|
|
|
|
| 375.8 | 国語科.国語教育 | 文学教育(各科教育) |
| 440 | 天文学.宇宙科学 | 天文学 |
| 441 | 理論天文学.数理天文学 | 数理天文学 |
| 441 | 理論天文学.数理天文学 | 理論天文学 |
| 441.1 | 天体力学:三体問題,多体問題 | 三体問題(天文学) |
| 441.1 | 天体力学:三体問題,多体問題 | 二体問題(天文学) |
| 441.1 | 天体力学:三体問題,多体問題 | 多体問題(天文学) |
| 441.2 | 軌道論 | 軌道論(天文学) |
| 441.3 | 摂動論 | 摂動(天文学) |
| 441.4 | 歳差論.章動論 | 歳差運動(天文学) |
| 441.4 | 歳差論.章動論 | 歳差(天文学) |
| 441.4 | 歳差論.章動論 | 章動(天文学) |
| 441.7 | 蝕論 | 蝕論(天文学) |
| 441.7 | 蝕論 | 蝕(天文学) |
| 442 | 実地天文学.天体観測法 | 実地天文学 |
| 442.1 | 天文台.天体観測所 | 天文台(天文学) |
| 442.2 | 天測機械 | 天測機械(天文学) |
| 442.3 | 天体望遠鏡.反射望遠鏡 | ヘリオスコープ(天文学) |
| 442.3 | 天体望遠鏡.反射望遠鏡 | 反射望遠鏡(天文学) |
| 442.3 | 天体望遠鏡.反射望遠鏡 | 望遠鏡(天文学) |
| 442.4 | 六分儀.経緯儀.子午儀.天頂儀.赤道儀 | 六分儀(天文学) |
| 442.4 | 六分儀.経緯儀.子午儀.天頂儀.赤道儀 | 経緯儀(天文学) |
| 442.6 | 天体測光学.天体分光学 | 分光学(天文学) |
| 442.8 | 球面天文学 | 球面天文学 |
| 442.9 | 位置天文学 | 位置天文学 |
| 443 | 恒星.恒星天文学 | 恒星天文学 |
| 443 | 恒星.恒星天文学 | 星(天文学) |
| 443.1 | 統計天文学 | 統計天文学 |
| 443.4 | 連星.重星 | 蝕連星(天文学) |
| 443.4 | 連星.重星 | 連星(天文学) |
| 443.4 | 連星.重星 | 重星(天文学) |
| 443.5 | 新星.変光星.超新星 | ブラックホール(天文学) |
| 443.5 | 新星.変光星.超新星 | 変光星(天文学) |
| 443.5 | 新星.変光星.超新星 | 新星(天文学) |
| 443.5 | 新星.変光星.超新星 | 蝕変光星(天文学) |
| 443.5 | 新星.変光星.超新星 | 超新星(天文学) |
| 443.6 | 銀河.銀河系 | 天の川(天文学) |
| 443.7 | 星団.星雲.クェーサー | 星霧(天文学) |
| 443.9 | 宇宙論.宇宙進化論 | 地動説(天文学) |
| 443.9 | 宇宙論.宇宙進化論 | 天動説(天文学) |
| 443.9 | 宇宙論.宇宙進化論 | 宇宙論(天文学) |
| 443.9 | 宇宙論.宇宙進化論 | 宇宙進化論(天文学) |
| 443.9 | 宇宙論.宇宙進化論 | 氷河説(天文学) |
| 444.2 | 太陽熱 | 太陽熱(天文学) |
| 444.4 | 太陽表面.光球.太陽黒点.太陽周縁 | 光球(天文学) |
| 444.4 | 太陽表面.光球.太陽黒点.太陽周縁 | 黒点(天文学) |
| 444.5 | 彩層.紅炎.コロナ | コロナ(天文学) |
| 444.5 | 彩層.紅炎.コロナ | 光冠(天文学) |
| 444.5 | 彩層.紅炎.コロナ | 彩層(天文学) |
| 444.5 | 彩層.紅炎.コロナ | 紅炎(天文学) |
| 444.7 | 日蝕 | 日蝕(天文学) |
| 445 | 惑星.衛星 | 衛星(天文学) |
| 445.4 | 小惑星 | 小惑星(天文学) |
| 445.9 | 冥王星 | プルート(天文学) |
| 446 | 月 | 月(天文学) |
