|  |  |  | 
| 329.24 | 国際地役.租借地.軍事基地.国際運河.国際河川 | 国際河川(国際法) | 
| 452.94 | 河川.河川学:奔流,早瀬,滝 | 河川 | 
| 452.94 | 河川.河川学:奔流,早瀬,滝 | 河川学 | 
| 517 | 河海工学.河川工学 | 河川工学 | 
| 517.1 | 水理学:河相論,水位,水量 | 水位(河川工学) | 
| 517.1 | 水理学:河相論,水位,水量 | 水量(河川) | 
| 517.1 | 水理学:河相論,水位,水量 | 水(河川工学) | 
| 517.1 | 水理学:河相論,水位,水量 | 流量(河川工学) | 
| 517.12 | 河川測量.水理計算 | 河川測量 | 
| 517.12 | 河川測量.水理計算 | 測量>河川測量 | 
| 517.2 | 河川誌.治水誌.調査工事報告 | 河川工事誌 | 
| 517.2 | 河川誌.治水誌.調査工事報告 | 河川誌 | 
| 517.2 | 河川誌.治水誌.調査工事報告 | 河川調査 | 
| 517.4 | 洪水.水害誌 | 水害(河川工学) | 
| 517.4 | 洪水.水害誌 | 洪水誌(河川工学) | 
| 517.4 | 洪水.水害誌 | 洪水(河川工学) | 
| 517.5 | 治水工学.高水工事.砂防工事 | 河川改修工事 | 
| 517.5 | 治水工学.高水工事.砂防工事 | 砂防工(河川工学) | 
| 517.56 | 捷水路.放水路.分水路.閘門 | 分水路(河川工学) | 
| 517.56 | 捷水路.放水路.分水路.閘門 | 捷水路(河川工学) | 
| 517.56 | 捷水路.放水路.分水路.閘門 | 放水路(河川工学) | 
| 517.56 | 捷水路.放水路.分水路.閘門 | 水門(河川工学) | 
| 517.56 | 捷水路.放水路.分水路.閘門 | 閘門(河川工学) | 
| 517.57 | 堤防.洪水予防工事.水防 | 堤防(河川工学) | 
| 517.57 | 堤防.洪水予防工事.水防 | 樋門(河川工学) | 
| 517.57 | 堤防.洪水予防工事.水防 | 水害予防(河川工学) | 
| 517.57 | 堤防.洪水予防工事.水防 | 水防(河川工学) | 
| 517.58 | 河川工作物:護岸,水制,床固 | 床固(河川工学) | 
| 517.58 | 河川工作物:護岸,水制,床固 | 水制(河川工学) | 
| 517.58 | 河川工作物:護岸,水制,床固 | 河川工作物 | 
| 517.58 | 河川工作物:護岸,水制,床固 | 蛇篭(河川工学) | 
| 517.58 | 河川工作物:護岸,水制,床固 | 護岸(河川工学) | 
| 517.6 | 運河.河口改良.疏水.低水工事.水利工学 | 河口改良(河川工学) | 
| 517.6 | 運河.河口改良.疏水.低水工事.水利工学 | 疏水(河川工学) | 
| 517.72 | ダム:重力ダム,アーチダム,フィルダム,可動ダム | 堰堤(河川工学) | 
| 517.72 | ダム:重力ダム,アーチダム,フィルダム,可動ダム | 堰(河川工学) | 
| 517.73 | 貯水池 | 貯水池(河川工学) | 
| 517.74 | 発電計画:水量,落差,水力経済 | 発電計画(河川工学) | 
| 517.74 | 発電計画:水量,落差,水力経済 | 落差(河川工学) | 
| 517.75 | 取水設備:取水ダム,取水口,沈砂池 | 沈砂池(河川工学) | 
| 517.76 | 導水設備:水路トンネル,水槽,水圧管路 | 水槽(河川工学) | 
| 517.76 | 導水設備:水路トンネル,水槽,水圧管路 | 水路トンネル(河川工学) | 
| 519.4 | 水質汚濁.海洋汚染 | 河川汚染(公害) | 
|  |  | 
| 329.24 | 国際地役.租借地.軍事基地.国際運河.国際河川 | 
| 452.94 | 河川.河川学:奔流,早瀬,滝 | 
| 517 | 河海工学.河川工学 | 
| 517.12 | 河川測量.水理計算 | 
| 517.2 | 河川誌.治水誌.調査工事報告 | 
| 517.58 | 河川工作物:護岸,水制,床固 | 
| 666.2 | 淡水養殖法<一般>:湖沼,河川 |