.銑鉄.錬鉄 製銑法
322.25 インド:マヌ法 マヌ法
596 食品.料理 料理法
568.7 製油:蒸溜法,洗滌法 蒸溜法(石油業)
321.2 法学史.法思想史 法思想史
015 図書館奉仕.図書館活動 図書館利用法
492.13 胸部の診断・検査法 呼吸機能検査法
322 法制史 法史学
325.247 会社の整理・合併・解散・清算 清算(会社法)
324.3 担保物権法 担保物権法
329.87 国際民事訴訟法.破産.仲裁 国際民事訴訟法
492.2 対症療法.技術療法.処置と予後 技術療法
322.14 中世:前期武家法,守護制度,御成敗式目[貞永式目],建武式目,戦国諸家法 封建制(法制史)
576.15 精製法.加工法 油脂精製法
329.23 国際領域:領土,領域,領空 国際領域(国際法)
329.23 国際領域:領土,領域,領空 領海(国際法)
329.39 国際的協力:経済的,社会的,文化的 国際協力(国際法)
541.25 対称座標法 対称座標法(電気工学)
326.17 犯罪の数:連続犯,併合犯,累犯,常習犯 併合犯(刑法)
323.95 行政作用:自由裁量,行政行為,行政手続,行政上の強制執行,行政罰 自由裁量(行政法)
498.91 法医解剖学 法医解剖学
513.6 伏樋.下水渠.溝 溝(土木施工法)
329.9 国籍法.外国人法 外国人法
159 人生訓.教訓 処世法
375.86 作文教育.文法教育 文法教育(各科教育)
329.8 国際私法 国際私法
414.6 画法幾何学[図学] 画法幾何学
325.56 海上保険 海上保険(商法)
492.34 強壮剤.消化剤.下剤.駆虫剤.解毒剤.利胆剤 利胆剤(治療法)
366.14 労働法<一般> 労働法
433.45 クロマトグラフ分析[色層分析法]:ガス クロマトグラフィー,ペーパー クロマトグラフィー 色層分析法(化学)
317.734 危険物取締:爆発物,銃砲,刀剣 爆発物取締法
498.95 傷害.殺人.窒息死その他の変死 窒息死(法医学)
609 度量衡.計量法 計量法
322.15 近世:後期武家法,封建制度,藩政,五人組 目明し(法制史)
366.14 労働法<一般> 争議行為(労働法)
329.24 国際地役.租借地.軍事基地.国際運河.国際河川 日米行政協定(国際法)
671.2 商業行政・法令 商業法令
327.124 裁判官.弾劾裁判.国民審査 国民審査(司法)
329.24 国際地役.租借地.軍事基地.国際運河.国際河川 国際地役(国際法)
323.148 地方自治 地方自治(日本国憲法)
565.1 貴金属.水銀 青化法
681.2 交通行政.交通法 交通法
322.18 慣例.慣行 慣例(法制史)
760.79 音楽鑑賞法.音楽批評法 音楽鑑賞法
326.15 犯罪の態様:未遂犯,不能犯,正犯,同時犯,共犯,従犯 不作為犯(刑法)
014.1 図書館資料.図書の選択.蔵書構成 図書選択法
325.37 運送営業:運送取扱営業,物品運送,旅客運送,荷為替 物品運送(商法)
327.65 上訴:控訴,上告,抗告,再審,非常上告 上訴(刑事訴訟法)
183.3 法華部:観音経,観普賢経,法華経,無量義経 法華部
326.82 売春防止法.軽犯罪法.警察犯処罰令.違警罪即決例 売春防止法
324.67 親族会 親族会(民法)
301.6 社会科学方法論 社会科学方法論
375.73 習字.書道 書法(各科教育)
725.2 陰影法.遠近法.透視画法 投影図法(絵画)
324 民法 市民法
520.91 建築行政・法令.建築事故 建築法
321.9 比較法学 比較法学
326.43 財産刑:罰金,科料,没収 罰金(刑法)
322.27 イラン.イラク:ハムラビ法典.トルコ ハムラビ法典
331.16 経済学方法論 経済学方法論
323.14 日本国憲法 日本国憲法
711.4 技法 彫刻技法
324.83 財団抵当法 財団抵当法
670.19 商業数学 計算法>商業計算法
324.23 所有権.共有権 土地所有権(民法)
325.246 資本の増減 増資(商法)
498.12 医療・衛生法令.医療紛争 医事法
557.37 電波航法:レーダ,ロラン,デッカ 航法無線(航海学)
666.3 海水養殖法<一般> 鹹水養殖法
373.2 教育行政.教育委員会.教育視察 学校法人
326.1 刑法総論.犯罪理論.行為論.限時法 限時法(刑法)
326.21 国家の法益に対する罪:内乱,外患,公務執行妨害,犯人蔵匿,証憑湮滅,偽証,誣告,賄賂,不正談合 賄賂(刑法)
326.15 犯罪の態様:未遂犯,不能犯,正犯,同時犯,共犯,従犯 不能犯(刑法)
322.135 格式:弘仁格式,貞観格式,延喜格式 弘仁格式(法制史)
322.15 近世:後期武家法,封建制度,藩政,五人組 大名(法制史)
499.17 化粧品<薬事法による> 化粧品(薬事法)
327.3 強制執行法 強制執行法
494.645 肺外科.結核外科:肺切除,空洞切開法 空洞切開法
146.8 心理療法.カウンセリング 精神療法(心理学)
324.4 債権法.債権総論 債権(民法)
327.64 第一審公判:訴因,弁論,求刑,論告 論告(刑事訴訟法)
322.19 地方法制史.各藩の法制 藩法
325.243 会社の機関:株主,株主総会,重役,取締役,取締役会,監査役,監査役会 取締役(商法)
492.31 化学療法剤.抗生物質 化学療法剤(医学)
146.8 心理療法.カウンセリング 読書療法(心理学)
492.53 温熱療法:熱気浴,罨法,寒冷療法,人工冬眠 寒冷療法
324.32 先取特権 先取特権(民法)
809.5 対談・座談法.インタビュー法 対談法
329.3 国際団体法.国際機関法 国際団体法
324.7 相続法 遺産相続(民法)
683.1 海運政策・行政・法令 海運法令
322.15 近世:後期武家法,封建制度,藩政,五人組 宗門改(法制史)
785.21 日本泳法 日本泳法
327.65 上訴:控訴,上告,抗告,再審,非常上告 再審(刑事訴訟法)
322.18 慣例.慣行 慣行(法制史)
725.2 陰影法.遠近法.透視画法 遠近法(絵画)
724.17 花鳥画 花鳥画(日本画法)
324.61 親族:血族,姻族 姻族(民法)
366.17 労働関係調整法.公労法.地労法 公労法
321 法学 解釈学>法解釈学
414.32 平面三角法 平面三角法
325.37 運送営業:運送取扱営業,物品運送,旅客運送,荷為替 運送営業(商法)
325.11 法例.商慣習 法例(商法)
761.6 対位法:カノン,フーガ 対位法
324.87 戸籍法.戸籍行政.寄留法.住民登録法.印鑑 住民登録法
760.79 音楽鑑賞法.音楽批評法 音楽批評法
324.13 物:動産,不動産 物(民法)
724.19 障壁画:壁画,障屏画 障壁画(絵画技法)
537.8 操縦法.運転 操縦法(自動車)
326.15 犯罪の態様:未遂犯,不能犯,正犯,同時犯,共犯,従犯 未遂犯(刑法)
329.27 外交機関:外交使節,領事,国際公務員,外国にある軍隊,軍艦 アグレマン(国際法)
324.69 家:氏,戸主,隠居,家督相続 家督相続(民法)
329.846 親族.相続.遺言 遺言(国際民法)
492.25 洗滌法:胃,腸 腸洗滌法
561.36 弾性波探鉱 地震探査法(鉱山工学)
326.44 名誉刑:公権の剥奪 公権の剥奪(刑法)
567.44 特殊炭層採炭法 特殊炭層採炭法
516.25 線路付帯施設.防護設備 法面保護(鉄道工学)
345.35 法人税 法人税(財政)
323.12 憲法史 憲法史