| 446.2 | 月の温度.月光.月相 | 月光(天文学) |
| 446.2 | 月の温度.月光.月相 | 月相(天文学) |
| 446.3 | 月の軌道.月の運動 | 太陰運動論(天文学) |
| 446.4 | 月面:月の山,月の平原 | 月面(天文学) |
| 447 | 彗星.流星 | 星間物質(天文学) |
| 447.3 | 隕石.流星群.宇宙塵 | 宇宙塵(天文学) |
| 447.3 | 隕石.流星群.宇宙塵 | 隕石(天文学) |
| 447.4 | 黄道光.対日照 | 対日照(天文学) |
| 447.4 | 黄道光.対日照 | 黄道光(天文学) |
| 448 | 地球.天文地理学 | 地球(天文学) |
| 448 | 地球.天文地理学 | 天文地理学(天文学) |
| 448.4 | 地球座標.経緯度 | タルコット法(天文学) |
| 448.6 | 潮汐 | 潮汐(天文学) |
| 449 | 時法.暦学 | 応用天文学 |
| 449 | 時法.暦学 | 時法(天文学) |
| 449.1 | 時刻測定.時差.天文時.太陽時 | 日時計(天文学) |
| 449.1 | 時刻測定.時差.天文時.太陽時 | 時刻測定(天文学) |
| 449.1 | 時刻測定.時差.天文時.太陽時 | 時差(天文学) |
| 449.1 | 時刻測定.時差.天文時.太陽時 | 時計>日時計(天文学) |
| 449.1 | 時刻測定.時差.天文時.太陽時 | 水時計(天文学) |
| 449.3 | 暦書 | 暦(天文学) |
| 449.5 | 天体暦.天体位置表 | 天体暦(天文学) |
| 450 | 地球科学.地学 | 地文学 |
| 452.9 | 陸水学.水文学 | 水文学 |
| 538.8 | 航空術.運航技術 | 天文学>航空天文学 |
| 557.34 | 天文航法.大圏航法.航海天文学 | 天文学>航海天文学 |
| 557.34 | 天文航法.大圏航法.航海天文学 | 航海天文学 |
| 900 | 文学 | ユーモア文学 |
| 900 | 文学 | 大衆文学 |
| 900 | 文学 | 宗教文学 |
| 900 | 文学 | 戦争文学 |
| 900 | 文学 | 文学 |
| 900 | 文学 | 海洋文学 |
| 900 | 文学 | 滑稽文学 |
| 900 | 文学 | 翻訳文学 |
| 900 | 文学 | 諷刺文学 |
| 900 | 文学 | 農民文学 |
| 901 | 文学理論・作法 | 文学作法 |
| 901 | 文学理論・作法 | 文学理論 |
| 901.8 | 民間・口承文芸 | 伝承文芸(文学) |
| 901.9 | 比較文学 | 比較文学 |
| 902 | 文学史.文学思想史 | ヨーロッバ文学 |
| 902 | 文学史.文学思想史 | 世界文学史 |
| 902 | 文学史.文学思想史 | 文学思想史 |
| 902 | 文学史.文学思想史 | 西洋文学史 |
| 904 | 論文集.評論集.講演集 | 文学評論 |
| 907 | 研究法.指導法.文学教育 | 文学教育(文学) |
| 909 | 児童文学研究 | 児童文学 |
| 910 | 日本文学 | 和学(日本文学) |
| 910 | 日本文学 | 国文学 |
| 910 | 日本文学 | 日本文学 |
| 910.2 | 日本文学史 | 文学碑(日本文学) |
| 910.2 | 日本文学史 | 日本文学史 |
| 910.23 | 古代:奈良時代まで[古代前期.上代],平安時代[古代後期.中古] | 古代文学(日本文学) |
| 910.23 | 古代:奈良時代まで[古代前期.上代],平安時代[古代後期.中古] | 大和文学 |
| 910.23 | 古代:奈良時代まで[古代前期.上代],平安時代[古代後期.中古] | 奈良朝文学 |
| 910.23 | 古代:奈良時代まで[古代前期.上代],平安時代[古代後期.中古] | 平安朝文学 |