809.6 討論・会議法 会議法
327.5 民事調停法:調停制度 調停制度(訴訟法)
326.26 財産に対する罪.財産犯:窃盗,強盗,詐欺,恐喝,横領,背任,贓物,コンピュータ犯罪 贓物(刑法)
329.69 中立法:封鎖,捕獲審検,敵産管理,戦時禁制品 敵産管理(国際法)
325.247 会社の整理・合併・解散・清算 合併(会社法)
322.33 イギリス:アングロサクソン コモンロー イギリス法制史
498.96 嬰児殺し.堕胎.妊娠.分娩 妊娠(法医学)
329.84 国際民法:物権,債権,契約 債権(国際民法)
325.52 海員:船長,船員 海員(商法)
157.2 #二宮尊徳.報徳仕法.報徳講 報徳講(報徳仕法)
325.6 有価証券法 有価証券法
325.15 商業簿記 商業簿記(商法)
326.4 刑罰:刑の量定,減刑,刑期 刑期(刑法)
322.2 東洋法制史 東洋法制史
146.8 心理療法.カウンセリング 睡眠療法(心理学)
557.33 地文航法.推測航法.沿岸航法 沿岸航法(航海学)
116 論理学.弁証法[弁証法的論理学].方法論 方法論(哲学)
329.27 外交機関:外交使節,領事,国際公務員,外国にある軍隊,軍艦 大使(国際法)
324.13 物:動産,不動産 動産(民法)
512.8 面積と体積の計算法.曲線設定.製図 測量計算法
140.16 心理学方法論 心理学方法論
329.1 国際法の主体.国家.国際人格法 併合(国際法)
325.39 寄託.倉庫営業.倉庫法 倉庫営業(商法)
414.68 軸測投象法.等測投象法 軸測投象法(幾何学)
724.553 着衣画 着衣画(洋画法)
369.75 司法福祉.更生保護 司法福祉
492.75 あんま.指圧療法.鍼灸 指圧療法
329.12 国家の基本権・責任:領土権,主権,自衛権,平等権,内政不干渉 領土権(国際法)
418.15 有限要素法 有限要素法
725.2 陰影法.遠近法.透視画法 透視画法
492.55 気候療法.大気療法.酸素療法 大気療法
811.59 外国語・外来語の仮名表記法 外来語表記法(日本語)
324.77 遺言.遺贈 遺言(民法)
326.15 犯罪の態様:未遂犯,不能犯,正犯,同時犯,共犯,従犯 未遂罪(刑法)
421.5 数理物理学.物理数学 計算法>物理計算法
492.53 温熱療法:熱気浴,罨法,寒冷療法,人工冬眠 温熱療法
498.92 個人識別.親子鑑別 個人識別(法医学)
323.97 公用徴収.公用負担 公用負担(行政法)
327.67 陪審法.陪審制度 陪審法
329.65 戦争中の協定:軍使,カーテル船,休戦,降伏 降伏(国際法)
326.13 違法性:正当防衛,緊急避難 正当防衛(刑法)
492.17 生化学的検査法 糞便検査法
322.134 律令:大宝律令,養老律令 調(法制史)
338.32 行政.法令 金融法
323.143 国民の権利と義務 平等権(日本国憲法)
325.35 仲立営業 仲立営業(商法)
329.63 海戦法規:拿捕,封鎖 封鎖(海戦法規)
322.22 中国 満蒙法制史
641.1 畜産政策・行政・法令 畜産法令
146.3 臨床診断法:面接法.観察法 面接法(心理学)
631.1 蚕糸業政策・行政・法令 蚕糸業法
325.26 外国会社法 外国会社法
494.24 麻酔 全身麻酔法
494.284 血管縫合法.血管外科 血管縫合法
801.7 翻訳法.解釈法.会話法 翻訳法
366.17 労働関係調整法.公労法.地労法 地方公営企業労働関係法
349.5 地方税.地方交付税 地方税法
327 司法.訴訟手続法 訴訟手続法
325.14 商号 商号(商法)
327.62 強制執行.証拠法:押収,鑑定,検証,勾引,拷問,勾留,自白,召喚,証言,証拠保全,証人,尋問,捜索,保釈 証言(刑事訴訟法)
322.27 イラン.イラク:ハムラビ法典.トルコ トルコ法制史
326.24 自由に対する罪:逮捕監禁,脅迫,略取誘拐,住居侵入 監禁(刑法)
493.895 光線療法 光線療法(内科学)
418 計算法 アルゴリズム(計算法)
329.84 国際民法:物権,債権,契約 契約(国際民法)
498.39 精神衛生.健脳法 健脳法(衛生学)
329.11 国家の成立・承認.政府・交戦団体の承認 仮政府(国際法)
325.24 株式会社 株式会社(商法)
596.8 食事作法:配膳[テーブルセッティング] 食事作法
491.72 検査法.培養法.消毒.滅菌 殺菌法(細菌学)
323.153 摂政 摂政(皇室法)
498.3 個人衛生.健康法 健康法(衛生学)
493.894 化学療法 化学療法(内科学)
745 複写技術 青写真法
326.81 治安立法:治安維持法,暴力行為等処罰法,破壊活動防止法,公安条例,団体等規制令,機密保護法 治安立法
329.856 手形.小切手 小切手(国際商法)
498.93 法医学的検査:血痕,精液,毛髪 血液検査(法医学)
325.17 代理商 代理商(商法)
325.37 運送営業:運送取扱営業,物品運送,旅客運送,荷為替 旅客運送(商法)
547.66 航法無線.無線標識.宇宙通信 無線航法(無線工学)
322.8 法律家:法律学者,法曹界<列伝> 法律学者
498.92 個人識別.親子鑑別 指紋(法医学)
014.32 目録規則:記入,記述,標目 記述(目録法)
327.64 第一審公判:訴因,弁論,求刑,論告 求刑(刑事訴訟法)
366.17 労働関係調整法.公労法.地労法 地労法
567.42 切羽採炭法:長壁法,炭柱法 切羽採炭法
198.2 ローマカトリック教[天主公教会].カトリック教会 法王庁(カトリック)
568.7 製油:蒸溜法,洗滌法 洗滌法(石油)
686.1 鉄道政策・行政・法令 鉄道法令
327.64 第一審公判:訴因,弁論,求刑,論告 訴因(刑事訴訟法)
321.1 法哲学[法理学].自然法学 法哲学
014.55 図書記号法.著者記号表 図書記号法
564.1 製銑法.銑鉄.錬鉄 製鉄法
324.69 家:氏,戸主,隠居,家督相続 戸主(民法)
492.32 強心剤.興奮剤.血管拡張剤 興奮剤(治療法)
498.34 静坐法.自彊術.ヨガ 静坐法
720.79 鑑賞法 絵画鑑賞法
574.6 窒素工業.空中窒素固定法 窒素固定法
338.18 利殖 金儲法
322.134 律令:大宝律令,養老律令 班田収授法
433.64 電位差滴定法 電位差滴定法(化学)
494.22 治療法一般.術前・術中・術後処置.手術後療法 手術後療法
329.26 公海.公空.大陸棚.海賊 大陸棚(国際法)
327.8 少年法.少年審判法.非行少年.少年犯罪 少年非行(少年法)
327.21 総則:当事者,共同訴訟,訴訟費用,口頭弁論 弁護(民事訴訟法)
724.19 障壁画:壁画,障屏画 壁画(日本画法)
146.8 心理療法.カウンセリング 音楽療法(心理学)
324.63 親子:実子,婚外子,父性推定,認知,養子 私生児(民法)
327.65 上訴:控訴,上告,抗告,再審,非常上告 抗告(刑事訴訟法)
492.55 気候療法.大気療法.酸素療法 気候療法
498.38 長生法 長生法
325.42 損害保険:信用保険,火災保険,運送保険 損害保険(商法)
329.4 国際条約 最恵国条款(国際法)
809.5 対談・座談法.インタビュー法 座談法
809.6 討論・会議法 討論法
327.62 強制執行.証拠法:押収,鑑定,検証,勾引,拷問,勾留,自白,召喚,証言,証拠保全,証人,尋問,捜索,保釈 証拠(刑事訴訟法)