| 910.23 | 古代:奈良時代まで[古代前期.上代],平安時代[古代後期.中古] | 王朝文学(日本文学) |
| 910.24 | 中世:鎌倉・室町時代 | 中世文学(日本文学) |
| 910.24 | 中世:鎌倉・室町時代 | 五山文学(日本文学) |
| 910.24 | 中世:鎌倉・室町時代 | 室町文学 |
| 910.24 | 中世:鎌倉・室町時代 | 鎌倉文学 |
| 910.25 | 近世:江戸時代 | 上方文学 |
| 910.25 | 近世:江戸時代 | 元禄文学 |
| 910.25 | 近世:江戸時代 | 江戸文学 |
| 910.25 | 近世:江戸時代 | 近世文学(日本文学) |
| 910.26 | 近代:明治以後.作家の伝記[作家研究] | 文壇(日本文学) |
| 910.26 | 近代:明治以後.作家の伝記[作家研究] | 純文学 |
| 910.26 | 近代:明治以後.作家の伝記[作家研究] | 近代文学(日本文学) |
| 910.261 | 明治時代 | 明治文学 |
| 910.262 | 大正時代 | 大正文学 |
| 910.263 | 昭和時代前期 1927―1945 | 昭和文学 |
| 910.264 | 昭和時代後期 1945―1989.平成時代 1989― | 現代文学(日本文学) |
| 910.29 | 地方文学 | 地方文学(日本文学) |
| 910.29 | 地方文学 | 琉球文学 |
| 910.29 | 地方文学 | 郷土文学(日本文学) |
| 911.1 | 和歌.短歌 | 和歌文学 |
| 911.19 | 狂歌.へなぶり | へなぶり(日本文学) |
| 911.31 | 芭蕉以前:#山崎宗鑑,#荒木田守武,#松永貞徳,#西山宗因,#井原西鶴 | 談林風(日本文学) |
| 911.31 | 芭蕉以前:#山崎宗鑑,#荒木田守武,#松永貞徳,#西山宗因,#井原西鶴 | #山崎宗鑑(日本文学) |
| 911.31 | 芭蕉以前:#山崎宗鑑,#荒木田守武,#松永貞徳,#西山宗因,#井原西鶴 | #松永貞徳(日本文学) |
| 911.31 | 芭蕉以前:#山崎宗鑑,#荒木田守武,#松永貞徳,#西山宗因,#井原西鶴 | #荒木田守武(日本文学) |
| 911.31 | 芭蕉以前:#山崎宗鑑,#荒木田守武,#松永貞徳,#西山宗因,#井原西鶴 | #西山宗因(日本文学) |
| 911.32 | #松尾芭蕉 | #松尾芭蕉(日本文学) |
| 911.33 | 元禄期:#榎本其角,#服部嵐雪,#向井去来,#内藤丈草,#森川許六,#各務支考,#横井也有,#中川乙由,#上島鬼貫 | #上島鬼貫(日本文学) |
| 911.33 | 元禄期:#榎本其角,#服部嵐雪,#向井去来,#内藤丈草,#森川許六,#各務支考,#横井也有,#中川乙由,#上島鬼貫 | #中川乙由(日本文学) |
| 911.33 | 元禄期:#榎本其角,#服部嵐雪,#向井去来,#内藤丈草,#森川許六,#各務支考,#横井也有,#中川乙由,#上島鬼貫 | #内藤丈草(日本文学) |
| 911.33 | 元禄期:#榎本其角,#服部嵐雪,#向井去来,#内藤丈草,#森川許六,#各務支考,#横井也有,#中川乙由,#上島鬼貫 | #各務支考(日本文学) |
| 911.33 | 元禄期:#榎本其角,#服部嵐雪,#向井去来,#内藤丈草,#森川許六,#各務支考,#横井也有,#中川乙由,#上島鬼貫 | #向井去来(日本文学) |
| 911.33 | 元禄期:#榎本其角,#服部嵐雪,#向井去来,#内藤丈草,#森川許六,#各務支考,#横井也有,#中川乙由,#上島鬼貫 | #服部嵐雪(日本文学) |
| 911.33 | 元禄期:#榎本其角,#服部嵐雪,#向井去来,#内藤丈草,#森川許六,#各務支考,#横井也有,#中川乙由,#上島鬼貫 | #森川許六(日本文学) |
| 911.33 | 元禄期:#榎本其角,#服部嵐雪,#向井去来,#内藤丈草,#森川許六,#各務支考,#横井也有,#中川乙由,#上島鬼貫 | #榎本其角(日本文学) |