329.4 国際条約 最恵国待遇(国際法)
326.13 違法性:正当防衛,緊急避難 緊急避難(刑法)
327.61 総則:期間,除斥,忌避,書類,送達,被告人,弁護人,補佐人 忌避(刑事訴訟法)
492.55 気候療法.大気療法.酸素療法 酸素療法
585.33 化学パルプ法 化学パルプ法
326.13 違法性:正当防衛,緊急避難 違法性(刑法)
498.94 死体現象.死体検査 死体検査(法医学)
326.83 経済刑法 経済刑法
493.897 虚脱療法.人工気胸 虚脱療法
322.3 西洋法制史 西洋法制史
325.242 株式 株式(商法)
724 絵画材料・技法 絵画技法
326.26 財産に対する罪.財産犯:窃盗,強盗,詐欺,恐喝,横領,背任,贓物,コンピュータ犯罪 コンピュータ犯罪(刑法)
325.243 会社の機関:株主,株主総会,重役,取締役,取締役会,監査役,監査役会 監査役会(商法)
317.72 警察法.警察制度:国家警察,自治体警察 警察法
411.1 算術[算数] 記数法(数学)
815 文法.語法 口語法(日本語)
329.14 保護国.従属国 従属国(国際法)
326.81 治安立法:治安維持法,暴力行為等処罰法,破壊活動防止法,公安条例,団体等規制令,機密保護法 ハイジャック抑止法
014.2 受入と払出:購入,寄贈,登録,蔵書印 図書登録法
557.34 天文航法.大圏航法.航海天文学 天文航法
317.75 司法警察.犯罪捜査.科学捜査 司法警察
324.29 水利権.水法 水利権(民法)
325.23 合資会社.株式合資会社 合資会社(商法)
811.59 外国語・外来語の仮名表記法 外国語表記法(日本語)
616.27 特殊栽培法:直播,畦立,晩化,二期作,培土,田畑輪換 特殊栽培法(稲作)
761.4 旋律法[メロディ] 旋法(音楽)
325.5 海商法.海法 海法(法学)
327.64 第一審公判:訴因,弁論,求刑,論告 弁論(刑事訴訟法)
069.1 博物館行財政・法令 博物館法令
785.22 近代泳法:クロール,平泳ぎ,バタフライ,背泳 近代泳法
323.15 皇室法.皇室典範.皇室制度 皇室法
492.3 化学療法.薬物療法 解熱剤(化学療法)
492.39 血清療法.殺菌性製剤.ワクチン ワクチン(化学療法)
314.8 選挙.選挙制度 公職選挙法
116.4 唯物弁証法[弁証法的唯物論].マルクス主義哲学 弁証法的唯物論
329.28 治外法権.租界.領事裁判所 治外法権(国際法)
325.13 商業登記 商業登記(商法)
325.37 運送営業:運送取扱営業,物品運送,旅客運送,荷為替 運送取扱営業(商法)
326.43 財産刑:罰金,科料,没収 科料(刑法)
336.2 合理化.生産性.能率 科学的管理法(経済学)
574.31 硫酸 鉛室法
724.39 テンペラ画.蝋画 膠画法
322.34 ドイツ ゲルマン法
326.15 犯罪の態様:未遂犯,不能犯,正犯,同時犯,共犯,従犯 中止未遂(刑法)
327.19 訴訟手続<一般> 挙証責任(訴訟手続法)
324.23 所有権.共有権 所有権(民法)
449.38 改暦法 改暦法
414.6 画法幾何学[図学] 投影図法(幾何学)
588.95 冷凍食品 冷凍法
329.32 国際連盟 国際連盟(国際法)
329.27 外交機関:外交使節,領事,国際公務員,外国にある軍隊,軍艦 軍艦(国際法)
498.96 嬰児殺し.堕胎.妊娠.分娩 分娩(法医学)
901 文学理論・作法 文学作法
728.8 書跡集.法帖 法帖(書道)
751 陶磁工芸 彩飾法(陶磁器)
366.14 労働法<一般> 解雇(労働法)
329.47 国際法上の不法行為.国際責任の成立 不法行為(国際法)
492.79 民間療法:触手療法 民間療法
324.62 婚姻.夫婦財産制.離婚.内縁 婚約(民法)
789.23 空手道.拳法 拳法
325.54 海損.共同海損 海損(商法)
345.1 租税政策・行政.税制改革 国税徴収法
324.12 法人.法人格:設立,管理,解散 寄付行為(民法)
324.63 親子:実子,婚外子,父性推定,認知,養子 嫡出子(民法)
329.98 外地法 外地法
326.42 自由刑:懲役,禁固,拘留,流刑 自由刑(刑法)
327.34 保全訴訟[保全処分]:仮差押,仮処分 保全訴訟(民事訴訟法)
327.24 再審 再審(民事訴訟法)
520.91 建築行政・法令.建築事故 建築基準法
325.244 会社の計算:利益配当,資本準備金 会社経理不正(商法)
414.67 中心投象法[透視図法] 透視図法(幾何学)
611.12 農業法 農業法
326.42 自由刑:懲役,禁固,拘留,流刑 懲役(刑法)
329.9 国籍法.外国人法 外国人土地法
322.27 イラン.イラク:ハムラビ法典.トルコ イラン法制史
420.75 物理実験法[実験物理学] 物理実験法
492.43 X線診断学.X線撮影法・読影法 X線撮影法(医学)
339.32 保険法令 保険法令
329.69 中立法:封鎖,捕獲審検,敵産管理,戦時禁制品 追跡権(国際法)
159 人生訓.教訓 成功法
329.11 国家の成立・承認.政府・交戦団体の承認 政府承認(国際法)
327.62 強制執行.証拠法:押収,鑑定,検証,勾引,拷問,勾留,自白,召喚,証言,証拠保全,証人,尋問,捜索,保釈 強制執行(刑事訴訟法)
141.28 精神物理学:ウェーバーの法則,フェヒナーの法則 フェヒナーの法則(心理学)
327.62 強制執行.証拠法:押収,鑑定,検証,勾引,拷問,勾留,自白,召喚,証言,証拠保全,証人,尋問,捜索,保釈 検証(刑事訴訟法)
492.34 強壮剤.消化剤.下剤.駆虫剤.解毒剤.利胆剤 解毒剤(化学療法)
311.16 政治学方法論 政治学方法論
326.22 公共の法益に対する罪:騒擾,放火,失火,溢水,偽造,わいせつ,賭博,業務妨害 放火(刑法)
365.31 住宅政策・行政・法令 住宅法令
007.53 索引法 索引法
324.83 財団抵当法 鉱業抵当法
329.24 国際地役.租借地.軍事基地.国際運河.国際河川 軍事基地(国際法)
501.1 工業数学[応用数学] 計算法>工業計算法
014.4 分類法.件名標目法.主題分析 十進分類法
141.28 精神物理学:ウェーバーの法則,フェヒナーの法則 ウェーバーの法則(心理)
480.73 動物採集.剥製法 剥製法(動物学)
324.81 借地法.借家法 借家法
325.52 海員:船長,船員 船長(商法)
325.53 海上運送:傭船契約,船荷証券,海上売買,CIF 海上運送(商法)
576.89 塗装.塗膜.着色法 噴霧塗装法
326.21 国家の法益に対する罪:内乱,外患,公務執行妨害,犯人蔵匿,証憑湮滅,偽証,誣告,賄賂,不正談合 証憑湮滅罪(刑法)
325.53 海上運送:傭船契約,船荷証券,海上売買,CIF 海上売買(商法)
324.77 遺言.遺贈 遺言(民法)
414.65 正投象法 正投象法(幾何学)
323.14 日本国憲法 憲法>日本国憲法
557.14 船積法[載貨法] 船積法(航海学)
449 時法.暦学 時法(天文学)
373.22 教育法令.設置基準 教育法令
327.21 総則:当事者,共同訴訟,訴訟費用,口頭弁論 訴訟費用(民事訴訟法)
325.2 会社法 会社法
492.25 洗滌法:胃,腸 胃洗滌法
651.12 森林法 森林法
327.65 上訴:控訴,上告,抗告,再審,非常上告 上告(刑事訴訟法)
524.51 継手.手口.接合法 接合法
491.72 検査法.培養法.消毒.滅菌 低温殺菌法(細菌学)
538.8 航空術.運航技術 操縦法(航空学)
779.7 門付.演歌.大道芸 法界節
492.17 生化学的検査法 化学的検査法(医学)
320.9 法令集 法典
413.8 定差法.差分方程式 定差法(数学)
724.55 人物画 人物画(洋画法)
418.2 補間法[内挿法] 内挿法(数学)
014.38 特殊資料の目録法 視聴覚資料目録法
329.35 政府間国際機関 経済協力開発機構(国際法)
325.243 会社の機関:株主,株主総会,重役,取締役,取締役会,監査役,監査役会 株主総会(商法)
013.5 図書館の調査.図書館の統計.評価法 図書館評価法
378.6 精神薄弱児・遅滞児 遊戯療法(教育)
480.76 動物園.水族館.飼育法 飼育法(動物園)
325.61 手形法:為替手形,約束手形 為替手形(商法)
756.1 金工材料・技法 金工技法
492 臨床医学.診断・治療 刺戟療法
498.92 個人識別.親子鑑別 写真(法医学)
322.15 近世:後期武家法,封建制度,藩政,五人組 町奉行(法制史)
361.9 社会測定.社会調査.社会統計 面接法(社会調査)
324.6 親族法.家族法.身分法 親族法
324.33 質権 債権質(民法)
327.65 上訴:控訴,上告,抗告,再審,非常上告 非常救済手続(刑事訴訟法)
148.5 方位:家相,地相,墓相 印鑑(相法)
324.55 不法行為.権利侵害.損害賠償 製造者責任(民法)
414.67 中心投象法[透視図法] 中心投象法(幾何学)
325.15 商業簿記 商業帳簿(商法)
724.57 静物画 静物画(洋画法)
324.52 契約法:贈与,売買,交換,貸借,雇用,請負,委任,寄託,組合,終身定期金,和解 契約法(民法)
326.24 自由に対する罪:逮捕監禁,脅迫,略取誘拐,住居侵入 略取罪(刑法)
324.14 法律行為:意思表示,代理,無効,条件および期限 無効(民法)
325.34 匿名組合 匿名組合(商法)
334.7 資源.資源行政.資源法 資源法
326.46 執行猶予.起訴猶予 執行猶予(刑法)
567.42 切羽採炭法:長壁法,炭柱法 炭柱法(石炭)
326.21 国家の法益に対する罪:内乱,外患,公務執行妨害,犯人蔵匿,証憑湮滅,偽証,誣告,賄賂,不正談合 外患罪(刑法)
329.16 永世中立国.非武装地帯 永世中立国(国際法)
744.4 修整 修整法(写真)
418.4 計算表:関数表,対数表 対数(計算法)
492.51 光線療法:紫外線,可視線,赤外線,日光浴 赤外線療法
469.5 人体測定学 人体計測法
492.53 温熱療法:熱気浴,罨法,寒冷療法,人工冬眠 冬眠療法
564.14 電気炉製銑法 電気炉製銑法
401 科学理論.科学哲学 自然科学方法論
329.91 国籍法 国籍法
327.62 強制執行.証拠法:押収,鑑定,検証,勾引,拷問,勾留,自白,召喚,証言,証拠保全,証人,尋問,捜索,保釈 強制処分(刑事訴訟法)
576.15 精製法.加工法 油脂加工法
326.21 国家の法益に対する罪:内乱,外患,公務執行妨害,犯人蔵匿,証憑湮滅,偽証,誣告,賄賂,不正談合 贈賄罪(刑法)
745 複写技術 マイクロ写真法
597.9 住居衛生:掃除 掃除法
325.62 小切手法 小切手法(商法)
494.26 損傷療法:湿布 損傷療法
314.13 国会法および関係法令 国会法
327.62 強制執行.証拠法:押収,鑑定,検証,勾引,拷問,勾留,自白,召喚,証言,証拠保全,証人,尋問,捜索,保釈 証拠保全(刑事訴訟法)
324.29 水利権.水法 水法(民法)
327.12 裁判所法.裁判所制度 裁判所法
327.62 強制執行.証拠法:押収,鑑定,検証,勾引,拷問,勾留,自白,召喚,証言,証拠保全,証人,尋問,捜索,保釈 捜索(刑事訴訟法)
557.33 地文航法.推測航法.沿岸航法 推測航法(航海学)
541.58 磁気測定法 磁気測定法(電気工学)
492.52 電気療法:高周波,超短波,ジアテルミー 高周波療法
326.47 恩赦 恩赦(刑法)
491.41 生物物理化学.生体成分.生体膠質.pH測定法 pH測定法(生化学)
366.14 労働法<一般> 団結権(労働法)
320 法律 法律
325.8 商事特別法 商事特別法
327.62 強制執行.証拠法:押収,鑑定,検証,勾引,拷問,勾留,自白,召喚,証言,証拠保全,証人,尋問,捜索,保釈 証人(刑事訴訟法)
501.8 工業デザイン.計装.製図.人間工学 用器画法(工学)
492.5 理学療法[物理療法].自然療法 自然療法
664.49 電戟漁業 電気漁法
326.17 犯罪の数:連続犯,併合犯,累犯,常習犯 連続犯(刑法)
324.62 婚姻.夫婦財産制.離婚.内縁 妻(民法)
625.12 果樹の育種と繁殖:実生,挿木,圧条,接木法 圧条法(果樹園芸)
327.13 検察庁法.検察制度.検察審査法 検察審査法
324 民法 民法
322.134 律令:大宝律令,養老律令 律令格式(法制史)
550.92 船舶法.海事法令.海事代理士 海事法令
597.5 収納設備:戸棚,たんす 収納法
524.85 屋根:雨仕舞法,小屋根,廂,棟,樋,天窓,切妻 雨仕舞法(建築)
399.2 中国の兵法 司馬法[書名]
326.23 生命身体に対する罪:殺人,傷害,堕胎,遺棄 遺棄(刑法)
327.8 少年法.少年審判法.非行少年.少年犯罪 少年法
324.28 入会権 入会権(民法)
329.856 手形.小切手 小切手法(国際商法)
366.1 労働政策・行政・法令 罷業権(労働法)
324.87 戸籍法.戸籍行政.寄留法.住民登録法.印鑑 寄留法
325.61 手形法:為替手形,約束手形 振出(手形法)
116.8 解釈学的方法論 解釈学的方法論
326.56 犯罪者予防更生.保護観察.更生保護 更生保護(刑事法)
327.26 督促手続 督促手続(民事訴訟法)
492.56 超音波療法 超音波療法
327.1 司法制度.司法行政[法務] 法務
576.89 塗装.塗膜.着色法 着色法
325.244 会社の計算:利益配当,資本準備金 経理不正(商法)
335.7 官業.公企業:公共企業体,公社,公団,統制会 特殊法人
421.5 数理物理学.物理数学 物理計算法
327.61 総則:期間,除斥,忌避,書類,送達,被告人,弁護人,補佐人 弁護人(刑事訴訟法)
501.22 計測工学:工業測定・測定器,センサ技術 pH測定法(計測工学)
311 政治学.政治思想 法治主義
694.1 電気通信政策・行政・法令・条約 電気通信法令
327.1 司法制度.司法行政[法務] 司法制度
414.33 球面三角法 球面三角法
326.82 売春防止法.軽犯罪法.警察犯処罰令.違警罪即決例 軽犯罪法
557.3 航法.船位決定法 航法(航海学)
331.84 交換の理論:流通,価値,価格 価値法則(経済学)
329.269 海洋法.航空法.宇宙法 宇宙法(国際法)
327.39 競売法 不動産競売法
329.6 戦時国際法.戦争法 戦争法(国際法)
324.62 婚姻.夫婦財産制.離婚.内縁 離婚(民法)
329.87 国際民事訴訟法.破産.仲裁 破産(国際民事訴訟法)
329.856 手形.小切手 手形法(国際商法)
518.17 配水工.給水法 給水法(都市工学)
525.5 建築工事.施工各論 積層工法(建築学)
070.12 報道・新聞に関する法令.検閲 新聞法令
512.69 スタジア測量 視距法(測量学)