| 911.33 | 元禄期:#榎本其角,#服部嵐雪,#向井去来,#内藤丈草,#森川許六,#各務支考,#横井也有,#中川乙由,#上島鬼貫 | #横井也有(日本文学) |
| 911.34 | 安永・天明期:#炭太祇,#与謝蕪村,#堀麦水,#加藤暁台,#大島蓼太 | #与謝蕪村(日本文学) |
| 911.34 | 安永・天明期:#炭太祇,#与謝蕪村,#堀麦水,#加藤暁台,#大島蓼太 | #加藤暁台(日本文学) |
| 911.34 | 安永・天明期:#炭太祇,#与謝蕪村,#堀麦水,#加藤暁台,#大島蓼太 | #堀麦水(日本文学) |
| 911.34 | 安永・天明期:#炭太祇,#与謝蕪村,#堀麦水,#加藤暁台,#大島蓼太 | #大島蓼太(日本文学) |
| 911.34 | 安永・天明期:#炭太祇,#与謝蕪村,#堀麦水,#加藤暁台,#大島蓼太 | #炭太祇(日本文学) |
| 911.35 | 文化・文政・天保期:#小林一茶,#成田蒼*,#桜井梅室 | #小林一茶(日本文学) |
| 911.35 | 文化・文政・天保期:#小林一茶,#成田蒼*,#桜井梅室 | #成田蒼きゅう(日本文学) |
| 911.35 | 文化・文政・天保期:#小林一茶,#成田蒼*,#桜井梅室 | #桜井梅室(日本文学) |
| 911.49 | 雑俳:前句付,冠付,物は付,沓付,折句 | 前句付(日本文学) |
| 911.49 | 雑俳:前句付,冠付,物は付,沓付,折句 | 沓付(日本文学) |
| 911.5 | 詩:新体詩,近代詩,現代詩 | 現代詩(日本文学) |
| 911.5 | 詩:新体詩,近代詩,現代詩 | 自由詩(日本文学) |
| 911.5 | 詩:新体詩,近代詩,現代詩 | 詩(日本文学) |
| 911.5 | 詩:新体詩,近代詩,現代詩 | 近代詩(日本文学) |
| 911.52 | 詩史.詩人伝・研究 | 詩人伝(日本文学) |
| 911.52 | 詩史.詩人伝・研究 | 詩史(日本文学) |
| 911.58 | 児童詩.童謡 | 童詩(日本文学) |
| 911.58 | 児童詩.童謡 | 童謡(日本文学) |
| 911.6 | 歌謡 | 歌謡(日本文学) |
| 911.63 | 古代:平安時代まで | 今様歌(日本文学) |
| 911.63 | 古代:平安時代まで | 催馬楽(日本文学) |
| 911.63 | 古代:平安時代まで | 古代歌謡(日本文学) |
| 911.63 | 古代:平安時代まで | 朗詠(日本文学) |
| 911.63 | 古代:平安時代まで | 神楽(日本文学) |
| 911.63 | 古代:平安時代まで | 郢曲(日本文学) |
| 911.63 | 古代:平安時代まで | 雑芸(日本文学) |
| 911.63 | 古代:平安時代まで | 風俗歌(日本文学) |
| 911.64 | 中世:鎌倉・室町時代 | 中世歌謡(日本文学) |
| 911.64 | 中世:鎌倉・室町時代 | 和讃(日本文学) |
| 911.64 | 中世:鎌倉・室町時代 | 宴曲(日本文学) |
| 911.64 | 中世:鎌倉・室町時代 | 小歌(日本文学) |
| 911.64 | 中世:鎌倉・室町時代 | 平曲(日本文学) |
| 911.65 | 近世:江戸時代 | 俗曲(日本文学) |
| 911.65 | 近世:江戸時代 | 俗謡(日本文学) |
| 911.65 | 近世:江戸時代 | 俚謡(日本文学) |
| 911.65 | 近世:江戸時代 | 小唄(日本文学) |
| 911.65 | 近世:江戸時代 | 端唄(日本文学) |
| 911.65 | 近世:江戸時代 | 近世歌謡(日本文学) |
| 911.66 | 近代:明治以後 | 民謡(日本文学) |
| 911.66 | 近代:明治以後 | 流行歌(日本文学) |
| 911.66 | 近代:明治以後 | 近代歌謡(日本文学) |