327.72 人身保護法 人身保護法
326.17 犯罪の数:連続犯,併合犯,累犯,常習犯 併合罪(刑法)
425.2 測光 物理測光法
555 船舶修理.保守 船舶算法
525.5 建築工事.施工各論 わく組み壁工法(建築)
326.15 犯罪の態様:未遂犯,不能犯,正犯,同時犯,共犯,従犯 教唆(刑法)
322.13 古代:公家法,荘園制度,県主制度 国造(法制史)
375.16 宿題.予習と復習 学習方法
329.62 陸戦法規:占領,占領地行政,捕虜,抑留,スパイ 占領地行政(国際法)
557.37 電波航法:レーダ,ロラン,デッカ 無線航法(航海学)
329.11 国家の成立・承認.政府・交戦団体の承認 交戦団体(国際法)
329.33 国際連合 安全保障理事会(国際法)
587.684 直接染法 直接染法
329.21 自然人:外国人の法的地位,出入国,犯罪人引渡 出入国(国際法)
327.62 強制執行.証拠法:押収,鑑定,検証,勾引,拷問,勾留,自白,召喚,証言,証拠保全,証人,尋問,捜索,保釈 拷問(刑事訴訟法)
560.91 鉱業政策・行政.鉱業法.鉱業権 鉱業法
564.28 反射炉法.錬鋼製法 錬鋼製法
324.63 親子:実子,婚外子,父性推定,認知,養子 養子(民法)
014.4 分類法.件名標目法.主題分析 主題目録法
324.8 民事特別法 民事特別法
326.17 犯罪の数:連続犯,併合犯,累犯,常習犯 常習犯(刑法)
544.2 送電:送電方式・電圧,電路定数,異常現象,故障計算法 故障計算法(送電工学)
325.6 有価証券法 手形・小切手法
327.64 第一審公判:訴因,弁論,求刑,論告 口頭弁論(刑事訴訟法)
498.93 法医学的検査:血痕,精液,毛髪 精液(法医学)
327.6 刑事訴訟法 刑事訴訟法
498.583 保健食.食餌療法 食餌療法
014.3 目録法 図書目録法
767.1 発声法.歌唱法 発声法(声楽)
525.3 仕様.積算.建築費 建築積算法
724.58 動物画 動物画(洋画法)
493.72 症候.病因.診断.治療:アメンチア[精神錯乱],発狂 作業療法
724.51 宗教画 宗教画(洋画法)
547.66 航法無線.無線標識.宇宙通信 航法無線(無線工学)
470.75 実験法.実験植物学 実験法(植物学)
329.69 中立法:封鎖,捕獲審検,敵産管理,戦時禁制品 封鎖(中立法)
326.15 犯罪の態様:未遂犯,不能犯,正犯,同時犯,共犯,従犯 共同正犯(刑法)
494.23 制腐法.消毒.無菌法 制腐法(医学)
322.1 日本法制史 公卿(法制史)
329.69 中立法:封鎖,捕獲審検,敵産管理,戦時禁制品 捕獲審検(国際法)
323.141 天皇 天皇(日本国憲法)
728.4 漢字の書体および書法 永字八法
329.14 保護国.従属国 保護領(国際法)
498.95 傷害.殺人.窒息死その他の変死 溺死(法医学)
015.3 図書の貸出.貸出記録法 貸出記録法
171.1 両部神道:天台神道,真言神道,三輪神道 法華神道
321 法学 法律学
744.5 引伸 引伸法(写真)
326.22 公共の法益に対する罪:騒擾,放火,失火,溢水,偽造,わいせつ,賭博,業務妨害 騒擾(刑法)
326.22 公共の法益に対する罪:騒擾,放火,失火,溢水,偽造,わいせつ,賭博,業務妨害 暴動(刑法)
724.1 日本画.東洋画:水墨画,南画,文人画,俳画 水墨画(絵画技法)
322.13 古代:公家法,荘園制度,県主制度 公家諸法度
322.38 ロシア.スラヴ ロシア法制史
327.22 証拠:鑑定,検証,尋問 証人(民事訴訟法)
801.3 辞典編集法.多言語辞典 辞典編集法
323.134 枢密顧問.元老 枢密顧問(帝国憲法)
492.32 強心剤.興奮剤.血管拡張剤 血管拡張剤(治療法)
492.54 温泉療法.水治療法.海水浴 水治療法
337.83 物価政策・問題 物価法令
070.12 報道・新聞に関する法令.検閲 新聞紙法
323.9 行政法 行政法
329.63 海戦法規:拿捕,封鎖 海上捕獲(国際法)
492.2 対症療法.技術療法.処置と予後 対症療法(臨床医学)
325.46 生命保険 生命保険(商法)
324.11 人.自然人:行為能力,禁治産者,住所,失踪 禁治産者(民法)
326.88 行政刑法:選挙刑法,租税刑法 選挙刑法
329.24 国際地役.租借地.軍事基地.国際運河.国際河川 国際運河(国際法)
410.79 数学遊戯.魔法陣 魔法陣(数学)
413.9 変分法 変分法
495.5 産科学 不妊法
325.61 手形法:為替手形,約束手形 手形法(商法)
611.31 食糧政策・行政・法令 食糧法令
418.5 図式計算.計算図表 計算法>図式計算法
329.85 国際商法:会社,商行為,海商 会社(国際商法)
492.23 浣腸法 浣腸法
326.41 死刑.体刑 体刑(刑法)
329.14 保護国.従属国 保護国(国際法)
329.27 外交機関:外交使節,領事,国際公務員,外国にある軍隊,軍艦 外交使節(国際法)
324.84 利息制限法 利息制限法
322.1 日本法制史 奉行(法制史)
148.5 方位:家相,地相,墓相 印章(相法)
327.125 法廷.法廷技術.法廷秩序.裁判所侮辱 法廷
326.4 刑罰:刑の量定,減刑,刑期 刑の量定(刑法)
373.2 教育行政.教育委員会.教育視察 教育法
825 文法.語法 漢文法
492.26 輸血.輸液 人工栄養法(臨床医学)
分類名 パターンマッチ
分類記号 分類名
410.7 研究法.指導法.数学教育
324.12 法人.法人格:設立,管理,解散
323 憲法
492.53 温熱療法:熱気浴,罨法,寒冷療法,人工冬眠
492.54 温泉療法.水治療法.海水浴
329.64 空戦法規
327.9 外国の司法制度・訴訟制度
327.2 民事訴訟法
393.2 軍事・国防行政.軍事法.軍制
326.13 違法性:正当防衛,緊急避難
324.82 信託法
327.47 非訟事件手続法:民事,刑事
326.2 刑法各論.犯罪の類型
185.1 寺院と国家.寺院行政・法令
328 諸法
321.3 法社会学
585.33 化学パルプ法
324.8 民事特別法
202.3 年代学.紀年法
587.687 硫化染法
322.133 十七条憲法
598.5 家庭常備薬.救急法
587.685 媒染染法
615.76 ビニル農法
314.13 国会法および関係法令
492.28 人工呼吸法
585.6 和紙.手漉法
002.7 研究法.調査法
417.8 誤差論.最小自乗法
323.144 立法権
586.31 行政.法令.経済.経営.市場
327.36 破産法
499.17 化粧品<薬事法による>
470.75 実験法.実験植物学
326 刑法.刑事法
575.52 製油法:蒸溜法,分解法,改質法,石油精製
327.125 法廷.法廷技術.法廷秩序.裁判所侮辱
567.48 充填法
188.21 法相宗[唯識宗]
329.87 国際民事訴訟法.破産.仲裁
711.4 技法
586.51 行政.法令.経済.経営.市場
322.15 近世:後期武家法,封建制度,藩政,五人組
183.3 法華部:観音経,観普賢経,法華経,無量義経
587.686 バット染法
664.4 漁具・漁法による種別
301 理論.方法論
329.7 国際刑法.国際警察
314.143 構成.組織.手続法
901 文学理論・作法
498.97 性法医学:強姦,わいせつ
378.28 手話法.指話法.読唇術
524.85 屋根:雨仕舞法,小屋根,廂,棟,樋,天窓,切妻
557.14 船積法[載貨法]
329.9 国籍法.外国人法
322.27 イラン.イラク:ハムラビ法典.トルコ
699.1 放送政策・行政・法令.受信料
433.65 高周波滴定法
321.4 法心理学
561.63 切羽運搬法.流体運搬法
625.17 特殊栽培法.温室栽培
326.89 軍刑法
116.8 解釈学的方法論
801.78 会話法
531.4 機械部分の締結法
681.2 交通行政.交通法
414.32 平面三角法
761.8 作曲法
514.96 掘削:ケーソン,シールド,沈埋法
501.56 簡易識別法
512.49 トラバース測量.折測法.多角測量
492.52 電気療法:高周波,超短波,ジアテルミー
366.19 外国の労働法
530.91 機械工業政策・行政・法令
014.48 特殊資料の分類法
683.1 海運政策・行政・法令
666.2 淡水養殖法<一般>:湖沼,河川
557.37 電波航法:レーダ,ロラン,デッカ
327.3 強制執行法
492.24 吸入療法.酸素吸入
317.23 司法関係:法務省
418.15 有限要素法
811.59 外国語・外来語の仮名表記法
767.1 発声法.歌唱法
336.983 収得税:所得税,法人税
514.2 道路の構造・材料・施工法
329.18 法王庁
326.86 労働刑法
329 国際法
544.2 送電:送電方式・電圧,電路定数,異常現象,故障計算法
520.91 建築行政・法令.建築事故
322.8 法律家:法律学者,法曹界<列伝>
493.895 光線療法
801.3 辞典編集法.多言語辞典
501.54 材料の加工性試験法
323.149 憲法の改正
492.22 穿刺法
324.87 戸籍法.戸籍行政.寄留法.住民登録法.印鑑
449 時法.暦学
492.7 マッサージ.機械療法
492.38 臓器療法.ホルモン剤
789.23 空手道.拳法
329.98 外地法
645.23 馬の飼料.給餌法
567.47 支柱法
492.31 化学療法剤.抗生物質
157.2 #二宮尊徳.報徳仕法.報徳講
557.34 天文航法.大圏航法.航海天文学
494.22 治療法一般.術前・術中・術後処置.手術後療法
334.7 資源.資源行政.資源法
325.61 手形法:為替手形,約束手形
492.14 腹部の診断・検査法
324.84 利息制限法
492.19 組織学的検査法.病理組織検査法
615.7 各種の栽培法
494.54 放射線療法
570.9 経済.政策.行政.法令
524.41 組積法.化粧目地
564.23 平炉法
913.49 お伽草子:一寸法師,浦島太郎,文正草紙,ものぐさ太郎
518.19 水道料金.法規.水の消費
728.8 書跡集.法帖
420.75 物理実験法[実験物理学]
566.73 物理表面硬化法
835.5 動詞:態,法,時制
146.3 臨床診断法:面接法.観察法
350.192 統計法令
410.79 数学遊戯.魔法陣
195.2 教会政治.教区.教会法
821.8 ローマ字表記法
785.21 日本泳法
576.14 採取法:熔出法,圧搾法,抽出法
327.17 司法書士
901.1 詩歌.韻律学.作詩法
325.8 商事特別法
014.3 目録法
328.8 文化・教育法:宗教,教育,出版,新聞,興業,文化財
414.65 正投象法
661.12 漁業法.漁業権.入漁権.漁業条約
651.12 森林法
645.73 猫の食餌・給餌法
181.3 実相論.真如.法性.無為
671.2 商業行政・法令
492.6 食餌療法
325.11 法例.商慣習
643.3 家畜の栄養.給餌法
564.2 製鋼法.鋼[炭素鋼]
480.76 動物園.水族館.飼育法
498.583 保健食.食餌療法
498.93 法医学的検査:血痕,精液,毛髪
492.795 心霊療法
314.148 法制局
724.5 題材別画法
785.22 近代泳法:クロール,平泳ぎ,バタフライ,背泳
567.4 炭鉱の開坑.採炭法
326.21 国家の法益に対する罪:内乱,外患,公務執行妨害,犯人蔵匿,証憑湮滅,偽証,誣告,賄賂,不正談合
564.1 製銑法.銑鉄.錬鉄
329.69 中立法:封鎖,捕獲審検,敵産管理,戦時禁制品
069.1 博物館行財政・法令
707.9 美術鑑賞法.美術批評法.美術品の収集
321.16 法学方法論
494.287 神経縫合法
831.5 正字法.綴字法
325.6 有価証券法
327.15 公証人法.公証事務.公正証書
324 民法
720.7 研究法.指導法.画塾
492.23 浣腸法
586.61 行政.法令.経済.経営.市場
519.1 公害・環境行政.法令
327.39 競売法
815.8 敬語法
520.7 研究法.指導法.建築教育
550.92 船舶法.海事法令.海事代理士
901.2 戯曲.劇作法
913.364 評釈.語法
329.1 国際法の主体.国家.国際人格法
165.9 宗教政策.宗教行政.宗教法令
116.1 形式論理学:三段論法,演繹法,帰納法,類推法
014.38 特殊資料の目録法
326.9 外国の刑法
324.7 相続法
490.7 研究法.指導法.医学教育
328.5 無体財産法
728.5 仮名文字の書体および書法
329.47 国際法上の不法行為.国際責任の成立
329.86 無体財産法:国際商標法
567.45 地圧利用採炭法
324.29 水利権.水法
317.75 司法警察.犯罪捜査.科学捜査
811.8 ローマ字綴字法
210.64 憲法発布前後 1885―1892.大津事件 1891
116.6 実証的方法論
442 実地天文学.天体観測法
322.2 東洋法制史
673.38 商品陳列法:ウィンドウ ディスプレイ
651.8 森林数学.森林計算・会計.林価算法.森林較利学
393 国防政策・行政・法令
433.45 クロマトグラフ分析[色層分析法]:ガス クロマトグラフィー,ペーパー クロマトグラフィー
327 司法.訴訟手続法
321.9 比較法学
501.52 物理的試験法
493.894 化学療法
835 文法.語法
325.2 会社法
325.4 保険法
116.7 現象学的方法論
493.893 治療.予後療法
417.7 実験計画法
498.12 医療・衛生法令.医療紛争
560.91 鉱業政策・行政.鉱業法.鉱業権
761.6 対位法:カノン,フーガ
631.1 蚕糸業政策・行政・法令
480.75 実験法.実験動物学
327.14 弁護士法.弁護士制度.弁護技術
540.7 研究法.指導法
567.42 切羽採炭法:長壁法,炭柱法
480.72 実験法.実験動物学
541.26 演算子法
557.36 特殊航法:荒天運航法,占位運動,水中航法,潜航法
399.2 中国の兵法
815 文法.語法
369.1 福祉政策・行財政・法令
678.1 貿易政策・行政・法令
537.8 操縦法.運転
689.1 観光政策・行政・法令
385.7 法要.年忌
329.91 国籍法
616.27 特殊栽培法:直播,畦立,晩化,二期作,培土,田畑輪換
492.12 心臓・脈管系の診断・検査法
418.2 補間法[内挿法]
327.13 検察庁法.検察制度.検察審査法
343.2 財政法.会計法
419.2 中国算法
596.2 様式別による料理法.献立
460.72 実験法.顕微鏡技術.生体染色
470.7 研究法.指導法.植物学教育
324.2 物権法.財産法
492.21 注射法
509.12 工業法令
414.68 軸測投象法.等測投象法