| 911.66 | 近代:明治以後 | 都々逸(日本文学) |
| 912.2 | 舞の本 | 幸若舞(日本文学) |
| 912.2 | 舞の本 | 舞の本(日本文学) |
| 912.3 | 謡曲 | 謡曲(日本文学) |
| 912.39 | 狂言 | 狂言(日本文学) |
| 912.4 | 浄瑠璃:#近松門左衛門,#紀海音 | 浄瑠璃本(日本文学) |
| 912.4 | 浄瑠璃:#近松門左衛門,#紀海音 | 浄瑠璃(文学) |
| 912.4 | 浄瑠璃:#近松門左衛門,#紀海音 | #紀海音(日本文学) |
| 912.4 | 浄瑠璃:#近松門左衛門,#紀海音 | #近松門左衛門(日本文学) |
| 912.5 | 歌舞伎:#鶴屋南北,#河竹黙阿弥 | 歌舞伎脚本(日本文学) |
| 912.5 | 歌舞伎:#鶴屋南北,#河竹黙阿弥 | #河竹黙阿弥(日本文学) |
| 912.5 | 歌舞伎:#鶴屋南北,#河竹黙阿弥 | #鶴屋南北(日本文学) |
| 912.7 | シナリオ.放送ドラマ | シナリオ(日本文学) |
| 912.7 | シナリオ.放送ドラマ | テレビドラマ(日本文学) |
| 912.7 | シナリオ.放送ドラマ | ラジオドラマ(日本文学) |
| 912.7 | シナリオ.放送ドラマ | 放送ドラマ(日本文学) |
| 912.7 | シナリオ.放送ドラマ | 放送劇(日本文学) |
| 913.2 | 古代前期[上代]:奈良時代まで | 古事記(日本文学) |
| 913.2 | 古代前期[上代]:奈良時代まで | 日本書紀(日本文学) |
| 913.2 | 古代前期[上代]:奈良時代まで | 風土記(日本文学) |
| 913.3 | 古代後期[中古]:平安時代 | 物語文学(日本文学) |
| 913.32 | 伊勢物語 | 歌物語(日本文学) |
| 913.37 | 説話物語:日本霊異記,江談抄,今昔物語,打聞集,古本説話集 | 説話文学(日本文学) |
| 913.37 | 説話物語:日本霊異記,江談抄,今昔物語,打聞集,古本説話集 | 説話物語(日本文学) |
| 913.43 | 軍記物語 | 戦記物語(日本文学) |
| 913.43 | 軍記物語 | 軍記物語(日本文学) |
| 913.51 | 仮名草子:#浅井了意,#鈴木正三 | #浅井了意(日本文学) |
| 913.51 | 仮名草子:#浅井了意,#鈴木正三 | #鈴木正三(日本文学) |
| 913.53 | 洒落本:#山東京伝,#大田南畝 | #大田南畝(日本文学) |
| 913.53 | 洒落本:#山東京伝,#大田南畝 | #山東京伝(日本文学) |
| 913.54 | 人情本:#為永春水 | #為永春水(日本文学) |
| 913.55 | 滑稽本:#十返舎一九,#式亭三馬,#滝亭鯉丈 | #十返舎一九(日本文学) |
| 913.55 | 滑稽本:#十返舎一九,#式亭三馬,#滝亭鯉丈 | #式亭三馬(日本文学) |
| 913.55 | 滑稽本:#十返舎一九,#式亭三馬,#滝亭鯉丈 | #滝亭鯉丈(日本文学) |
| 913.56 | 読本:#滝沢馬琴,#上田秋成 | 軍談(江戸文学) |
| 913.56 | 読本:#滝沢馬琴,#上田秋成 | #上田秋成(日本文学) |
| 913.56 | 読本:#滝沢馬琴,#上田秋成 | #滝沢馬琴(日本文学) |
| 913.59 | 咄本:醒睡笑 | 咄本(江戸文学) |
| 913.59 | 咄本:醒睡笑 | 小咄(江戸文学) |
| 913.7 | 講談・落語本.笑話集 | 笑話集(日本文学) |
| 914 | 評論.エッセイ.随筆 | 美文集(日本文学) |
| 914.6 | 近代:明治以後 | 写生文(日本文学) |
| 914.6 | 近代:明治以後 | 感想文(日本文学) |
| 917 | 箴言.アフォリズム.寸言 | 狂文(日本文学) |
| 919 | 漢詩文.日本漢文学 | 日本漢文学 |
| 919 | 漢詩文.日本漢文学 | 漢文学(日本文学) |