146.8 心理療法.カウンセリング
323.96 行政救済:損害賠償,損失補償,行政争訟,国家賠償法,行政裁判,訴願法
540.91 電気行政・法令
377.1 大学の管理・組織・運営.法令・基準.大学の自治
541.58 磁気測定法
635.3 蚕の飼料.給桑法.調桑
491.72 検査法.培養法.消毒.滅菌
329.81 自然人.法人.法律行為
470.73 植物採集.乾せき法
326.7 法医学.裁判医学
498.38 長生法
385.9 礼儀作法[エチケット].社交.贈答
420.72 物理実験法
496.2 眼の診断・治療.眼科検査法<一般>
116 論理学.弁証法[弁証法的論理学].方法論
116.4 唯物弁証法[弁証法的唯物論].マルクス主義哲学
326.1 刑法総論.犯罪理論.行為論.限時法
328.4 交通・通信法
322.3 西洋法制史
607 研究法.指導法.産業教育
193.21 モーゼの五書.律法書.ペンタテューク
809.4 演説法:朗読,式辞,あいさつ,スピーチ,司会
596.8 食事作法:配膳[テーブルセッティング]
636.8 くわの収穫法.貯桑
507 研究法.指導法.技術教育
651.1 森林政策[林政学]・行政・法令
366.17 労働関係調整法.公労法.地労法
311.16 政治学方法論
587.684 直接染法
323.159 皇室経済法.皇室財産
323.1 日本の憲法
498.99 法医精神医学.精神鑑定
544.17 地中電線路:ケーブル敷設法,分岐函,マンホール
480.73 動物採集.剥製法
564.27 るつぼ法
013.5 図書館の調査.図書館の統計.評価法
334.6 土地.土地経済.地価.土地行政.土地法
724 絵画材料・技法
440.7 研究法.指導法.天文学教育
567.44 特殊炭層採炭法
825 文法.語法
720.79 鑑賞法
328.2 農林水産法
809.5 対談・座談法.インタビュー法
685.1 陸運政策・行政・法令:道路,自動車
547.66 航法無線.無線標識.宇宙通信
326.22 公共の法益に対する罪:騒擾,放火,失火,溢水,偽造,わいせつ,賭博,業務妨害
694.1 電気通信政策・行政・法令・条約
323.15 皇室法.皇室典範.皇室制度
519.12 公害・環境法.公害訴訟
501.55 組織・欠陥検査法.非破壊試験法.超音波探傷法
636.3 栽植.仕立法.桑樹繁殖法
124.5 法家
494.281 皮膚切開法
498.39 精神衛生.健脳法
683.91 港湾政策・行政・法令
492.39 血清療法.殺菌性製剤.ワクチン
366.15 労働基準法
432 実験化学[化学実験法]
184 法話・説教集
326.83 経済刑法
718.9 仏像の寸法および測定法
501.57 化学的試験法.工業分析
329.62 陸戦法規:占領,占領地行政,捕虜,抑留,スパイ
586.71 行政.法令.経済.経営.市場
494.282 皮膚縫合法
323.99 外国の行政法
325.62 小切手法
586.41 行政.法令.経済.経営.市場
575.4 ガス化法
809.6 討論・会議法
551.9 船舶算法:吃水,乾舷,屯数,トリム
615.77 ヤロビ農法
507.7 研究法.教育法.技術教育.工業教育
494.645 肺外科.結核外科:肺切除,空洞切開法
331.16 経済学方法論
492.51 光線療法:紫外線,可視線,赤外線,日光浴
494.26 損傷療法:湿布
510.91 建設・土木行政.建設法令
322.14 中世:前期武家法,守護制度,御成敗式目[貞永式目],建武式目,戦国諸家法
365.31 住宅政策・行政・法令
325 商法
010.7 研究法.指導法.図書館学教育.職員の養成
329.94 外国人登録法・出入国管理法
014.4 分類法.件名標目法.主題分析
322.25 インド:マヌ法
371.8 教育調査法.教育統計法
329.84 国際民法:物権,債権,契約
324.81 借地法.借家法
613.41 肥料政策・行政・法令.肥料経済
639.2 原料まゆ.選繭法
366.14 労働法<一般>
324.88 身元保証法
207 研究法.指導法.歴史教育
116.5 科学方法論
760.79 音楽鑑賞法.音楽批評法
707 研究法.指導法.芸術教育
301.6 社会科学方法論
575.73 石炭液化法.水素添加
325.1 商法総則
634.5 蚕卵の催青法と孵化
393.3 軍事司法.軍法会議.憲兵
317.212 内閣法制局
524.51 継手.手口.接合法
407 研究法.指導法.科学教育
568.7 製油:蒸溜法,洗滌法
191.9 弁証法神学[危機神学.バルト神学]
327.5 民事調停法:調停制度
327.6 刑事訴訟法
648.14 搾乳方法.殺菌
146.82 児童の心理療法
329.6 戦時国際法.戦争法
494.23 制腐法.消毒.無菌法
687.1 航空政策・行政・法令
498.9 法医学
326.88 行政刑法:選挙刑法,租税刑法
498.25 断種.優生保護法
494.53 化学療法
492.43 X線診断学.X線撮影法・読影法
328.3 鉱工業法.建設法.公害法
322.9 外国法
011.2 図書館法令および基準
576.15 精製法.加工法
587.683 塩基性染法
659.2 狩猟法.狩猟権
492.1 診断学.臨床検査法
327.1 司法制度.司法行政[法務]
760.7 研究法.指導法.音楽教育
749.8 孔版:謄写印刷,シルクスクリーン法
564.21 直接製鋼法
564.22 転炉法:ベッセマー法,トーマス法
449.38 改暦法
007.53 索引法
756.1 金工材料・技法
609 度量衡.計量法
576.89 塗装.塗膜.着色法
492.44 X線療法
414.67 中心投象法[透視図法]
324.3 担保物権法
280.7 研究法.指導法.伝記作法
007.54 抄録法
492.3 化学療法.薬物療法
327.71 刑事補償法
611.12 農業法
635 飼育法
518.17 配水工.給水法
326.8 刑事特別法
575.74 石油合成法[フィッシャー法]
325.26 外国会社法
361.16 社会学方法論
338.32 行政.法令
324.85 供託法
492.27 瀉血法
140.7 研究法.指導法.心理学的検査
328.1 経済産業法:経済統制,企業,金融,財政,商業
657.4 木材乾燥法.人工乾燥
019.4 参考図書の利用法
327.8 少年法.少年審判法.非行少年.少年犯罪
325.245 社債法
369.12 福祉法令・法規
586.21 行政.法令.経済.経営.市場
498.98 裁判化学.法医毒物学
345.12 税法
324.4 債権法.債権総論
019 読書.読書法
307 研究法.指導法.社会科学教育
324.52 契約法:贈与,売買,交換,貸借,雇用,請負,委任,寄託,組合,終身定期金,和解
646.13 にわとりの飼料.給餌法
325.3 商行為法
329.28 治外法権.租界.領事裁判所
401.6 自然弁証法
336.732 店舗設計.商品陳列法
322.32 ローマ法
470.72 実験法.実験植物学
324.55 不法行為.権利侵害.損害賠償
621.1 園芸政策・行政・法令
325.28 有限会社法
325.5 海商法.海法
539.62 計測法.ガイガー計数管
419 和算.中国算法
548.953 索引法
492.11 一般検査法:病歴,症候,局所所見
366.16 労働組合法
369.75 司法福祉.更生保護