| 919 | 漢詩文.日本漢文学 | 漢文(日本文学) |
| 919 | 漢詩文.日本漢文学 | 漢詩文(日本文学) |
| 919.4 | 中世:鎌倉・室町時代 | 五山文学(日本漢詩文) |
| 919.5 | 近世:江戸時代 | 狂詩(日本文学) |
| 920 | 中国文学 | シナ学(中国文学) |
| 920 | 中国文学 | 中国文学 |
| 920 | 中国文学 | 漢文学(中国文学) |
| 920 | 中国文学 | 漢文(中国文学) |
| 920.23 | 先秦 | 先秦文学 |
| 921 | 詩歌.韻文.詩文 | 漢詩文(中国文学) |
| 921 | 詩歌.韻文.詩文 | 詞曲(中国文学) |
| 921 | 詩歌.韻文.詩文 | 賦(中国文学) |
| 921.32 | 詩経 | 詩経[経書](中国文学) |
| 921.42 | 古詩.楽府 | 古詩(中国文学) |
| 921.43 | 唐詩 | #李白(中国文学) |
| 921.43 | 唐詩 | #杜甫(中国文学) |
| 921.9 | 朝鮮人等の漢詩文 | 漢詩文(朝鮮文学) |
| 923.5 | 五代.宋.元.明:剪灯新話,三国志演義,水滸伝,西遊記,金瓶梅,今古奇観 | 演義小説(中国文学) |
| 930 | 英米文学 | イギリス文学 |
| 930 | 英米文学 | 英文学 |
| 930 | 英米文学 | 英米文学 |
| 930.24 | 中世 | アングロサクソン文学 |
| 930.25 | 16―17世紀 | ルネサンス時代(英米文学) |
| 930.25 | 16―17世紀 | 清教徒時代(英米文学) |
| 930.26 | 18―19世紀 | ジョンソン時代(英米文学) |
| 930.26 | 18―19世紀 | ロマン主義(英米文学) |
| 930.26 | 18―19世紀 | ヴィクトリア時代(英米文学) |
| 930.26 | 18―19世紀 | 古典主義(英米文学) |
| 930.29 | アメリカ文学 | アメリカ文学 |
| 930.29 | アメリカ文学 | 米国文学 |
| 930.29 | アメリカ文学 | 黒人文学(アメリカ文学) |
| 930.299 | イギリス,アメリカ以外の英語文学 | オーストラリア文学 |
| 930.299 | イギリス,アメリカ以外の英語文学 | カナダ文学 |
| 930.299 | イギリス,アメリカ以外の英語文学 | ニュージーランド文学 |
| 940 | ドイツ文学 | オーストリア文学 |
| 940 | ドイツ文学 | スイス文学 |
| 940 | ドイツ文学 | ドイツ文学 |
| 940.25 | 16―17世紀 | バロック(ドイツ文学) |
| 940.25 | 16―17世紀 | ルネサンス(ドイツ文学) |
| 940.26 | 18―19世紀 | ロマン主義(ドイツ文学) |
| 940.26 | 18―19世紀 | 写実主義(ドイツ文学) |
| 940.26 | 18―19世紀 | 古典主義(ドイツ文学) |
| 940.26 | 18―19世紀 | 啓蒙主義(ドイツ文学) |
| 949 | その他のゲルマン文学 | ゲルマン文学 |
| 949 | その他のゲルマン文学 | チュートン文学 |
| 950 | フランス文学 | フランス文学 |
| 950 | フランス文学 | ベルギー文学 |
| 950 | フランス文学 | 仏文学 |
| 959 | プロヴァンス文学 | プロヴァンス文学 |
| 959.9 | カタロニア文学 | カタロニア文学 |
| 960 | スペイン文学 | イスパニア文学 |
| 960 | スペイン文学 | スペイン文学 |
| 960.29 | スペイン以外のスペイン語文学 | アルゼンチン文学 |
| 960.29 | スペイン以外のスペイン語文学 | キューバ文学 |
| 960.29 | スペイン以外のスペイン語文学 | チリ文学 |
| 960.29 | スペイン以外のスペイン語文学 | ラテンアメリカ文学 |
| 969 | ポルトガル文学 | ポルトガル文学 |
| 970 | イタリア文学 | イタリア文学 |
| 979 | その他のロマンス文学 | ロマンス文学 |
| 980 | ロシア・ソビエト文学 | ソビエト文学 |
| 980 | ロシア・ソビエト文学 | ロシア・ソビエト文学 |
| 980 | ロシア・ソビエト文学 | ロシア文学 |
| 989 | その他のスラヴ文学 | スラヴ文学 |
| 991 | ギリシア文学 | ギリシア文学 |
| 991.9 | 近代ギリシア文学 | 近代ギリシア文学 |
| 992 | ラテン文学 | ラテン文学 |
| 994 | アフリカ文学 | アフリカ文学 |
| 994 | アフリカ文学 | 黒人文学(アフリカ文学) |
| 999.1 | エスペラントによる文学 | エスペラント文学 |
|
|
|
| 440 | 天文学.宇宙科学 |
| 440.7 | 研究法.指導法.天文学教育 |
| 441 | 理論天文学.数理天文学 |
| 442 | 実地天文学.天体観測法 |
| 442.8 | 球面天文学 |
| 442.9 | 位置天文学 |
| 443 | 恒星.恒星天文学 |
| 443.1 | 統計天文学 |
| 449.4 | 天文学的年代学 |
| 452.9 | 陸水学.水文学 |
| 557.34 | 天文航法.大圏航法.航海天文学 |
| 900 | 文学 |
| 901 | 文学理論・作法 |
| 901.9 | 比較文学 |
| 902 | 文学史.文学思想史 |
| 902.9 | 地域別文学研究 |
| 907 | 研究法.指導法.文学教育 |
| 908.9 | 児童文学作品集 |
| 909 | 児童文学研究 |
| 910 | 日本文学 |
| 910.2 | 日本文学史 |
| 910.27 | 文学形式別文学史 |
| 910.29 | 地方文学 |
| 919 | 漢詩文.日本漢文学 |
| 920 | 中国文学 |
| 920.2 | 中国文学史 |
| 929 | その他の東洋文学 |
| 930 | 英米文学 |
| 930.2 | 英米文学史 |
| 930.29 | アメリカ文学 |
| 930.299 | イギリス,アメリカ以外の英語文学 |
| 939 | アメリカ文学 |
| 939.9 | イギリス,アメリカ以外の英語文学 |
| 940 | ドイツ文学 |
| 940.2 | ドイツ文学史 |
| 949 | その他のゲルマン文学 |
| 950 | フランス文学 |
| 950.2 | フランス文学史 |
| 950.29 | フランス以外のフランス語文学 |
| 958.9 | フランス以外のフランス語文学 |
| 959 | プロヴァンス文学 |
| 959.9 | カタロニア文学 |
| 960 | スペイン文学 |
| 960.2 | スペイン文学史 |
| 960.29 | スペイン以外のスペイン語文学 |
| 968.9 | スペイン以外のスペイン語文学 |
| 969 | ポルトガル文学 |
| 969.9 | ポルトガル以外のポルトガル語文学 |
| 970 | イタリア文学 |
| 970.2 | イタリア文学史 |
| 979 | その他のロマンス文学 |
| 980 | ロシア・ソビエト文学 |
| 980.2 | ロシア・ソビエト文学史 |
| 989 | その他のスラヴ文学 |
| 990 | その他の諸文学 |
| 991 | ギリシア文学 |
| 991.9 | 近代ギリシア文学 |
| 992 | ラテン文学 |
| 993 | その他のヨーロッパ文学 |
| 994 | アフリカ文学 |
| 995 | アメリカ先住民語の文学 |
| 997 | オーストラリア先住民語の文学 |
| 999 | 国際語による文学 |
| 999.1 | エスペラントによる文学 |