379.1 社会教育行財政・法令
587.682 酸性染法
564.14 電気炉製銑法
731 版画材料・技法
070.12 報道・新聞に関する法令.検閲
538.85 計器飛行.電波航法.航空無線.航空電子技術
494.25 包帯法
611.1 農業政策・行政・法令.農政学
494.284 血管縫合法.血管外科
329.85 国際商法:会社,商行為,海商
492.25 洗滌法:胃,腸
317.76 指紋法.声紋
501.53 機械的試験法
492.56 超音波療法
666.3 海水養殖法<一般>
326.82 売春防止法.軽犯罪法.警察犯処罰令.違警罪即決例
645.33 牛の飼料.給餌法
807 研究法.指導法.言語教育
324.9 外国の民法
492.5 理学療法[物理療法].自然療法
641.1 畜産政策・行政・法令
327.12 裁判所法.裁判所制度
414.3 三角法
498.91 法医解剖学
494.283 止血法
321.1 法哲学[法理学].自然法学
320 法律
322.19 地方法制史.各藩の法制
399 古代兵法.軍学
791.7 作法:点前,点茶,茶会
328.9 国防法
413.8 定差法.差分方程式
140.16 心理学方法論
460.7 研究法.指導法.生物学教育
323.9 行政法
801.7 翻訳法.解釈法.会話法
816.2 修辞法
728.4 漢字の書体および書法
493.897 虚脱療法.人工気胸
345.35 法人税
541.25 対称座標法
493.896 対症療法
564.28 反射炉法.錬鋼製法
557.1 船舶運用術.船舶操縦法[操船]
492.17 生化学的検査法
587.68 染料による染法
327.62 強制執行.証拠法:押収,鑑定,検証,勾引,拷問,勾留,自白,召喚,証言,証拠保全,証人,尋問,捜索,保釈
492.47 ラジウム療法
322.28 アラビア:イスラム法
015.3 図書の貸出.貸出記録法
512.8 面積と体積の計算法.曲線設定.製図
686.1 鉄道政策・行政・法令
107 研究法.指導法.哲学教育
480.7 研究法.指導法.動物学教育
326.81 治安立法:治安維持法,暴力行為等処罰法,破壊活動防止法,公安条例,団体等規制令,機密保護法
492.2 対症療法.技術療法.処置と予後
329.3 国際団体法.国際機関法
460.75 実験法.顕微鏡技術.生体染色.電子顕微鏡
587.688 ナフトール染法
329.21 自然人:外国人の法的地位,出入国,犯罪人引渡
615.3 組織.方法:作付,連作,輪作,二毛作,三毛作
645.63 犬の食餌・給餌法
413.9 変分法
639.3 煮繭法
649.83 法獣医学
175.1 神社と国家.国家神道.神社行政.神社法令.社格
321 法学
375.86 作文教育.文法教育
595.6 痩身法
323.13 帝国憲法
201.16 史学方法論
683.6 船荷証券.貨物.貨物積載法:船積書類
399.1 日本の兵法
323.146 司法権
492.55 気候療法.大気療法.酸素療法
610.7 研究法.指導法.農業教育
433.64 電位差滴定法
414.33 球面三角法
329.2 国際法の客体.人.領域.公海.国際管轄法
412.3 解析的整数論:虚数乗法論
329.8 国際私法
699.71 有線放送政策・行政・法令
324.14 法律行為:意思表示,代理,無効,条件および期限
014.5 図書の配架法
611.31 食糧政策・行政・法令
414.66 斜投象法
433.63 伝導度滴定法
324.1 民法総則
639.4 繰糸法.器械糸.座繰糸.揚返.仕上
593.48 裁縫用具.ミシン使用法
420.7 研究法.指導法.物理学教育
907 研究法.指導法.文学教育
492.13 胸部の診断・検査法
324.83 財団抵当法
323.12 憲法史
513.3 土工:切土,盛土,地均,法面保護工,地盤改良工法
378.18 点字法.点訳奉仕.録音奉仕.拡大写本
433.62 電気滴定法
836.2 修辞法
393.21 軍事法
325.39 寄託.倉庫営業.倉庫法
761.2 楽典.記譜法.読譜法:音程,音階
498.34 静坐法.自彊術.ヨガ
148 相法.易占
761.4 旋律法[メロディ]
492.75 あんま.指圧療法.鍼灸
327.37 和議法
492.9 看護学.各科看護法.看護婦試験
414.6 画法幾何学[図学]
596.3 材料別による料理法:卵料理,漬物,嘗物
322.13 古代:公家法,荘園制度,県主制度
366.31 男女雇用機会均等法
317.72 警察法.警察制度:国家警察,自治体警察
329.63 海戦法規:拿捕,封鎖
327.38 会社更生法
326.52 監獄法.刑務所.受刑者
343.95 物品会計.物品管理法
693.1 郵便政策・行政・法令・条約
541.27 マトリックス計算法
390.7 研究法.指導法.軍人教育:軍事教練
688.1 倉庫業政策・行政・法令
491.41 生物物理化学.生体成分.生体膠質.pH測定法
498.3 個人衛生.健康法
611.23 土地政策.農地改革.農地法
511.34 法面保護
366.1 労働政策・行政・法令
324.89 遺失物法
021.2 著作権.著作権法:版権,翻訳権
350.19 統計行政・法令
141.28 精神物理学:ウェーバーの法則,フェヒナーの法則
019.12 読書法
492.79 民間療法:触手療法
764.1 器楽編成法
492.16 脳脊髄液検査.脳波.筋電図.電気診断法
574.6 窒素工業.空中窒素固定法
511.27 地質調査.物理探査法
413.75 作用素方程式[演算子法]
538.86 空港.地上取扱法.航空標識.航空交通管制
691 通信政策・行政・法令
327.72 人身保護法
327.4 家事審判法.人事訴訟.人事調停
328.7 社会・厚生法:社会福祉・保険,医事衛生,薬事
327.67 陪審法.陪審制度
548.954 抄録法
324.6 親族法.家族法.身分法
014.55 図書記号法.著者記号表
322.1 日本法制史
531.29 測定試験法
660.7 研究法.指導法.水産教育
320.9 法令集
325.9 外国の商法
499.32 薬化学実験法
373.22 教育法令.設置基準
711 彫塑材料・技法
635.2 掃立法
725.2 陰影法.遠近法.透視画法
492.15 泌尿・生殖器の検査法
186.1 行持作法.法式.勤行
339.32 保険法令
329.56 国際裁判:仲裁裁判,司法裁判
418 計算法
821.29 検字法
625.12 果樹の育種と繁殖:実生,挿木,圧条,接木法
323.14 日本国憲法
321.2 法学史.法思想史
509.1 工業政策.工業行政・法令
801.5 文法論:形態論,構文論[統語論].言語類型論:孤立語,膠着語,屈折語,抱合語
780.7 研究法.指導法.トレーニング.審判
166.6 行事.法術
329.269 海洋法.航空法.宇宙法
557.3 航法.船位決定法
557.33 地文航法.推測航法.沿岸航法
191.17 神の法:奇跡,啓示,予言
377.15 教育課程.講座.教授理論・教授法[教授学]
324.86 登記法.不動産登記法
513 土木設計・施工法
183.19 本縁部:因果経,賢愚経,出曜経,仏所行讃,法句経,本生経
328.6 労働法
371.16 教育学方法論
492.18 細菌学・血清学的検査法
322 法制史
019.13 速読法
376.11 理論.方法.幼児心理
497.4 歯科保存学.歯牙充填法.抜歯術